ノートPCでLinuxを使用しよう!エンジニアがLinuxを使用するメリット

市販されているノートPCのOSはWindowsやMACがほとんどですが、Linuxを使ってみたいという人もいるでしょう。
PC用のOSとしてのシェアは低めですが、WindowsやMACにはないメリットも数多くあります。
本記事では、Linuxについて解説していきます。
Linuxを扱う機会があるエンジニアの方は、ぜひご覧ください。
オープンソースのOS「Linux」の特長
Linuxはオープンソースであることが大きな特長です。
ソースコードが一般に公開されており、そのソースコードに改良を加えて利用したり再配布したりすることも認められています。
そのため、Linuxをベースにして作られているソフトウェアや改良を加えて作られたOSは多いです。
エンジニアの仕事に就いた場合には、Linuxベースのソフトウェア開発に携わる機会もあるかもしれません。
そして、Linuxは無料で利用できる点も、WindowsやMACとの大きな違いです。
PCにLinuxをインストールする際には、お金を払って購入する必要はありません。
Linuxに改良を加えて作られたOSも、ほとんどが無料で配布されています。
Linux用のソフトウェアなども、無料のものが多いです。
さらにLinuxは、スペックがあまり高くない環境でも動作します。
Windowsなら処理が遅くて快適に使えないPCでも、Linuxを入れればサクサク動くことも多いです。
スペックの低いPCで使うことを想定して改良されているLinuxもあります。
Linuxのサポート体制
WindowsやMACなどにはサポートが付いています。
一方、無料で配布されているLinuxの場合には、サポートは基本的にありません。
そのため、ある程度の知識や技術を備えた人が、サポートなしでも済む用途で使用しているケースが多いようです。
しかし、企業が業務でLinuxを使用する場合には、サポートなしというわけにはいきません。
そこで紹介したいものが、主に企業などで業務用に使用される有料のサポート付きLinuxです。
こちらを使用することにより安定した運用が可能になります。
LinuxノートPCを使用するメリット
現在使っているノートPCに別のOSをインストールする場合には、そのOSを用意しなければなりません。
古いOSから新しいOSへアップグレードするような場合にも、基本的にお金を払って購入する必要があります。
これに対して無料Linuxなら、新規でインストールする際にも、アップグレードする際にも無料です。
Linuxにもさまざまな種類がありますが、気になるものをいくつか実際に入れて試してみるということもできます。
古いノートPCがある場合には、それにLinuxをインストールして使うことも可能です。
WindowsなどのOSがインストールされている古いノートPCだと、動作が鈍くて快適に使えないこともあるでしょう。
そのようなノートPCを有効活用する目的で、Linuxをインストールするケースも多いようです。
また、Webアプリケーションの動作を確認するなど、実験環境としても利用できます。
Webアプリケーションはサーバ上で動作するため、動作確認や実験などはサーバと同じOSをインストールしている環境で行わなければなりません。
一方でLinuxはサーバのOSとして使われることが多いです。
サーバと同じLinuxをノートPCにインストールすることで、手元で簡単にWebアプリケーションの動作確認ができます。
エンジニアの方は積極的にLinuxを使ってみましょう
Linuxは一般ユーザーの間ではあまり普及しているOSではありませんが、サーバーなどの業務用では幅広く使用されています。
無料で試せるというのが、なによりも魅力ではないでしょうか。
普段からLinuxを使うことで、勉強になる面も多いでしょう。
スペックが低くても問題なく動くことが多いので、ぜひノートPCにLinuxをインストールして使ってみましょう。
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

