.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. エンジニア全般
  4. 働き方
  5. 社内SEの志望動機のポイント5つ|志望動機の例文や仕事内容

社内SEの志望動機のポイント5つ|志望動機の例文や仕事内容

  • エンジニア全般
  • 働き方
  • 転職・キャリア
公開日時:   更新日時:
社内SEの志望動機のポイント5つ|志望動機の例文や仕事内容
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

    システム
    エンジニア
    社内SEに応募したいのですが、一般的なSEと何が違うのか教えてください。

    プロジェクト
    マネージャー
    社内SEとは「社内」とあるように会社内のシステムを構築・運用していく大変重要な職業です。

    社内SEとは?


    社内SEとは「社内」とあるように、自社内のシステムを構築・運用・サポートをする重要な職業です。

    財務会計、販売管理等の社内システムや、パソコン、ネットワークなどの社内インフラについて、企画から構築、運用サポートまで、実際には社内SEの仕事は非常に幅広いです。

    昨今はIT活用の重要性がさらに高まり、社内SEに求められる役割も多様化・高度化してきているため、しっかりと自分の目指している仕事を確認する必要があります。

    お役立ち情報を配信中!メルマガ登録はこちら

    システムエンジニアとの違い

    システムエンジニア(SE)の仕事は、ユーザーの要望に応じて会社のコンピューターのシステム設計を行い、スムーズに業務を行うことができるようにすることです。

    このシステムエンジニアの職種には、社外の企業を取り扱う仕事と、自社内を取り扱う仕事の2パターンがあります。

    社内SEは、自社の経営戦略や業務、コスト等を踏まえて、導入可否を含めた社内システムや社内インフラの検討を行うため、幅広い知識や技術力に加え、企画力、優れたヒアリング力とコミュニケーション力も必要です。導入から次のシステムに移行するまでの間は、ヘルプデスクとしての役割も担います。

    一方システムエンジニアは、顧客企業との契約に基づいてシステム構築や保守を行うことから、顧客の要望に応じた仕様や納期の厳守が求められます。

    社内SEの仕事内容4つ


    社内SEの仕事は、社内システムやインフラの構築・運用だけでなく、ヘルプデスクを通じた社員サポートから戦略的なIT活用まで多岐に渡ります。

    このため技術的なスキルだけでなく、業務知識やコミュニケーション力・企画力・マネジメント力といった能力も求められます。

    仕事内容1:社内システム

    財務会計や生産・在庫管理、販売・顧客管理、人事・勤怠管理など企業活動に関する様々な社内システムの構築・運用保守を担当します。

    各システムを長期的に管理・メンテナンスし、全社員が安全にシステムを利用できるようにします。社内システムの更改時には次期システムの企画や仕様をまとめたり、開発を委託するベンダーとの調整をしたりします。

    仕事内容2:社内インフラ

    業務に関する社内システムを安定的に稼働させるためにはハードウェアやネットワークなどの社内インフラを強固なものにする必要があります。

    サーバーは自社設置かデータセンターへの委託、またはクラウドサービスかなど、技術進化とセキュリティへの脅威の増加とともに、社内インフラ構成の選択肢は多様化しています。こうしたなか社内SEは自社にとっての最適解を見極め、実行しなければなりません。

    仕事内容3:ヘルプデスク

    社員をサポートするヘルプデスクでは社内システムや社内インフラに関するあらゆる問い合わせに対応する必要があります。

    システムの不具合対応や使い方の説明だけでなく、情報セキュリティの重要性が高まるにつれて、パスワード忘れによるログイン不可に対応したり、スパムメールやメール誤送信対策を検討・実施したりと、対応内容は多様化・複雑化しています。

    仕事内容4:技術・サービスの変化への対応

    FacebookやTwitter、InstagramなどのSNSをマーケティングや広報に活用する企業が増えています。

    ITのトレンドは常に変化しており、活用の有無が企業の競争力に大きな影響を及ぼすことも珍しくありません。常にアンテナを高くして情報を収集し、関連部門と連携しながらIT戦略を企画・実行していくことが求められます。

    社内SEの志望動機のポイント5つ


    社内SEの志望動機では、応募した企業の社内SEになることへのこだわりを明確にしながら自分が貢献できる場面を具体的にアピールしましょう。

    面接官は志望動機を聞きながら、自社をよく研究しているか、社内SEの役割や重要性を理解しているか、をチェックしています。

    そのうえで長期的に関連部門と連携しながら活躍できる人材かを見極めようとします。ポイントをしっかり押さえて具体的に志望動機を語れるように準備しましょう。

    1:企業に応募したのはなぜか

    「なぜその企業でなければならないのか」を自分がやりたい仕事や将来の目標と関連づけて志望動機の中で説明できるようにしましょう。

    志望動機では、応募した企業の事業内容や経営戦略、取り巻く市場環境などをよく調べたうえで、他社ではなく応募企業が第一希望であることへの思いを伝えることが重要です。

    応募企業の経営ビジョンと自分の将来ビジョンが重なるような志望動機を書きましょう。

    2:なぜ「社内SE」なのかを具体的に話す

    志望動機では、社内SEが自社の戦略や事業に密接に関わる点を意識しながら、社内SEを志す理由や自分が担う役割を具体的に話しましょう。

    相手から示された仕様通りに開発・構築するシステムエンジニアではなく、自社がどうやって成長するかを考えて提案し、関係部門と長期間にわたり協力していく社内SEの特徴を押さえましょう。

    さらに、どんな能力を使って、どんなふうに貢献したいかを伝えられると志望動機に説得力が増します。

    3:ネガティブな理由はNG

    「社内」という言葉に安心感や安定感を覚えたとしても、それを志望動機とするのはネガティブと捉えられるので避けましょう。

    社内SEは社内が相手のため、システムエンジニアより業務が調整しやすく楽ができると思う人もいます。しかし実際は業務の境目が不明確だったり、他部門から無理な頼まれごとをされたり大変な仕事です。

    さらにITプロジェクトは社運を左右する場合も多いので、前向きな表現で志望動機をまとめましょう。

    4:どのように貢献するのか

    自分の専門知識や経験、スキルが社内SEとして活かされる場面を分かりやすく表現した志望動機にしましょう。何が何でも貢献したい、と熱意を訴えるだけでは説得力に欠けます。

    志望動機では、どのような場面で、どんなスキルを発揮して、チームの一員もしくはリーダーとして自社に貢献できるのかを具体的に分かりやすく説明するようにしましょう。

    5:進化や変化に対応できるか

    志望動機では、技術革新や環境変化に対応していく姿勢を示し、将来にわたって活躍できることをアピールしましょう。

    情報技術は今後も進化や変化を繰り返しながら、企業経営に重要な役割を果たしていくことは疑う余地がありません。現時点で通用するだけでなく、技術の発展や市場環境の変化にも対応していく柔軟性や提案力、創造力を志望動機で訴求しましょう。

    社内SEの志望動機の例文


    社内SEの志望動機のポイントを押さえながら自身の体験やエピソードを語りましょう。

    未経験者、経験者、第二新卒それぞれ志望動機の内容は異なりますが、いずれの場合も社内SEを志望するに至った経緯をオリジナルのストーリーで表現すべきでしょう。

    聞く相手に強い印象を残すために、こだわりのある志望動機をまとめましょう。

    【未経験者】社内SEの志望動機の例文

    前職は営業でしたが、趣味のWebサイトを運営しており、パソコンやネットワークの設定等も得意です。

    以前、御社の商品が外国人観光客に人気とのニュースを目にしました。その時から、SNSを使ったマーケティングに強い関心を持ち、御社の情報戦略を担う部門で仕事したいと考えるようになりました。

    社内SEとして御社のITインフラを支えながら、将来は戦略的な情報システムを企画・構築することを目標に働きたいと考えます。

    【経験者】社内SEの志望動機の例文

    SI企業に所属し大手商社を顧客に基幹システムの開発に携わってきました。プロジェクトリーダーを務めていましたが、1つの案件が終わるとまた次への繰り返しに物足りなさを感じていました。

    自分たちの構築したシステムが会社に貢献するのを見届けたい、利用者の評価や反応を実感したいと強く思うようになりました。

    ものづくりや日本品質にこだわる御社の一員として、ITの面から成長を支える役割を果たしたいと考えています。

    【第二新卒】社内SEの志望動機の例文

    新卒でSIベンダーに就職後、顧客のシステム部に常駐しました。システムに習熟し各部門の問い合わせに対応する毎日は充実する一方、短期間での異動に消化不良を感じました。

    今後はさらにスキルアップを図り、長期的な目標や夢を描いて働きたいと考えています。

    中級レベルのIT関連資格をさらにレベルアップさせ、戦略的なwebマーケティングを行う御社の社内SEとして、専門性と経営的な視点を持って貢献したいと考えます。

    社内SEの志望動機のNG例文3つ


    志望動機は、自分が社内SEとしてその会社でどのように貢献できるかを強くアピールすることができます。しかし、重要だと思えば思うほど、志望動機をどのように書いたらいいのか悩む人は多いでしょう。

    採用されるために、志望動機で使用するのに気を付けた方がいい言葉や内容があります。社内SEの志望動機のNG例文を3つ紹介します。

    1:言葉の表現に気を付ける

    「ピンチをチャンスに変えたこの出来事は、やり遂げた成功体験として自分なりにちょっと自信がつきました。」

    履歴書はその内容だけではなく、言葉遣いもチェックされています。就職活動において、履歴書は、どの企業でもまずは書類選考から行うため、最初の登竜門と言えます。書類選考がなかなか通らない人のなかには、意外にも言葉遣いで失敗している人が多くいます。

    履歴書では、話し言葉ではなくフォーマルな書き言葉を使いましょう。「ちょっと」「~というか」「~的な」「〜みたいな感じです」など、いつも何気なく使っている言葉でも、履歴書には相応しくない言葉遣いも多いので注意が必要です。

    正しい言葉遣いは、ビジネスマナーの基本となります。履歴書でも面接でも、正しい敬語を使えると印象が良くなり、信頼度も上がります。マイナスポイントを作らず、アピール力を高めるためにも、普段から正しい敬語を使えるように練習しておきましょう。

    2:熱意が伝わる文章になっているか

    「御社で技術と経験を身につけさせていただきたいです。」

    志望動機の中にこのような表現があると、会社側は受け身で消極的な印象を受けてしまう可能性があります。会社は仕事の成果を出す場所であり、学習をする場所ではありません。

    採用担当者は会社に貢献できる人材を欲しいと思っています。自らの技術や実績、経験を活かしてどのように貢献したいかを熱意を持って伝えましょう。

    3:志望する理由が明確になっていない

    「前職は営業の仕事をしていましたが、転勤が多くて家族に強く反対されており、転勤がない御社で社内SEとして長く働いていきたいと考えています。」

    転勤がないという条件だけにフォーカスしていて、転勤がなければどこの会社でもいい、社内SEという職種でなくてもいいという印象を受けます。このような志望動機では、この企業で社内SEとして、働きたいという前向きな気持ちが感じられません。

    採用担当者は、入社後にこの会社で長く活躍してくれる人材を求めています。そのため、どうしてこの会社を選んだのか、会社の欲しい人材とマッチしているか、その答えとなるような志望動機を伝える必要があります。

    社内SEの面接を受けるときのポイント4つ


    面接は、相手との会話のキャッチボールをしながら、お互いの理解を深める場となります。

    いざ面接を受ける際には、採用担当者は何を見ようとしているのか質問の意図を考え、わかりやすく簡潔に自分の考えを伝えましょう。

    社内SEの面接を受けるときのポイントを4つまとめました。

    1:コミュニケーション力をアピールする

    社内SEにとって、コミュニケーション力は仕事をするうえで、必須の能力となります。そのため、面接ではしっかりコミュニケーション力をアピールしましょう。

    コミュニケーション力とは、自分自身の伝えたいことを的確に伝えられることはもちろん、相手の話の意図を的確に理解し、そのことを相手にもわかるように反応が取れることです。

    面接では話す内容や話し方、聞く姿勢からもコミュニケーション能力をチェックしています。きちんと聞くことができているか、質問の意図を汲みとり自分の考えを論理的にわかりやすく伝えられるか、普段から意識してコミュニケーション力を高めていくようにしましょう。

    2:意欲があることをアピールする

    技術力や実績や資格などがあるとアピールするだけでは、採用担当者は実際に採用後にこの会社でどのように活躍するのか想像しづらいです。

    自分が持っている技術力や実績は、この会社でどのように貢献できるのか、これまでの経験をどのように活かせるのか、志望動機の中で具体的に伝える必要があります。

    入社してからの将来はどのような目標を持っているかを明確にして、長くその会社で働く意欲をアピールすることが重要です。採用担当者は、入社してからの活用方法をより具体的に考えることができます。

    3:論理的な思考をアピールする

    論理的な思考とは、スタートから目指すゴールまでの道筋をもれなく重複することなく、考えたり遂行したりすることです。エンジニアにとって、論理的思考力は複雑な条件や仕様でも最適な方法でゴールへたどり着くために必須の能力です。

    面接では採用担当者の質問に対して、常に論理的な回答をすることにより、評価が高くなると予想されます。つまり、質問の意図を的確に理解し、相手に応じて適切にわかりやすく説明することによって、論理的な思考をアピールすることができます。

    4:責任感があることをアピールする

    責任感とは、ゴールに向かって努力を継続し主体的に行動できること、と表現できます。会社としても、会社に貢献してくれて、周りにも良い影響を与えてくれる責任感が強い人を求めています。

    責任感があることをアピールするには、責任感によって成功した体験を具体的なエピソードで伝えることです。そうすることによって、採用担当者も実際に入社してからもその責任感を発揮して活躍してくれるとイメージしやすくなります。

    社内SEのやりがいとは?


    社内SEは、自社内のITシステムの構築・運用・サポートしていくため、会社の運営や経営状態に、大きく貢献することができます。

    このような会社の重要な業務に携われるため、大きなやりがいを感じながら働くことができるでしょう。

    達成感を得られる

    社内SEは、自社内のITシステムを担当するため、経営や他部署と深く携わることができます。また社内全体の業務の流れを把握でき、自分が携わったシステムを利用する人にどのような影響を与えるのかを身近に感じることが多い職種です。

    つまり、より会社に貢献できることが肌で感じられ、達成感を得られやすいでしょう。

    企業に貢献する

    社内SEは、企業活動の中核を成すITシステムの開発や運用を行うために、長期的で主体的に携わることができます。

    そのため、ITシステムを導入することによって、業務効率が大幅に改善したり、会社の利益が大きくあがったりすることもあります。

    会社の経営に大きく貢献することができると実感できるでしょう。

    社内SEの将来性


    現在、企業活動にはITは欠かせないものとなっており、今後もさらに必要不可欠となるでしょう。したがって、社内SEの需要は今後も高く続くと考えられます。

    会社や時代の流れによって、求められる知識や経験をしっかりキャッチし続けることで、より需要が高まる人材になれるでしょう。

    システム
    エンジニア
    コミュニケーション能力にも優れていることが重要なのですね。

    プロジェクト
    マネージャー
    はい、おっしゃる通りです。その上でマネジメント能力やSEとしての技術力も求められる非常に重要な役職です。

    社内SEの志望動機を明確にしておこう!


    志望動機は、この会社でどのような貢献ができるかを熱意を持って伝えられる、とても重要なアピールポイントとなります。

    普段から応募企業で社内SEとして活躍する自分をイメージして、志望動機を具体的に話せるようにしておきましょう。

    志望動機の中で、応募企業と社内SEへのこだわりや自身の経験やスキルを自分自身の言葉でわかりやすく表現することが大切です。サンプルを参考にしながら、採用担当者の心に響くオリジナルの志望動機を作成しましょう。

    お役立ち情報を配信中!メルマガ登録はこちら

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job