.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. 転職・キャリア
  4. VPoEに必要な役割5つ|VPoEに向いている人の4つの特徴は?

VPoEに必要な役割5つ|VPoEに向いている人の4つの特徴は?

  • 転職・キャリア
公開日時:   更新日時:
VPoEに必要な役割5つ|VPoEに向いている人の4つの特徴は?
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

    システム
    エンジニア
    VPoEは、そのような役割を担っているのでしょうか?

    プロジェクト
    マネージャー
    エンジニア達の技術を向上させ、業務がスムーズに実行できるよう導く役割があります。

    VPoEとは?

    VPoEとは「Vice President of Engineer」の略で、技術系のマネジメント責任者のことです。VPoEはエンジニア経験のある人が就くことの多い役職で、技術系の専門職の人々をまとめ上げて、仕事が円滑に行えるように指導する役割があります。VPoEは高度なコミュニケーション能力が無ければ務まらない職業です。エンジニア達の技術を向上させ、業務がスムーズに実行できるよう導く使命があるからです。

    VPoEの年収

    VPoEの年収は平均して約500万円から900万円といわれています。一般のエンジニアと比べると、VPoEの年収は高額です。エンジニアをまとめ上げて技術向上やチームとしての連携を強める、マネージャーとしての役割が大きいからです。VPoEはエンジニアとしての仕事を深く理解した上で、企画力や統率力に優れた一握りの人間が就ける職業です。それだけ付加価値が高いため、給料も高額となっています。

    VPoEとCTOの違い

    CTOは会社の方針や技術的方向を定めて、人々を先導する役割を担っています。VPoEとCTOの違いは、VPoEがエンジニア側に立ちマネージャーとして存在しているのに対して、CTOが経営社側に立ってエンジニアを含めた企業人を統率している点です。一方VPoEは、CTOの経営方針を達成するために、優秀なエンジニアを増員したり組織をまとめ上げたりして仕事を円滑に進めていく役割があります。

    VPoEに必要な役割5つ

    それではVPoEの役割について考えていきましょう。VPoEはCTOが決めた企業の経営方針に従い、エンジニア達をまとめ上げ、会社を更なる発展へと導くべく皆の技術を向上させながら職務を全うしていきます。そのためのVPoEの役割を5つ挙げていきます。1つ1つの役目にどのような意味があるのか、詳しい説明と共に紹介していきます。

    役割1:サービスの発展を行う

    VPoEが1人1人の技術を向上させることで、会社全体のサービスを発展させていくことができます。そのため、VPoEはエンジニアと1対1の話し合いの場を設けて、1人1人の技術の向上に貢献する必要があります。1対1の面談を繰り返すことで、適切な評価や助言を与えることができるからです。

    役割2:マネジメントを統括する

    エンジニア達を1つのチームとして仕事の成功へと導くためには、VPoEの管理能力が必要です。VPoEが目標を明確に示してエンジニアのモチベーションを上げさせ、技術指導をしながら会社を発展させていくためには、全体を取りまとめる統括力が不可欠です。これらの役割のためにVPoEには、エンジニア達からの信頼を得て目標に向かわせることができる、高いマネジメント能力が求められます。

    役割3:パフォーマンスの向上

    VPoEには1人1人のエンジニアに責任を持たせてパフォーマンスを向上させるという、大切な役割があります。そのために、VPoEはCTOが示した経営方針をエンジニア達に正確に伝える必要があります。その際、個々のエンジニアに役割と目標をわかりやすく示すことが大切です。成果を挙げてこそのパフォーマンスの向上なので、その点は明確に行いましょう。

    役割4:他の部署との連携

    VPoEは他部署とのコミュニケーションをスムーズに行うという役割があります。さまざまな部署との連携を図り、エンジニアが業務を行いやすいように整えなければなりません。エンジニア達の状況を深く理解した上で他部署との連携を図るために、VPoEには高いコミュニケーション能力が必要とされています。

    役割5:職場環境を整える

    VPoEの職務に、快適な職場環境を整えるという内容があります。そのための大きな課題として、効率性の高い職場作りがVPoEに課せられています。エンジニアのモチベーションを上げて仕事の動議付けを行うために、最適なツールや職場環境・円滑な人間関係・服装など、細かいルールや設定が大切です。そして、1人1人に達成感や遣り甲斐を与えていくことも、VPoEの重要な業務です。

    VPoEに向いている人の特徴4つ

    それでは、VPoEに向いている人の特徴とはなんなのかを4つ挙げていきます。VPoEになるにはエンジニアの仕事を良く理解していることはもちろんですが、他にも、技術者の立場で物事を考えられるコミュニケーション能力の高さや、課題解決のために皆をまとめていく統率力なども必要です。VPoEには他部署との連携を密にしていくという大切な役割があるので、人と関わることが好きな人に向いている職業です。

    特徴1:コミュニケーション能力が高い人

    VPoEは、人間関係を円滑に進めることができる人が向いています。VPoEはマネジメントとしての立場が強いため、エンジニア達を上手に統制できる人が相応しいです。具体的にはエンジニアとしての業務への理解はもちろん、エンジニアの立場へ降りてきて話が出来る、コミュニケーション能力に長けた人物です。個々の悩みや不満に耳を傾けて、共に成長してくれるVPoEはエンジニア達の信頼を得られるでしょう。

    特徴2:課題を解決する力がある人

    VPoEに相応しい人は課題を解決する才能がある人です。そのためにVPoEには、物事を深く考えて仕組みを理解できる、論理的な思考が求められます。VPoEは、課題を解決するための方法を明確に提示しなくてはなりません。そのために、エンジニアとしての経験や知識もとても大切になってきます。豊富な体験とあらゆる知識を駆使して深く掘り下げて思考することで、課題を解決することができるからです。

    特徴3:人と関わるのが好きな人

    VPoEはエンジニアの仕事を、指示通りにスピーディーに円滑に進めさせる必要があるので、人と接することが好きな人でないと務まりません。マネージャーとしての役割が大きいVPoEは、人との関係性が密になりがちです。そのため、コミュニケーションが好きで、相手の立場や気持ちを汲むことが出来る人間が向いています。他人の気持ちを理解出来ない人では、チーム全体の活動をスムーズに進めていくことが困難だからです。

    特徴4:統率力がある人

    エンジニアは1人では完結させることが出来ない仕事です。チーム一丸となってさまざまな失敗や開発を繰り返しながら、業務が完了します。それらを統括するのがVPoEです。チームの目標を明確にさせて、課題解決のために皆を導く力がなくては務まりません。個々のエンジニアの立場を把握しながら、大きな目で全体を見通すことができる人に向いています。

    VPoEを導入している企業3つ

    VPoEは日本ではまだ浸透していない職業ですが、導入している企業を3つ紹介していきます。VPoEを採用している企業は、時代に即したスピード・躍動感がある新進気鋭の会社です。エンジニアの能力を最大限に引き出すべく、VPoEの雇用を促進しています。

    企業1:株式会社メルカリ

    メルカリは、国内最大手のフリマアプリの会社です。アメリカでの展開も行っています。メルカリのVPoEは、エンジニアのパワーを最大限に生かせる組織作りに日々勤しんでいます。

    企業2:株式会社アカツキ

    株式会社アカツキとは、ゲームの開発・運営を行っている会社です。VPoEはマネジメント業務の傍ら、ゲーム開発の最適化にも着手しています。株式会社アカツキのようにVPoEとしての立場で業務を行いながら、エンジニアとしての側面を発揮することもできるのが、この職業の強みです。

    企業3:株式会社Speee

    株式会社Speeeは、広告配信サービスや不動産関係のサイト運営など幅広く行っている企業です。VPoEはエンジニアの職場環境に配慮して、フレックスタイムや評価制度の変革など、様々な試みにチャレンジしています。

    システム
    エンジニア
    VPoEを導入している企業はまだまだ少ないのですね。

    プロジェクト
    マネージャー
    そうですね。今後需要が高まる職種なので、今からスキルを身に付けておきましょう!

    VPoEについて詳しく知り転職に活かそう!

    VPoEの特徴や詳しい仕事の内容を把握して、転職活動に繋げていきましょう。VPoEはエンジニアの職場環境を整え、1人1人の技術の向上を促進させながら自社を発展させていく、大変重要な仕事です。他部署とのスムーズな連携を行うための高いコミュニケーション能力と、個々のエンジニアの気持ちを汲みながら皆を取りまとめる高度な統率力が必要です。今回の記事を参考に、VPoEへの転職をぜひ実現させてください。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job