.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. .NET
  4. .NET Framework
  5. .NET Frameworkのメモリ管理方法を解説。メモリ使用量を減らす工夫とは

.NET Frameworkのメモリ管理方法を解説。メモリ使用量を減らす工夫とは

  • .NET
  • .NET Framework
  • 開発環境(IDE)
公開日時:   更新日時:
.NET Frameworkのメモリ管理方法を解説。メモリ使用量を減らす工夫とは
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    .NET Frameworkのメモリ管理で重要な役割を担うのが、ガベージコレクションです。ガベージコレクションは、アプリケーションで使用されなくなったメモリを自動で解放してくれます。ここでは、ガベージコレクションとメモリ使用量を減らす工夫について紹介していきます。

    システム
    エンジニア
    .NET Frameworkで開発を進める場合は、ガベージコレクションが働くから特にメモリに関しては意識しなくても大丈夫ですよね?
    プロジェクト
    リーダー
    確かにガベージコレクションが搭載されてからは、メモリ解放の敷居は下がりました。しかし、ワンランク上のプログラマーを目指すならば、メモリを意識したコーディングは行っていただきたいものです。

    .NET Frameworkのメモリ管理の概要

    メモリは有限資源ですので、適宜解放を行わないとメモリリークが発生し、使用できるメモリがなくなってしまいます。自分だけのPCで稼働するアプリケーションなら、再起動をすればメモリリークは解消されますが、サーバーで稼働する基幹システムとなれば、そう簡単に再起動できるものではありません。

    .NET Frameworkで開発できる言語では、メモリリークは発生しにくいといわれています。それはガベージコレクションが搭載されているからです。この機能は、不要になったメモリの領域を.NET Frameworkが自動で判断して、適切なタイミングで自動解放するものです。しかし、この解放するタイミングは開発者側で設定できません。あくまで.NET Frameworkが自動で行います。

    また、すべてのリソースがガベージコレクションの対象かといったらそうではありません。対象は、.NET Frameworkが管理しているリソース(マネージリソース)のみです。管理外のリソース(アンマネージリソース)は、ガベージコレクションの対象外になるため注意が必要です。例えば、C#からWindows APIを直接呼び出して使用する場合は管理外リソースに該当します。その場合は、自らメモリを解放するためのコーディングを実装するようにしましょう。

    メモリ使用量を減らす工夫

    ここでは開発者自らがメモリを解放する方法などを紹介します。適宜メモリ解放を行い、メモリリークを事前に防ぎましょう。

    Disposeメソッドを使用する

    メモリを解放するメソッドです。

    usingステートメントを使用する

    このusingステートメントは、usingステートメントが終了するタイミングでDisposeメソッドを自動で呼び出します。

    メモリ使用量監視ツールを使用する

    Visual Studioに搭載されているメモリ使用量監視ツールを利用します。
    メニューバーから「デバッグ」→「パフォーマンスプロファイラー」→「メモリ使用量」→「開始」を順に選択します。

    上記の設定ができれば、常時メモリ使用量を監視できます。メモリリークが心配な場合は、このツールを活用してみても良いかもしれません。

    システム
    エンジニア
    ガベージコレクションを起動させるタイミングって、自分たちで操作できなかったのですね。
    プロジェクト
    リーダー
    そうですね。なので、Disposeメソッドやusingステートメントをそれぞれ積極的に活用してメモリ管理を意識したコーディングを行うことをおすすめします。

    メモリ管理はコーディングの基本

    .NET Frameworkで動作する言語だけでなく、PHPやJavaなどの高水準言語にはガベージコレクションが搭載されています。しかし、アプリケーションを開発する際にメモリ管理は絶対に必要な分野となってきますので、自らのコーディングでメモリの使用量を減らす工夫を行うことを心がけましょう。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job