.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. エンジニア全般
  4. エンジニアに情報収集は必要?効率良く情報収集を行う方法8つを紹介!

エンジニアに情報収集は必要?効率良く情報収集を行う方法8つを紹介!

  • エンジニア全般
公開日時:   更新日時:
エンジニアに情報収集は必要?効率良く情報収集を行う方法8つを紹介!
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>
    システム
    エンジニア
    エンジニアも情報収集は大事ですか?
    プロジェクト
    マネージャー
    そうですね。エンジニアも常に情報収集をして、スキルを磨いていくことが大切です。

    エンジニアに情報収集は必要?

    日本をはじめとする世界各国において、エンジニアに対する需要は年々高まっています。エンジニアは完全に売り手市場であり、将来性が高い職種だと言えるでしょう。そうは言っても、「一度エンジニアになればそれで安泰」というわけではありません。エンジニアとしての自分の市場価値を高めるためには、常に情報収集を行い、最新の知識やスキルをアップデートする必要があります。

    情報収集の重要性

    そもそも、なぜエンジニアには情報収集が必要なのでしょうか?その理由は、目まぐるしいIT技術の発達にあります。IT関連の技術は日進月歩であり、エンジニアとして第一線で活躍するためには、常に情報収集を行って新しいものを吸収していくことが不可欠です。情報収集を怠ると、古いスキル・知識のままで停滞してしまうため、エンジニアとしての市場価値が低くなってしまうでしょう。

    エンジニアが効率良く情報収集を行う方法8つ

    よりよいキャリアを実現したいならば、常に情報収集を行って、積極的に新しいものを取り入れ、自分のものにする努力が必要です。そうは言っても、普段は仕事で忙しく過ごしているエンジニアにとって、情報収集のために時間を割くのは大変に感じることでしょう。ここからは、エンジニアが効率よく情報収集を行う方法を8つピックアップしてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

    方法1:ニュース系サイトやWebメディアから情報を得る

    エンジニアにおすすめしたい情報収集の方法としてまず挙げられるのが、ニュース系サイトなどをチェックして新しい情報を得るということです。たとえばイギリスのBBC Newsのように信頼性の高い英語メディアのテクノロジー関連のニュースを毎日チェックするようにしておけば、世界の最新の情報を効率的に入手できますし、英語の勉強にもなるので一石二鳥でしょう。

    方法2:SNSを活用する

    効率的に情報収集を行っている有能なエンジニアの中には、SNSを活用している人も少なくありません。情報収集用にツイッターなどのアカウントを開設し、有益なことをつぶやいてくれる著名なエンジニアなどをフォローしておけば、労せずして最新の情報を入手できるでしょう。タイムラインに流れてくる情報を適宜チェックし、気になったものをお気に入りに入れておけば、後から再確認することもできます。

    方法3:エンジニア向けカンファレンスに参加する

    効率的に情報収集を行う方法として、エンジニア向けのカンファレンスに参加するということも挙げられるでしょう。IT関係のトレンドや最新技術に関する情報を共有するために、エンジニアを対象としたさまざまなカンファレンスが開かれています。実際に足を運んでカンファレンスに参加すれば、エンジニア仲間を作ることもできるでしょう。オンライン参加が可能なものもあるので、そのようなものをチョイスするのもおすすめです。

    方法4:技術系のブログを読む

    カンファレンスに参加するとなると時間が取られてしまいますが、技術系のブログを読むだけならば自分の都合の良い時に自由にできるので、忙しいエンジニアでもストレスなく情報収集ができるでしょう。エンジニアの有名なブロガーの投稿をこまめにフォローしていけば、最新の技術に関する有益な情報を効率的に学ぶことができるはずです。

    方法5:勉強会に参加する

    自分ひとりでもコツコツと情報収集を行える人もいますが、「つい怠けて情報収集をサボってしまう」という人も少なくありません。そのようなエンジニアには、勉強会への参加がおすすめです。勉強会に定期的に参加するようにすればさまざまな情報を入手できますし、エンジニア仲間を通じて新しい技術や知識を学ぶことも可能でしょう。

    方法6:書籍から情報を得る

    本を読んで勉強するというのも、エンジニアにおすすめの情報収集の方法のひとつです。本に書かれている内容と最新の情報との間には若干のタイムラグが存在するため、自分が不慣れな分野の基本知識を学ぶために本を活用するとよいでしょう。基礎ができていなければ、最新の情報を入手しても自分の実になりません。まずは基礎的な情報を書籍などを通じて学び、その上で新しいトレンドや知識を取り入れていきましょう。

    方法7:海外の情報にも目を向ける

    エンジニアに関する技術や知識は、日本よりもアメリカなど海外のほうが進んでいます。そのため、エンジニアとしての市場価値を高めたいのならば、日本国内の情報に限定するのではなく、海外の情報にも広く目を向ける必要があるでしょう。エンジニアが知っておきたい最新の技術や動向や英語で発信されることが多いので、英語の勉強をすることで、海外の情報をいち早くキャッチすることが出来ます。

    方法8:人材エージェントを活用する

    人材エージェントを通じて情報収集を行うのもおすすめです。よりよい条件での転職を考えている場合、独力で転職活動を行うよりも、人材エージェントを活用したほうが、転職に有益な情報を効率的に入手できるでしょう。キャリアアドバイザーに相談をしたり、転職活動に関するアドバイスももらうことができるので、積極的に人材エージェントを活用してみてください。

    情報収集を行う上で押さえておきたいポイント5つ

    エンジニアとして成長を続けるためには、エンジニア向けのメディアや情報サイトをこまめにチェックすることや、あるいはカンファレンスや勉強会に参加するなどして、さまざまなつながりを作っておくことが必要でしょう。しかし、いくらつながりを作っても、正しい方法で情報収集を行わなければ成果は得られません。ここからは、エンジニアが情報収集を行う上で気をつけたいポイントをご紹介していきます。

    ポイント1:コツを掴んで必要な情報を見極める

    情報収集を行うにあたってまず気をつけたいのが、本当に必要な情報だけを集めるということです。エンジニア関連の情報は毎日さまざまなメディアを通じて膨大に発信されており、いわば玉石混淆状態なので、本当に自分にとって必要な情報かどうかを取捨選択することが必要でしょう。質の悪い情報や大して意味のない情報をいくら集めても、何のメリットもありません。

    ポイント2:常に最新の情報を収集する

    IT関連の技術は毎日目まぐるしく進化しており、数か月前の情報はすでにあまり意味のないものとなってしまっていることも少なくありません。だからこそ、常に最新の情報を集めるようにしましょう。古い情報を集めても、エンジニアとしての市場価値は高まりません。常に新しい情報を収集し、自分の知識とスキルをアップデートできるエンジニアになりましょう。

    ポイント3:情報収集を習慣化させる

    情報収集のノウハウは、一朝一夕で身につくものではありません。毎日コンスタントに続けることによって、ようやく習慣化されます。「気が向いた時にだけ情報を集める」というやり方を続けていても、実にはならないでしょう。情報収集を習慣化して、短時間でも本当に必要な情報をピックアップできる能力を身につけることが大切です。

    ポイント4:時間を決めて行う

    エンジニアとして常に知識とスキルをアップデートするためには、情報収集を習慣化することが必要ですが、毎日ダラダラと時間をかけて情報を集めればよいというわけではありません。限られた時間の中でいかに効率的に情報を取捨選択できるかを重視して、戦略的に情報収集を行っていくことが必要です。仕事の合間などに隙間時間を作り、その時間に必ず情報収集を行うように癖をつけるとよいでしょう。

    ポイント5:情報源を確認する

    エンジニアとして成長するためには新しい情報を積極的に取り入れることが必要ですが、その情報が間違ったものであれば意味がありません。むしろ、ダメージを受けてしまうでしょう。自分が接している情報が本当に正しいものかどうか、ソースを辿れるかどうかを常に意識しながら、情報源を確認する癖をつけることも必要です。

    システム
    エンジニア
    ちゃんとコツを抑えて、効率よく情報収集していきたいですね。
    プロジェクト
    マネージャー
    日々情報がアップデートされていきますので、自分に合った方法で吸収していきましょう。

    エンジニアの情報収集方法について知ろう

    今回はエンジニアにおすすめしたい効率的な情報収集の方法についてご紹介してきましたが、いかがでしたでしょうか。エンジニアとしての市場価値を高めて、よりよい条件で働けるようになりたいのならば、現状に満足せずに常に新しい情報に触れて自分を成長させることが必要です。正しい情報収集方法を学び、エンジニアとしてより一層成長できるようになりましょう。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job