【情報社会の次】第4次産業革命後に訪れるSociety5.0とは何か?

ここでは、いずれ訪れるとされている「Society 5.0」という社会とConnected Industriesについて紹介していきます。
次代を担うエンジニアが関係する分野があるので、ご確認ください。
Connected Industriesによる超スマート社会
Connected Industriesとは、人・機械・企業・データ・業種など様々なものが繋がって、AI等によって新しい製品やサービスまたは付加価値が作り出され、あるいは生産性が向上していく産業の状態のことです。
Connected Industriesの実現によって人手不足や高齢化、環境問題やエネルギー問題等の社会的な課題の解決と産業力の強化が期待されており、国民生活の向上や国民経済の健全な発展に資すると考えられています。
政府はConnected Industriesの実現を後押しするため、以下の5分野について重点的な取り組みを行っていく方針です。
自動走行・モビリティサービス
データ協調の在り方を早急に整理し、AIの開発や人材育成の強化に取り組む予定です。
また、物流等も含むモビリティサービスやEV化の将来像を見据えた取り組みも行われるようです。
ものづくり・ロボティクス
データ形式等の国際標準化に加え、サイバーセキュリティや人材育成等の領域における企業同士の連携強化に関する取り組みが行われる見込みです。
さらに、中小企業向けのIoTツール等の基盤の整備も進められる予定があります。
バイオ・素材
データ連携の実現や、実用化に向けたAI技術プラットフォームの構築が図られます。
プラント・インフラ保安
IoTを活用した自主保安技術の向上と、企業間のデータの協調に向けたガイドライン等の整備が予定されています。
また、さらなる規制制度改革も進められるとのことです。
スマートライフ
ニーズの掘り起こしとサービスの具体化が図られます。
データについては、企業間のデータ連携やデータの利活用に関するルール整備が行われていきます。
Society 5.0の目指すもの
Society 5.0で目指す社会には、以下の言葉がキーワードになっています。
- 課題解決・価値創造
- 多様性
- 分散
- 強靭
- 持続可能性・自然共生
Society 5.0では「制約からの解放」が謳われており、これが上記のキーワードと関連しています。
例えば「効率重視からの解放」によって「課題の解決や価値の創造」が図られています。
また、格差からの解放によっていつでもどこでも機会が得られる「分散」された社会や、個人の抑圧からの解放によって実現される「多様性」に溢れた社会、不安から解放されることで安心してチャレンジできる「強靭」な社会の実現が予定されています。
さらに、資源や環境の制約から解放されることによる「持続可能性と自然共生」が可能となった社会の実現が行われると考えられているのです。
エンジニアが寄与できる部分が盛りだくさん
Connected Industriesの実現にはエンジニアが関わる部分が多く存在します。
また、Society 5.0が実現されればエンジニアのみならず多くの人が様々な制約から解放されます。
こういった未来を見越してキャリア開発を考えていくことも良いかもしれません。
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

