【転職したいエンジニアにおすすめ】ポートフォリオの必要性と作り方

【転職したいエンジニアにおすすめ】ポートフォリオの必要性と作り方のアイキャッチイメージ

転職を考えているエンジニアの方は、ポートフォリオを作っておくと転職が有利に進みます。
ここでは「ポートフォリオとは何か?」というところから、ポートフォリオの必要性、そして作り方についてまで言及していきます。

ITエンジニアの転職に役立つポートフォリオとは?

まずは、ポートフォリオの概要と必要性についてご紹介します。

ポートフォリオとは?

ポートフォリオという言葉には様々な意味がありますが、ここでは「エンジニアの能力やレベルがわかるように成果物や作品をまとめたもの」だと考えてください。
職務経歴書は文章で自分の実績を一覧化するものですが、ポートフォリオはもっと具体的かつ自由な形で自分の実績をアピールすることを目的としています。

デザイナーで言えば、自分がデザインしたものを載せたサイトがポートフォリオにあたります。
エンジニアの場合、自分が過去に作ったアプリやサービス、プログラムなどを紹介した作品集というイメージでポートフォリオを作成すると良いでしょう。

ポートフォリオの必要性とは?

ポートフォリオは相手方(転職先など)に自分のスキルを伝えるために必要です。
転職時の審査書類や面接で「自分はこんなことができます」「こういったスキルがあります」と口頭でアピールしても、相手にはそれが本当なのかどうかわかりません。
しかし、ポートフォリオがあれば相手に能力を証明しながらアピールできます。
口下手な人でもポートフォリオによって自分の力を伝えられますし、ポートフォリオを見せることでやる気をアピールすることも可能です。

ITエンジニアのポートフォリオの作り方

【転職したいエンジニアにおすすめ】ポートフォリオの必要性と作り方のイメージ

ここではWebサイトでポートフォリオを作る際の注意点を紹介していきます。
Webサイトならば他人に見せるときにURLを渡すだけなので便利です。
ポートフォリオを作ることができるサービスは各自で検索するなどして探してください。

「シンプルで見やすく」を最優先

ポートフォリオに余計な情報は必要ありません。
基本情報として「氏名」「年齢」「経験」「スキル」が記載されていれば十分です。
面接時の話題にするために趣味程度は簡単に記載してもいいかもしれません。

ポートフォリオの本体である「実績一覧」についても見やすくします。
成果物の画像を貼って、制作時期や制作期間、担当した部分や使用した技術を記せば転職時にアピールできます。

見せたいものを上部に配置する

最もアピールしたいものを最初に載せるようにしましょう。
ポートフォリオを見る人は上から順番に見ていくため、下の方に書いてあるものはやや流して見てしまうかもしれません。
自信作を最初に載せることで、最も見てほしいものをしっかりと見てもらえる可能性が高まります。

ポートフォリオを作って転職活動を円滑に

ポートフォリオは自分をアピールする上で大切な資料です。
シンプルにわかりやすく、自分の能力をすぐに知ってもらえるような見やすいものを作成し、有利に転職を進めましょう。

ネットワーク・データベース・クラウド・サーバ案件多数! インフラエンジニアの転職なら「FEnet インフラ」