ゲームプログラマーにおすすめの資格6選と主な仕事内容4つ!

プログラマーとは
プログラミング言語を用いてシステム開発をする職業のことです。システムエンジニア(SE)の仕事と混同されがちですが、SEが設計した通りにシステムが動くようにプログラミングするのがプログラマーの仕事です。プログラマーの仕事にはいろいろな種類があります。プログラミングでは、仕事の種類によって使われる言語が異なります。それらの仕事をしていくために、取得しておいた方がよい資格もあるでしょう。
ゲームプログラマーとは?
ゲームプログラマーとは、ゲームを制作するプログラマーのことです。ゲームのプログラムは、キャラクターの動き、背景やステージの移り変わり、グラフィックスの描画、効果音や音楽など多岐にわたるので、チームを組んで1つのゲームを完成させることがほとんどです。また、家庭用ゲーム機とスマホゲームでは使用するプログラミング言語が異なります。スマートホンの普及により、スマホゲームは大変流行しているので、需要の高い職種だと言えるでしょう。
ゲームプログラマーにおすすめの資格6選
ゲームプログラマーになるために必要な資格はありませんが、人気のゲーム会社に就職したい場合など、資格を持っている方が有利になることが多いでしょう。6つの資格をご紹介しますので、ゲームプログラマーを目指す人は参考にしていただき、資格を取得することも考えてみましょう。
資格1:Unity認定試験
Unity認定試験は、Unityというゲームエンジンの知識や技術を認定する試験です。Unityは、ゲーム以外にもさまざまな場面で使われているので、ニーズが高まっているでしょう。この資格は、3つのレベルがあるので、自分のレベルに合ったものを受験しましょう。
資格2:CGエンジニア検定
CG-ARTSからの情報によると、CGエンジニア検定は、アニメーション、映像、ゲーム、VR、ARアプリなどの、ソフトウェアの開発やカスタマイズ、システム開発のための知識を測る検定です。現代の産業やさまざまな分野で求められている、ソフトウェアや関連するハードウェア、システムの開発の能力を証明する資格です。
資格3:TOEIC
ゲームプログラマーには、TOEIC600点程度の英語の読解能力が必要になるでしょう。XcodeやAndroid Studioなどの開発ツールは、メニューが英語で書かれていることが多いからです。また、スマホゲームなどに使われているUnityも英語で使用します。ソフトだけでなく、参考サイトが英語で書かれていることも多いため、英語が読めなければプログラマーになるための知識を得られることは難しいでしょう。
資格4:情報処理技術者試験
情報処理技術者試験は、情報処理関連で経済産業省が認定する唯一の国家試験です。高度IT人材として必要な基本知識、技能や活用能力を身につけていることを証明する資格です。13分野の試験に分かれており、プログラマーを目指す人は「基本情報技術者試験」を受験すると良いでしょう。プログラミングに関する問題が出題され、プログラマーとしての能力認定試験と見なされています。
資格5:C言語プログラミング能力検定試験
C言語プログラミング能力検定試験は、C言語を駆使して応用プログラムを作成する能力を認定する資格試験です。実際にコーディングやデバッグをおこなう実技試験もあり、プログラムを完成させる能力を測れます。1~3級まであり、3級と2級は筆記試験のみ、1級はパソコンを使った実技試験になります。
資格6:Java™プログラミング能力認定試験
Java™プログラミング能力認定試験は、Javaに関する基本知識、アプレットやアプリケーションプログラムを作成できる能力を認定する資格試験です。1~3級まであり、3級と2級は筆記試験、1級はパソコンを使った実技試験になっています。
ゲームプログラマーの主な仕事内容4つ
ゲームプログラマーの主な仕事を4つご紹介します。ゲームプログラマーの仕事は多岐にわたりますが、その中でも主な4つとして、機能改善や新機能開発、開発環境の構築、プログラミング、そしてテスト結果からバグや不具合を修正することが挙げられます。以下ではその詳細を説明していきます。
仕事内容1:機能改善や新機能開発
機能改善や新機能の開発は、ゲームプログラマーの大切な仕事です。機能改善は、ユーザーがより快適にゲームをプレイできるようにすることが目的です。また、新機能を開発し、よりスムーズにキャラクターが動くようにしたり、グラフィックスの精度を上げたりすれば、より魅力的なゲームになるでしょう。
仕事内容2:開発環境の構築
ゲームプログラマーにとっての開発環境とは、ゲーム内の処理を効率的に行うためのソフトウェアのことです。ゲームエンジンとも呼ばれており、近年は「Unity」や「Unreal Engine4」などが主に使用されています。大手のゲームメーカーなどでは、オリジナルのゲームエンジンを開発しているところもあり、他社と違った開発環境を構築している場合もあります。
仕事内容3:プログラミング
ゲームのプログラムを組み上げていくのがプログラミングです。立案されたゲームの企画や構成、キャラクター、シナリオ、音楽などはプログラミング言語を使って組み上げていきます。ゲームプログラマーが用いるプログラミング言語には、C言語やC♯、C++、Swift、Javaなどさまざまなものがあるので、それぞれの知識が必要でしょう。
仕事内容4:テストを行いバグや不具合の修正
完成したゲームを実際にプレイし、不具合やバグがないかチェックする仕事もあります。ゲームは、ただ仕様書どおりに動けばいいというものではなく、ユーザーが快適にプレイできるよう、操作性を調整したり、不具合を排除したりする必要があります。実際には、多くのゲームメーカーはテスターを用意しており、テスターからの報告を元にプログラマーが改善や修正を加えるケースが一般的でしょう。
ゲームプログラマーに求められるもの4つ
ゲームプログラマーに求められるものを4つご紹介します。当然のことながら資格やスキルがあるだけではゲームプログラマーとしてやっていけるわけではありませんので注意が必要です。プログラミングスキルはもちろん、コミュニケーション力、モノづくりが好きであることなどが求められています。ここでは、それぞれの詳細を述べていきます。
1つ目:プログラミングスキル
ゲームプログラマーとして、プログラミングスキルは必要不可欠なものです。どんなに素晴らしいゲームを提案したとしても、アイデアを形にできなければプログラマーとして成功はできません。また、現場ではさまざまなプログラミング言語が使用されます。メジャーな言語を使用できるだけでなく、以前のプログラムをバージョンアップしたり、改善を加えたりするようなときには、その際使われていた言語が必要ですので、用途にあわせた言語を習得する必要があるでしょう。
2つ目:コミュニケーション力
プログラマーには、コミュニケーション能力も必要でしょう。ゲーム制作は、多くの人が関わって作り上げられています。グラフィック、音楽、キャラターなどそれぞれを担当するチームメンバーと協力し合わなければゲームを完成させられません。言われたことをきちんとこなすのはもちろん、自分の意見を伝えたり、相手の意見を聞き入れたりする姿勢も必要です。プログラミングを分からない人が理解できるように説明する能力も重要でしょう。
3つ目:モノづくりが好きであること
モノづくりが好きでなければ、ゲームプログラマーは務まらないでしょう。言われたことをこなすだけでは、仕事のモチベーションは上がりません。ゲームが好きで、こんなゲームを作りたいという気持ちをもってプログラミングをしていくことが、ユーザーサイドにたった楽しく快適なゲームの開発していくことに繋がっていくのです。
4つ目:数字・物理に関する知識
ゲームの内容によりますが、プログラマーには物理や数学の知識が必要な場合があります。特にリアルな動きが求められるゲームなどでは、落下するときのスピードなどを計算し、よりリアルに再現しなければならないでしょう。もちろんゲームなので、実際と違ってもいいのですが、基本を理解しておけば、ゲームの世界観にあった物理法則に沿ってプログラムができます。
資格取得しながらゲームプログラマーを目指してみよう
資格を取得し、スキルアップしながらゲームプログラマーを目指していきましょう。ゲームプログラマーに必須の資格はないですが、資格を有することで就職に有利になり、実際に必要なスキルを取得できるでしょう。同じ能力の人が2人いた場合、資格がある方を採用されるのが一般的でしょう。そのため、ゲームプログラマーを目指すなら、資格取得が近道だと言えるでしょう。
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
【高額年収】/【CCNA取得者歓迎】/ネットワークの構築/BIG-IP/東京都千代田区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~30代の方活躍中
年収540万~540万円東京都千代田区(神保町駅)東京都中央区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収600万~600万円東京都中央区(小伝馬町駅)【高額年収】/インフラ構築支援/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収960万~960万円東京都港区(新橋駅)ガバナンス推進、セキュリティ基盤支援/東京都港区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~40代の方活躍中
年収780万~780万円東京都港区(新橋駅)カー用品販売会社の情報システム運用/東京都千代田区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収576万~576万円東京都千代田区(水道橋駅)ネットワーク構築、検証/東京都渋谷区/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収540万~540万円東京都渋谷区(渋谷駅)
人気記事Popular Posts
C#のプロパティを使いこなそう!さまざまな実装方法を紹介
2020-04-28 2022-04-26int型とは?int型とdouble型の違いやint型変数の宣言と演算の例を紹介!
2021-03-15 2022-04-26アジャイルとスクラムって何が違うの?スクラム開発のメリット3つ解説
2020-09-26 2022-04-25ゲームプログラマーを目指す人が知るべき6つの言語と扱うゲームの種類
2020-04-23 2022-04-26DataGridViewの使い方4つ|行の追加や削除の方法を解説
2020-12-28 2022-04-26GitHubからファイルをダウンロードする方法|zipファイル・gitコマンド・Sourcetree
2021-07-20 2022-04-25MVCとは?MVCの概念や役割3つと具体例を紹介|メリット・デメリットも解説
2020-10-29 2022-04-26サーバサイドプログラミング言語とは?フロントエンド言語との違い
2020-08-05 2022-04-26C#のラムダ式は難しくない!実例でわかるC#のラムダ式でできること9つを紹介
2020-10-29 2022-04-26IEnumerableとは?IEnumerableを使った自作クラスについて解説!
2021-02-04 2022-04-26サーバーサイド言語おすすめ7選!サーバーサイドエンジニアの特徴も紹介
2021-03-09 2022-04-26C#のusingを活用しよう!
2020-04-28 2022-04-26