SaaS(サース)とは

クラウドサービスの一種であるSaaS(サース)。
新しいサービスとして注目されているSaaSにはどんな特長があるのでしょうか。
本記事ではSaaSの概要や特長などについてご紹介します。
SaaS(サース)の概要
SaaSとは「Software as a Service」の略称です。
日本ではサース、またはサーズと呼ばれています。
インターネット経由で提供されているソフトウェアの一種です。
提供している側をサーバー、利用している側をクライアントと呼び分けています。
これまでは、ソフトウェアを利用するためにはパッケージ版を購入するのが一般的でした。しかしSaaSは、インターネット環境さえあれば、いつどこからでも利用可能です。
提供されているサービス
普段何気なく利用しているサービスも、SaaSに分類されます。
知名度の高いサービスには以下のようなものがあります。
・Gmail
・Twitter
・Dropbox
などはすべてSaaSとして提供されています。
SaaS(サース)の特長
クラウド経由で提供されるソフトウェアという特長から、SaaSにはさまざまなメリットがあります。
では具体的にどんなことができるのでしょうか。
複数のデバイスで使用可能
SaaSはインターネットに接続できる環境であれば、どこでも利用できます。
ソフトウェアの利用はアカウントごとに提供されているので、どのデバイスからでもログインをすれば利用可能となります。
そのためオフィスではデスクトップパソコン、外出先や出張先ではノートパソコンやタブレットなどで利用できます。
複数人で共有・編集作業ができる
SaaSは、複数人でデータを共有することができます。
更新されたデータはリアルタイムで反映されるため、複数人で作業している際にも齟齬がでません。
メンバーが同じ場所に集まることができない場合でも、インターネットにアクセスできる環境であればどこからでも作業ができます。
インストールしなくても利用できる
パッケージ版のソフトウェアの場合、デバイスごとにインストールが必要でした。
しかしSaaSは、ログインIDとパスワードさえあれば、どのデバイスからでも利用できます。
特に大人数で同じソフトウェアを利用することが多い仕事においては、インストール作業がないだけでも大幅に時間を削減できます。
また、デバイス側のストレージを消費しないというのもメリットです。
容量を気にせずに使えるので、デバイスの動作も安定しやすくなります。
さらに、デバイスに故障などのトラブルがあっても、保存場所が独立しているため、データを無くすことがありません。
SaaSは学ぶ価値あり!
SaaSはGmailやTwitterなど知名度の高いサービスとして提供されていることもあり、近年利用者が増加しています。
インターネットに接続すれば使えるというメリットから、多くの企業も導入しているサービスです。
業務に使えるものがあれば、利用してみてはいかがでしょうか。
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

