ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. キャリア
  4. ネットワークエンジニアが注意したい、プレゼンテーションのNG項目4選

ネットワークエンジニアが注意したい、プレゼンテーションのNG項目4選

  • キャリア
  • 生活・便利
公開日時:   更新日時:
ネットワークエンジニアが注意したい、プレゼンテーションのNG項目4選
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    プレゼンテーションをするときには、自分では気がつかない癖や仕草などが出ることが多いです。
    提案が採用されにくいのであれば、無意識の仕草がマイナス印象につながっているのかもしれません。

    プレゼンテーションのNG集

    プレゼンテーションをするときのNG項目について紹介していきます。
    無意識にやってしまっていることがないかどうかチェックしてみましょう。

    聞き手の表情や反応を見ないで話す

    プレゼンテーションをするときには、スクリーンやディスプレイなどに資料を映しますが、それを見ながら話してはいないでしょうか。
    ついスクリーンやディスプレイを見たくなるかもしれませんが、そうすると聞き手に対して背中を向けることになってしまいます。
    プレゼンテーションでは、聞き手の表情や反応を見ながら話すのが基本です。
    聞き手に背中を向けると表情も反応もほとんど読み取れないでしょう。
    語りかける雰囲気も出しにくくなり、聞き手から見ても、あまり印象がよくありません。

    手の位置がきちんと定まっていない

    プレゼンテーションにおいて、手が果たす役割は大きいです。
    手を使ってジェスチャーすることで、聞き手に熱意が伝わります。
    一方で手を使わず体の両脇にぶら下げた状態だと、熱意が伝わらないばかりか、だらしない印象につながってしまうでしょう。
    そのため、ジェスチャーをしていないときには、手を置く場所を決めておくのが望ましいです。
    胸やお腹の前あたりで組むと、比較的良い印象を与えられます。
    後ろで組んだりポケットに入れたりするのは印象が悪いため、避けましょう。

    無理にウケを狙う

    何か面白いことを言って笑いを取りたいと思う人もいるでしょう。
    しかし、無理にウケを狙ったり笑いを取る必要はありません。
    場が白けてしまい、本題として伝えたいことが伝わらなくなってしまうことが多いです。
    上手く笑いが取れたとしても、提案の採用につながるとは限らず、話も脱線してしまいます。
    ギャグで聞き手を楽しませる場ではなく、あくまで提案内容の魅力を伝えるための場だということを意識しましょう。
    ただ、多少大げさな表現を用いることに関しては問題ありません。

    余計な言葉や言い訳

    プレゼンテーションに慣れていない人だと、「一応」や「ええと…」などの言葉を多用しがちです。
    つい口に出てしまう言葉かもしれませんが、自信がないような印象を与えてしまうため、なるべく避けましょう。
    また、「緊張しています」や「あがり症なんです」のような言い訳もマイナス印象です。

    聞き手に与える印象が提案の採否を左右することも

    プレゼンテーションは、聞き手に与える印象が大事です。
    マイナス印象を与えてしまうと、資料作りが上手くいっても、提案が採用されなくなってしまいます。
    NGに該当することをやってしまわないように意識した上で、プレゼンテーションに臨みましょう。

    ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓