Bootstrap4のNavbarで作るナビゲーションメニューを紹介

自分でWebサイトを作る場合、ユーザーが各ページにアクセスできるようナビゲーションメニューを作る必要があります。そこで活躍するのがBootstrapの「Navbar」という機能。今回は、Bootstrap4のNavbarを使ってナビゲーションメニューを作っていきたいと思います。ぜひ参考にしていただければ幸いです。
- プログラマー
- HTMLとCSSだけで実装するのは案外大変ですよね。
- プロジェクト
マネージャー - Bootstrapを使えば、レスポンシブデザインのナビゲーションメニューが簡単に作れますよ。
基本的なナビゲーションバー
ここでは、基本的なナビゲーションバーを作成していきましょう。ナビゲーションバーは、「navbar」「navbar-expand-〇〇(sm/md/lg/xl)」「navbar-色名(dark/light)」「bg-色名(dark/light/primary)」をクラスに指定して使います。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
<nav class="navbar navbar-expand-lg navbar-light bg-light"> <!-- 会社名や製品名 --> <a class="navbar-brand" href="#">サンプル会社</a> <div class="collapse navbar-collapse" id="navbarNav"> <ul class="navbar-nav"> <li class="nav-item active"> <a class="nav-link" href="#">ホーム <span class="sr-only">(現位置)</span></a> </li> <li class="nav-item"> <a class="nav-link" href="#">サンプル会社について</a> </li> <li class="nav-item"> <a class="nav-link" href="#">お問い合わせ</a> </li> </ul> </div> </nav> |
実行結果
ちなみに、クラスをnavbar-dark / bg-darkに指定するとこのようになります。
また、ユーザーがキーワード検索できるようナビゲーションバーに検索画面を追加したい場合は、下記コードをナビゲーションの要素内に追記します。
1 2 3 4 |
<form class="form-inline my-2 my-lg-0"> <input type="search" class="form-control mr-sm-2" placeholder="検索" aria-label="検索"> <button type="submit" class="btn btn-outline-success my-2 my-sm-0">検索</button> </form> |
このように、ユーザーが使いやすいナビゲーションバーを簡単に作成することができました。では次項では、ナビゲーションバーのカスタマイズを行っていきます。
ナビゲーションバーのカスタマイズ
Navbarでは明るめの背景色・暗めの背景色・定義済みの背景色を指定することができますが、Webサイトによっては「もっと違う色を使いたい!」ということもあります。
ここでは、任意の背景色でナビゲーションバーを作成していきます。
やることはとても簡単で「bg-色名」を以下のように書き換えるだけです。
1 |
<nav class="navbar navbar-expand-lg navbar-light bg-light"> |
1 |
<nav class="navbar navbar-expand-lg navbar-light" style="background-color: 色コード;"> |
このように、今回はピンク色に変更しましたが、色コードを変更すればどんな色にも対応することができます。
- プログラマー
- クラスを指定するだけで、こんなに簡単にナビゲーションバーが作れるんですね。
- プロジェクト
マネージャー - カスタマイズも簡単なので、Webサイトのデザインに合ったナビゲーションバーが作れますよ。
Bootstrap4のNavbarで使いやすいサイトを作成しよう
今回は、Bootstrap4のNavbarを使った基本的なナビゲーションメニューから、カスタマイズまでを行っていきました。Bootstrap4では、デフォルトで多くのクラスが用意されているため、クラスを指定するだけでデザイン性の高いナビゲーションバーを作ることができます。ぜひ、Webサイトなどに活用してみてはいかがでしょうか。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅)遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅)病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅)開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅)債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅)PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)