要件定義とは?エンジニアの仕事内容5選や必要なスキルをわかりやすく紹介

要件定義とは?エンジニアの仕事内容5選や必要なスキルをわかりやすく紹介のアイキャッチイメージ

要件定義とは?


要件定義とはシステムやソフトウェアの開発において、機能や性能を予め決定しておく作業の事で、開発の前に行う、上流工程の作業です。

要件定義書などで文書化される事も多く、顧客との折衝を繰り返していく事で完遂される作業です。

要件定義をしておかないと、顧客が満足できる成果物ができるかどうかもわからなくなるので、要件定義とはITプロジェクトにおける根幹となります。

要件定義と要求定義の違い

要求定義とは、顧客が純粋に欲している性能や機能などを取りまとめたものを言い、要件定義のさらに前にある作業となります。

要求定義とは純粋な顧客の要望、要件定義とは顧客の純粋な要望と現実的に可能なものの間の折衷案となり、お互いに納得できたものの結果となります。

顧客がITに関して深い知識があったり、資金が潤沢であったりした場合、要求定義がそのまま要件定義となる事もあります。

要件定義とは?エンジニアの仕事内容5選


要件定義とは、どのような機能を実装するかなどを顧客と話し合った結果にできるものなので、要件定義のために行うエンジニアの仕事も沢山あります。

顧客からの要望のヒアリング以外にも、自分以外の第三者が見ても理解できる文章の作成など、専門知識や経験を多く必要としている仕事内容も多くなります。

上記のような状況なので、要件定義とは単純なITの知識だけでなく、コミュニケーション能力やドキュメント能力も必要としている仕事になります。

1:クライアントとのヒアリング

要件定義とは、顧客やクライアントが実現したい機能や性能をまとめたものなので、まずクライアントから要望をヒアリングする必要があります。

コミュニケーション能力は勿論、話し合った内容をまとめるドキュメント能力や、要望が現実的かどうかを判断するためのITやプログラミングの知識も必要になります。

2:クライアントの要求を細かくわける

クライアントからの要求が抽象的になる場合もあり得るので、その場合はクライアントの要求を細かく分ける必要があります。

アジャイル開発などでは、以前に実施した開発物を基に要件定義をとその要求の細分化を行う事もあります。

対してウォーターフォール開発では、スケジュールの変動が難しい事から最初に細かく細分化しておかないと、その後のプロジェクトの進捗に大きな影響を及ぼします。

3:要件定義書の作成

要件定義書とは、システムやソフトウェアの開発者から見た、ユーザーの要望の実現方法をまとめたものなので、他人に考えなどを伝えるものであり、書くべきものや書き方がきちんと存在しています。

要件定義書に書くべき項目には、システムの概要や目的以外にも存在しており、以下に書くべき項目を紹介します。

システムの概要や目的

要件定義書は、システムの実現方法などをまとめていますので、システムの概要や目的なども書いておくべきです。

要件定義書とは、チームのメンバーにもこれから開発するシステムの事を伝える資料でもあるので、これから作成するシステムの概要や目的も記載しておいた方がより伝えやすくなります。

機能要件に関すること

機能要件とは、開発されたシステムやアプリケーションなどによって何ができるかについてをまとめたものです。

これから開発するシステムによってどのような事が可能かを要件定義書に記述する事で、システムに関する事柄が第三者やチームメンバーにより伝わりやすくなります。

非機能要件に関すること

非機能要件とは、セキュリティやシステムの拡張性など、これから開発する機能とは直接関係ないものの、システム開発の際に考慮すべき項目をまとめたものです。

要件定義とは、システムが将来的にどのように発展させられるかなども決めておく必要があるので、要件定義書には非機能要件に関する事も記述する必要があります。

特にセキュリティは、もし不備があった場合、会社の金銭や信頼に大きな損失を与え、事業の存続にも支障をきたす事もあるので、特に重要です。

システム導入後について

要件定義とは、顧客の要望を実現するために必要不可欠な事なので、システムが導入された後も、システムの改修などのために継続的に行う必要があります。

要件定義書はシステムの開発が終わった後も使用される事になり、システム改修以外でも、システム導入後にインシデントなどが起こった際も利用されます。

4:開発の業務フローの作成

要件定義とは、開発プランの定義とも言えるので、開発の際の業務フローも作成し、顧客に伝える必要があります。

業務フローがわかっていないと、もしインシデントが起こった際に、誰も対応していない、若しくは責任者がわからないなどの状況を引き起こしかねないですし、開発のための費用や予算などにも影響を及ぼします。

5:データ移行・リリース

要件定義とは、開発のプランをなるべく細かく決める作業でもあるので、データ移行やリリースの方法も決めて、資料に記載する必要があります。

データベースと言っても様々な種類があるので、データの移行の方法は1つではありませんし、リリースに関しても方法や実施する日時も決めておかないと、クライアントのビジネスに大きな影響を及ぼします。

要件定義に関わる主な職種


要件定義とは、クライアントと言う外部の人間の要望をまとめる仕事になるので、エンジニアだけではなく、マネージャーやコンサルなど、様々な職種が関わります。

外部の会社だけでなく、自分が所属している会社の違う部署の人間とも密に関わる必要性があります。

会社やプロジェクトの規模によっては、他の職種がやるべきタスクを、1つの職種が兼任している場合もあります。

プロジェクトマネージャー

要件定義とは、あくまでシステムの概要について決める仕事であり、システムの実現はその後の仕事なので、システム実現のためのエンジニアを統括するプロジェクトマネージャーとの関わりはとても重要です。

また、プロジェクトマネージャーが顧客との折衝も兼任する場合もあるので、プロジェクトマネージャーが要件定義において担う責任はとても大きいです。

ITコンサルタント

要件定期とは、クライアントや利用者と言う外部の人間が深く関わる仕事なので、外部に人間の窓口になる、ITコンサルは必要不可欠な存在です。

ITコンサルは、最初に外部の人間と接触して顧客の要望を正確に把握する必要があるため、単なる伝書鳩のような役割では責任を全うする事ができず、高いコミュニケーション能力と共に、ITの知識も必要となります。

要件定義を行うときに重要なスキル


要件定義とは、単に顧客の要望をヒアリングするだけではなく、システムやソフトウェアと言う形で具現化するプランを立てたり、書籍として残す事も必要です。

システムやソフトウェアとして具現化するためのプランを作成したり、書籍を作るには、様々な知識が必要となり、継続的な自己研鑽が必要となります。

勿論、外部の人間と密なコミュニケーションを取る必要があるので、コミュニケーション能力も重要なスキルです。

1:コミュニケーションスキル

要件定義とは、ユーザーやクライアントの要望をヒアリングする仕事なので、相手の言っている事を正確に把握し、細かい事まで聞き出すコミュニケーション能力が必要となります。

また、顧客としても信頼できる相手や話しやすい相手の方が細かい事まで話しやすくなるので、気遣いなどの能力も必要不可欠です。

ヒアリングするだけでなく、チームのメンバーにシステムや機能の詳細を伝える際にもコミュニケーションスキルが必要になります。

2:完成図をイメージするスキル

要件定義とは、開発の具体的な進め方やプランを考え出す仕事なので、そもそもそのシステムが最終的にどうなるかをイメージできるほどのスキルがなくてはいけません。

完成図をイメージできれば、完成までのスケジュールや必要なツールなども提案しやすくなり、要件定義も進めやすくなります。

完成図をイメージするには、現場の経験やコミュニケーション能力だけでなく、プログラミングスキルやサーバーやネットワークなどの知識も必要不可欠です。

3:ドキュメント作成のスキル

要件定義とは、開発のプランや進め方を決めるだけで、実際の作業をするわけではないので、作業者にプランなどを伝える必要があります。

作業者にプランなどを伝えるには、口頭での説明だけでなく、後から見返せるようにドキュメントとしてまとめる事も必要です。

また、ドキュメントとしてしっかりとまとめる事ができれば、インシデントが起きた時も適切な対処を実施する事ができます。

4:スケジュール管理のスキル

要件定義とは、あくまで本格的な開発の前の行程なので、いつまでも時間をかけるわけにいかず、スケジュール管理能力も求められます。

また、要件定義とは、外部の顧客も関わる仕事でもあるので、いつまでもだらだらと要件定義をしていては、会社の外の人間に迷惑をかける事にもなります。

プロジェクトマネージャーが要件定義も兼任する場合は、チームメンバーのタスク状況を把握するためにもスケジュール管理能力は必須の能力です。

要件定義とは何かを理解して転職活動に活かしてみよう


要件定義とは何かを理解する事は要件定義の仕事をする上で非常に重要な事なので、上流工程での仕事をするには必要不可欠です。

要件定義とは、プロジェクトの根幹を握る大切な仕事なので、優秀な人間を求めており、要件定義とは何かを理解している人は転職活動にも有利になります。

インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」

FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。

転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。