ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. エンジニア
  4. フルスタックエンジニアの主な仕事内容4つ|求められるスキルもわかりやすく紹介

フルスタックエンジニアの主な仕事内容4つ|求められるスキルもわかりやすく紹介

  • エンジニア
  • キャリア
公開日時:   更新日時:
フルスタックエンジニアの主な仕事内容4つ|求められるスキルもわかりやすく紹介
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetインフラメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

    フルスタックエンジニアとは?


    フルスタックエンジニアとは、システム開発やWeb開発、設計から開発、保守運用などすべての工程を1人で担うことができるエンジニアのことです。
    フルスタックエンジニアが1人いればシステム開発が行えるようになるため、フルスタックエンジニアは多くの現場で求められています。

    エンジニアの種類

    エンジニアは「開発エンジニア」と「インフラエンジニア」の2つに大別できます。

    開発エンジニア

    システムやアプリケーションの開発を行うエンジニアが開発エンジニアです。
    以下の4種類が該当します。

    ・Webエンジニア
    ・ゲームエンジニア
    ・制御・組み込みエンジニア
    ・ブリッジSE

    Web上で動くシステムを作るのがWebエンジニアで、ゲームの開発を行うのがゲームエンジニアです。
    制御・組み込みエンジニアは車やエアコンに入るシステムやマイコンの開発を行います。
    ブリッジSEは海外と開発を行うときに、仕様書等をその国の言語に翻訳するのが仕事です。

    インフラエンジニア

    システムを動かすための環境を構築するのがインフラエンジニアです。
    以下の4種類があります。

    ・サーバーエンジニア
    ・ネットワークエンジニア
    ・データベースエンジニア
    ・ヘルプデスク

    サーバーエンジニアはサーバーの、ネットワークエンジニアはネットワークの環境を構築して運用します。
    データベースエンジニアはデータベースのチューニングや加工を行うのが仕事です。
    ヘルプデスクはユーザーからの問い合わせに対応する人のことで、問い合わせセンターの担当者がこれにあたります。

    フルスタックエンジニアの年収

    フルスタックエンジニアという明確な職種があるわけではないため、はっきりとした年収のデータは存在していません。
    しかし、幅広い業務を1人でこなすことができるフルスタックエンジニアの年収は普通のエンジニアよりも高くなることから、年収500万円を超えることが期待できます。

    フルスタックエンジニアの将来性

    IT業界はどこも人手不足の状態となっており、今後もIT人材の不足は深刻化していくと言われています。
    そのため、1人でも開発ができ、生産性を向上できるフルスタックエンジニアには高い需要があると言えるでしょう。
    また、スタートアップ企業ではフルスタックエンジニアのようなマルチなスキルを持つエンジニアがより求められるようになるでしょう。

    フルスタックエンジニアの主な仕事内容4つ


    さまざまな業務に携わることができるフルスタックエンジニアですが、実際に現場で仕事をする場合はどのような業務を行っているのでしょうか。
    ここではフルスタックエンジニアの主な仕事内容4つを紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。

    1:フロントエンドの開発業務

    フロントエンドとは、ユーザーが直接目にするブラウザ側を指す言葉です。
    フロントエンドの開発では主にHTMLやCSS、JavaScriptなどを使うことになるため、幅広い言語を扱うことができるフルスタックエンジニアが活躍します。
    フルスタックエンジニアがいれば、フロントエンドエンジニアやコーダーなどの業務を1人で担えるでしょう。

    2:バックエンドの開発業務

    バックエンドとは、ユーザーの目に触れないサーバー側で動作するプログラムを指します。
    バックエンドの開発ではJavaやPerl、Rubyなどのプログラミング言語を使って開発を行うため、フルスタックエンジニアの力が役立ちます。
    また、フルスタックエンジニアであればフロンドエンドもバックエンドも1人で開発できるため、開発作業が効率的になるでしょう。

    3:モバイルアプリ開発の業務

    モバイルアプリの開発を行う場合、iOS用アプリであればObjective-CやSwift、Android用アプリであればKotlinやJavaなどの言語を使用することになるため、両方に対応したアプリを開発する場合はそれぞれ別の開発担当者が作業にあたることになります。
    しかしフルスタックエンジニアであればOS固有の技術も踏まえた上で、両方のモバイルアプリ開発に携われます。

    4:インフラ周辺の業務

    ネットワークやサーバーなどのITインフラの担当者としてはインフラエンジニアが配置されるのが一般的ですが、フルスタックエンジニアがいればインフラエンジニアに頼る必要がなくなります。
    また、トラブルが発生した場合でもフルスタックエンジニアで対応できるため、復旧も迅速に行えるでしょう。

    フルスタックエンジニアが求められる4つの理由とは


    フルスタックエンジニアとはマルチエンジニアとも呼ばれ、1人で開発のすべてを手掛けることができるエンジニアを指します。
    「専門分野があって他の分野も多少わかる」という程度ではなく、複数の分野に精通している人がフルスタックエンジニアといわれます。

    フルスタックエンジニアは1人で開発が可能です。
    そのため、フルスタックエンジニアがいれば人件費の節約や開発期間の短縮ができるので、ベンチャー企業で求められることが多いです。

    また、近年大企業でも増えてきた「まず最小限の機能を持ったものをリリースし、クライアントやユーザーの要望に合わせて完成させていく」といったスピードの必要な開発スタイルを行うときにも、フルスタックエンジニアは重宝されます。
    企業の規模にかかわらず、フルスタックエンジニアの需要はあるのです。

    1:業界を問わずに仕事ができるため

    フルスタックエンジニアは複数の専門分野に精通しているエンジニアです。
    そのためフルスタックエンジニアであれば、システム業界やWeb業界など異なる業界でも問題なく仕事ができます。

    2:人件費コストの削減ができるため

    一般的な開発工程では、専門的なスキルを持った複数の人材がそれぞれの工程で作業を行い、1つのシステムやアプリケーションを完成させることになります。
    そのため人数分の人件費が必要になりますが、フルスタックエンジニアであれば異なるスキルを要するタスクを1人で担うことができ、人件費を削減することができます。

    3:スピード感のある開発ができるため

    普通の開発工程では複数人のエンジニアが作業を分担して開発にあたるため、その分作業には時間がかかることもあります。
    しかしフルスタックエンジニアが1人で開発を行うのであれば、他のエンジニアと足並みをそろえる必要がないため非常にスピーディな開発が実現できるでしょう。

    4:人材不足を補えるため

    IT企業はどこも人材不足の状態になっており、需要に対してエンジニアの数が足りていません。
    しかしフルスタックエンジニアが1人いれば要件定義や設計、開発などすべての工程を担うことができるため、個々の工程で必要な人材が不要になるでしょう。

    フルスタックエンジニアに求められるスキル4つ


    異なる専門分野や異なるシステム開発工程でも仕事ができるフルスタックエンジニアですが、具体的にどのようなスキルが必要とされるのでしょうか。
    ここではフルスタックエンジニアに求められるスキル4つを紹介します。

    1:プログラミングスキル

    SEなどの上流工程のみに携わるエンジニア職であればプログラミングスキルが不要なケースはありますが、上流から下流まで1人で担うことができるフルスタックエンジニアには相応のプログラミングスキルが求められます。
    また、プログラミング言語にはさまざまな種類があるため、特に需要の高い複数の言語が扱える必要があります。

    2:OS・ミドルウェアの管理スキル

    OSやミドルウェアの管理スキルを持っていると、システム開発などの作業の他にインフラ周りの業務やバックエンド業務ができるようになります。
    そのため、フルスタックエンジニアにはWindows、mac OS、Linux、iOS、AndroidなどのOSや、ミドルウェアが操作できるスキルが必要とされます。

    3:インフラに関する知識

    インフラ周りの業務を行う際には、ネットワークやサーバーなどのITインフラに関する知識が必要になります。
    また、近年ではインフラと並行してクラウド周りの知識が求められるケースも増えてきています。

    4:クラウドサービスに関する知識

    近年では自社内にサーバーを持たず、クラウドサービスを利用している企業も増えてきていることから、クラウドについての知識も必要になります。
    クラウドサービスは提供される範囲によってSaaS、PaaS、IaaSなどの種類に分かれます。
    そのため、目的によって導入する種類は異なりますが、フルスタックエンジニアにはすべての知識が求められるでしょう。

    フルスタックエンジニアになるためのポイント3つ


    今後も高い需要が見込まれるフルスタックエンジニアですが、フルスタックエンジニアになるにはどのようなポイントがあるのでしょうか。
    ここではフルスタックエンジニアになるためのポイント3つを紹介しますので、フルスタックエンジニアを目指している方は参考にしてみてください。

    1:広い視野を持ちサポートができる

    フルスタックエンジニアは広い視野を持って現場を見て、それぞれで的確なサポートができることが重要です。
    また、広い視野を持つには幅広いスキルが必要になるため、業界全体を俯瞰して必要とされるような技術を身につけるようにしましょう。

    2:複数の専門分野を経験する

    ここまで紹介したとおり、フルスタックエンジニアは一言で言えば何でもできるエンジニアです。
    そのため、設計から開発、保守運用、インフラ周りの業務まで幅広い業務に対応できるように、特にニーズが高い分野から優先的に複数の専門分野に精通したスキルを身につけるようにしましょう。

    3:常にスキルアップを目指す

    フルスタックエンジニアでもスキルが中途半端な状態では器用貧乏と言われることもあります。
    そのため、常にスキルアップを目指して勉強する姿勢が大切です。
    IT業界では新しい技術が日々生まれているため、最前線で活躍するフルスタックエンジニアになるには新しいスキルについても進んでキャッチアップしていくようにしましょう。

    フルスタックエンジニアとは何かを理解しておこう


    どのエンジニアがどのような仕事をしているのかを把握すれば、自分のなりたいエンジニア像が見えてくるでしょう。
    もしフルスタックエンジニアになりたい場合は勉強することが多くて大変ですが、需要はあるので頑張ってください。

    ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓