
jQueryでの要素追加方法について紹介|jQueryで正しく要素追加しよう!
目次
jQueryでの要素追加方法について
今回は、jQueryでの要素追加方法について説明します。jQueryでは、様々な要素追加メソッドが用意されています。ここでは、
・指定要素の後に追加(append)
・指定要素の前に追加(prepend)
・指定要素の上に追加(before)
・指定要素の下に追加(after)
・指定要素の外に追加(wrap)
について紹介します。
jQueryでの要素追加方法に興味のある方はぜひご覧ください。
指定要素の後に追加(append)
appendメソッドで、指定要素の後に要素を追加できます。HTMLを以下に記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<html> <head> <meta charset=""utf-8""> <script src=""https://code.jquery.com/jquery-3.5.1.min.js""></script> </head> <body> <div> <p class=""p1"">text1</p> <p class=""p1"">text2</p> <ul class=""ul1""> <li>list1</li> <li>list2</li> </ul> </div> </body> </html> |
jQueryは以下のように記述します。
1 2 3 4 5 6 7 |
$(function(){ // p要素の後に要素追加 $('.p1').append(' append string'); // ul要素の後に要素追加 $('.ul1').append('<li>append list</li>'); }); |
実行結果は以下のようになります。
text1
text2
-
- list1
-
- list2
指定要素の前に追加(prepend)
prependメソッドで、指定要素の前に要素を追加できます。HTMLを以下に記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<html> <head> <meta charset=""utf-8""> <script src=""https://code.jquery.com/jquery-3.5.1.min.js""></script> </head> <body> <div> <p class=""p2"">text1</p> <p class=""p2"">text2</p> <ul class=""ul2""> <li>list1</li> <li>list2</li> </ul> </div> </body> </html> |
jQueryは以下のように記述します。
1 2 3 4 5 6 7 |
$(function(){ // p要素の前に要素追加 $('.p2').prepend('prepend string '); // ul要素の前に要素追加 $('.ul2').prepend('<li>prepend list</li>'); }); |
実行結果は以下のようになります。
text1
text2
-
- list1
-
- list2
指定要素の上に追加(before)
beforeメソッドで、指定要素の上に要素を追加できます。HTMLを以下に記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<html> <head> <meta charset=""utf-8""> <script src=""https://code.jquery.com/jquery-3.5.1.min.js""></script> </head> <body> <div class=""div3""> <p>text1</p> <p id=""target3"">text2</p> <ul> <li>list1</li> <li>list2</li> </ul> </div> </body> </html> |
jQueryは以下のように記述します。
1 2 3 4 5 6 7 |
$(function(){ // id指定でpの上に要素追加 $('#target3').before('id指定でpの上に要素追加'); // divの上に要素追加 $('.div3').before('<div>divの上に要素追加</div>'); }); |
実行結果は以下のようになります。
text1
text2
-
- list1
-
- list2
指定要素の下に追加(after)
afterメソッドで、指定要素の下に要素を追加できます。HTMLを以下に記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 |
<html> <head> <meta charset=""utf-8""> <script src=""https://code.jquery.com/jquery-3.5.1.min.js""></script> </head> <body> <div class=""div4""> <p>text1</p> <p id=""target4"">text2</p> <ul> <li>list1</li> <li>list2</li> </ul> </div> </body> </html> |
jQueryは以下のように記述します。
1 2 3 4 5 6 7 |
$(function(){ // id指定でpの下に要素追加 $('#target4').after('id指定でpの下に要素追加'); // divの下に要素追加 $('.div4').after('<div>divの下に要素追加</div>'); }); |
実行結果は以下のようになります。
text1
text2
-
- list1
-
- list2
指定要素の外に追加(wrap)
wrapメソッドで、指定要素の外に要素を追加できます(指定要素を囲うように要素を追加できます)。HTMLを以下に記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 |
<html> <head> <meta charset=""utf-8""> <script src=""https://code.jquery.com/jquery-3.5.1.min.js""></script> </head> <body> <div> <p>text1</p> </div> </body> </html> |
jQueryは以下のように記述します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
$(function(){ // p要素の外に要素を追加 $('p').wrap('<div class=""add""></div>'); // p要素のparentのclass属性を取得 let result = $('p').parent().attr(""class""); // 結果出力 console.log(result); }); |
実行結果は以下のようになります。
1 |
add |
まとめ
いかがでしたでしょうか。
jQueryでの要素追加方法について説明しました。jQueryでは、様々な要素追加メソッドが用意されています。ここでは以下について紹介しました。
・指定要素の後に追加(append)
・指定要素の前に追加(prepend)
・指定要素の上に追加(before)
・指定要素の下に追加(after)
・指定要素の外に追加(wrap)
ぜひご自身でソースコードを書いて、理解を深めてください。