エンジニアの働き方の1つ「テレワーク」。セキュリティ対策に不安の声も

働き方改革が浸透してきたこともあり、テレワークという働き方を選ぶ人も増えてきました。
しかしエンジニアがテレワーク時に気になる問題として「セキュリティ対策」が挙げられます。
本記事ではテレワーク時のセキュリティに関する調査についてまとめました。
テレワークの状況
プロジェクト管理ツール「Backlog(バックログ)」などを運営する株式会社ヌーラボは、「テレワーク時のセキュリティに関する調査」を行いました。
その結果「テレワークを実施もしくは試験的に実施している」との回答は、全体の約7割という結果になりました。
この結果は、調査を行ったのがオンライン上で情報共有を行う「Backlog」ユーザーであったことから、そもそもテレワークに積極的な人が多いことが考えられます。
その一方で、半数以上が「テレワークをする際にはセキュリティに不安を感じている」と答えています。
「テレワークを行っている」と答えた人のみに絞って同じ質問をした場合でも、同じく半数以上が「不安を感じている」と答えるという結果になっています。
この状況から、テレワークを始めてみたもののセキュリティに対する不安は依然として残っているということが分かりました。
セキュリティ対策の不安点
ではセキュリティ対策のどんな点に不安を感じているのでしょうか。
アンケートでは「職場のセキュリティ対策に問題があると思うか」という質問と「個人のセキュリティ対策に問題があると思うか」という2つの質問による調査が行われました。
それによると「職場のセキュリティ対策」について「問題がある」と回答した人は半数以上にのぼります。
それに対し「個人のセキュリティ対策」に「問題がある」と回答した人は約3割で、差が出る結果となりました。
そして「セキュリティにどんな不安を感じているか」との質問に対しては「社内のセキュリティ意識が低い」「人によってセキュリティに対する意識に差がある」「セキュリティの具体的な規定がない」などの回答がありました。
ただしセキュリティ対策に不安があるとの回答の一方で、「利便性の損失を避けたい」という回答も多くあります。
社員の意識も重要
テレワークという働き方が浸透し、実践する企業も増えてきました。
しかしその一方で、セキュリティに不安を抱く社員も多くいます。
そのため企業側は、ルール整備や研修なども同時に行う必要があります。
また社員側も「セキュリティ対策に関する意識を持ち、リスクを最小限にしているか」という考えを持つことも大切です。
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
【高額年収】/【CCNA取得者歓迎】/ネットワークの構築/BIG-IP/東京都千代田区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~30代の方活躍中
年収540万~540万円東京都千代田区(神保町駅)東京都中央区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収600万~600万円東京都中央区(小伝馬町駅)【高額年収】/インフラ構築支援/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収960万~960万円東京都港区(新橋駅)ガバナンス推進、セキュリティ基盤支援/東京都港区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~40代の方活躍中
年収780万~780万円東京都港区(新橋駅)カー用品販売会社の情報システム運用/東京都千代田区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収576万~576万円東京都千代田区(水道橋駅)ネットワーク構築、検証/東京都渋谷区/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収540万~540万円東京都渋谷区(渋谷駅)
人気記事Popular Posts
PowerShellの文字コードについて解説!文字化けで困らないための対処法
2021-01-19 2022-04-26ベンダーとはどういう意味なのか|ベンダーとつくIT用語10個
2020-10-29 2022-04-26PowerShellでファイルコピーをする方法とは?PowerShellのインストール方法も紹介!
2021-03-10 2022-04-26PowerShellでのOut-Fileコマンドの使い方|各オプションもご紹介
2021-03-09 2022-04-26PowerShellでのWhere-Objectの使い方とは?Where-Objectを正しく理解しよう
2021-03-10 2022-04-26PowerShellのスクリプトとは?スクリプトの実行方法やパラメータの指定方法を紹介!
2021-02-19 2022-04-26PowerShellでの正規表現の使い方について紹介!正規表現を正しく使いこなそう!
2021-01-20 2022-04-26PowerShellのStart-Processの使用方法とは? Start-Processを使いこなそう!
2021-03-02 2022-04-26Windowsにおけるdirコマンドとdirコマンドのよく使うオプション
2021-05-13 2022-04-26PowerShellでのGet-Contentコマンドの使い方やオプションについて解説!
2021-03-09 2022-04-26【2020年版】独学で基本情報技術者試験に合格するための参考書をご紹介
2020-09-30 2022-04-27エンジニアが目標設定をする8つのコツ|年数別の具体例を紹介
2020-04-20 2022-04-26