.NETエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnet.NETナビ
  2. .NETコラム
  3. ツール・ソフトウェア
  4. SourceTreeとは?Git|SourceTreeのインストール手順

SourceTreeとは?Git|SourceTreeのインストール手順

  • ツール・ソフトウェア
公開日時:   更新日時:
SourceTreeとは?Git|SourceTreeのインストール手順
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    システム
    エンジニア
    SourceTreeとはなんですか?

    プロジェクト
    マネージャー
    SourceTreeとはGitという分散管理システムを簡単に利用できるツールです。詳しく紹介します。

    SourceTreeとは?

    プログラマーやシステム開発者向けのソフトウェアを提供しているAtlassian(アトラシアン)社が提供している分散管理システムGitを簡単に利用できるようなGUI(ジーユーアイ)ツールです。

    GUIとは、日常でよく使われている一般的なアプリケーションのように画面上でマウスを利用して操作が行えるユーザインタフェースのことで、Gitが本来提供している専用のコマンド類を覚えなくても、SourceTreeを利用することで簡単なマウス操作だけで直感的に分散管理を利用することができます。

    またAtlassian社は無料で利用可能なGitサービスであるBitbucketも提供しており、Bitbucketにアカウント登録を行うことで、SourceTreeをインストール/ログインするだけで特別なシステム構築や設定を行うことなくGit管理の仕組みを導入することができます。

    本記事では、Bitbucketへの登録からSourceTreeのインストールまでの基本的な操作についてご紹介します。

    Git/SourceTreeのインストール手順


    SourceTreeを利用するためには、Git管理システムの準備をはじめ、SourceTreeのインストールやアカウント情報の設定などが必要になります。本章ではこうした手続きを順を追って紹介していきます。

    Bitbucketへの登録

    Git管理システムはさまざまな団体から提供されているものがあります。代表的なものを紹介すると、今回ご紹介するBitbucketをはじめ、GitHub、GitLab等のサービスがあげられます。

    SourceTreeのインストール後に接続したいサービスを選択することができますので必要に応じて設定ください。今回はSourceTreeの提供元であるAtlassian社が運営すGitサービス「Bitbucket(ビットバケット)」を利用していきます。

    早速BitbucketのWebサイトにアクセスしてアカウントの登録を行いましょう。

    アクセスしたら “Get it free” と記載されたボタンをクリックしてアカウント作成に必要な情報を入力しましょう。作成が終わると設定したメールアドレス宛に認証メールが届きます。メールに記載の “Verify your email” ボタンをクリックしてアカウント登録は完了です。

    次はSourceTreeをインストールしていきましょう。

    SourceTreeのインストール

    Bitbucketへの登録が完了したら、Bitbucketに接続してバージョン管理の操作を行うためのクライアントソフトウェアSourceTreeをインストールしていきます。

    SourceTreeはAtlassian社のWebサイトからダウンロードできますので、下記のWebサイトにアクセスしてSourceTreeをダウンロードします。

    [SourceTree] https://www.atlassian.com/ja/software/sourcetree

    Webサイトにアクセスして無料ダウンロードボタンをクリックするとダウンロードが開始されます。なおSourceTreeはWindows版とMacOS版が提供されていますので、ご自身の環境に合わせてダウンロードしてください。

    ダウンロードしたファイルをクリックするとインストール用のウィザードが開始されますので、案内に従いインストールを進めていきましょう。

    接続先の選択

    インストールを進めると接続するGitサービスを選択する画面が表示されますので、今回はBitbucketを選択の上、先ほど登録したアカウントの情報を入力するとインストールは完了です。なお、ここでBitbucket Serverを選択しないように注意してください。

    アカウントの認証

    選択したサービスに接続するためのアカウント情報を入力します。ここでは先ほど登録したBitbucketのアカウント情報を入力すると「アカウントへのアクセスを確認」という画面が表示されます。画面下の「アクセスを許可する」をクリックしてインストールを先に進めます。

    設定の適用

    Preferenceという画面が表示されたら、”Before we finish, take a moment to configure these settings.” という文言の下の “この詳細をすべてのリポジトリに適用する” というチェックボックスにチェックを入れて [次へ] をクリックします。

    SSHキーの読み込み

    インストールウィザードに従って操作を進めると、インストールの最後に “SSHキーを読み込みますか?” と尋ねるモーダルが表示されますので、「いいえ」を選択してインストールは完了です。

    SourceTreeを利用する

    ここまででインストールは完了です。正常にインストールが行えたか実際にリポジトリを作成して確かめてみましょう。

    リポジトリとはバージョン管理を行う対象のファイルやフォルダの状況を管理するための場所で、リポジトリを作成してファイルをアップロードする(Gitではプッシュと言います)ことで複数人でファイルを共有・バージョン管理することができます。

    リポジトリの作成

    Bitbucketにログインして、[Create repository]ボタンをクリックしてリポジトリを作成しましょう。

    表示された画面でプロジェクト名・リポジトリ名を入力しますがここではそれぞれ “TEST_PROJECT”, “TEST_REPOSITORY”とします。またリポジトリのタイプでは非公開を選択しておきましょう。

    登録ボタンをクリックしてリポジトリの作成は完了です。これでファイルのバージョン管理を行うための場所が作成されました。

    SourceTreeを利用したリポジトリのクローン

    PCを利用して実際にバージョン管理を行うためには、Bitbucket上に作成したリポジトリをご自身のPCに複製(クローン)する必要があります。リポジトリをクローンして、ファイルを追加/変更、Bitbucketリポジトリへの変更の反映を行う流れが基本的な操作になります。

    SourceTreeを起動すると画面上部に[ローカル]と[リモート]というタブが表示されています。[ローカル]はすでにご自身のPCに複製されているリポジトリの一覧で、[リモート]はBitbucket上にのみ存在するリポジトリ(まだ複製していないもの)を指します。

    先ほどBitbucket上に作成したリポジトリをクローンしたいので、[リモート]を選択しましょう。Mac版、Windows版でそれぞれの操作に若干の違いがありますが、Mac版ではユーザ名をダブルクリックすることでリポジトリのクローンポップアップを表示することができます。

    表示されたポップアップの”ソースURL”に先ほど作成したリポジトリのURLを入力します。
    URLは基本的に下記の形式となっています。
    https://bitbucket.org/{ユーザ名}/{リポジトリ名}

    登録したアカウント名がtest_userの場合は下記の形式になります。
    https://bitbucket.org/test_user/test_repository

    ソースのパスには、ファイルを実際に管理したいフォルダパスを設定しましょう。空のフォルダであれば基本的にはなんでも問題ありません。入力が完了するとクローンが実施されます。

    ファイルの追加と更新

    クローンが完了すると、先ほど指定したフォルダパスにREADME.mdというファイルが作成されています。これはBitbucketでリポジトリを作成した際に自動的に生成されるファイルですが今回は触れません。

    早速ファイルを追加してみましょう。まずは内容に”hello world”と記載されたhello.txtを作成してフォルダに配置します。ファイルを配置した後にSourceTreeを確認してみるとコミットに①というバッジが表示されているので、コミットをクリックします。

    コミットとは自分が行った変更をリポジトリに反映するための操作になります。表示された画面を確認すると先ほど追加したhello.txt に ? アイコンが付与された状態となっています。

    これはまだファイル管理には含まれていませんよという意味合いになりますので、今回はチェックを入れてファイル管理に追加しましょう。

    コミットメッセージにはご自身が加えた変更についてのメモや概要などを入力してみましょう。

    そしてコミットメッセージの入力欄左下に “コミットを直ちにorigin/masterにプッシュする”というチェックボックスがあるので、チェックを入れてコミットボタンをクリックするとリポジトリへのファイルの追加とアップロードが完了します。

    ※プッシュとはBitbucket上に変更を反映する操作のことです。コミットだけで終えるとご自身のPC上にのみ変更が反映される形となりますので、変更を加えた後は特別な意図がない限り(いくつか変更を終えてからまとめて反映させるなど)必ずプッシュを行うように注意してください。

    システム
    エンジニア
    インストール方法などがわかりました。

    プロジェクト
    マネージャー
    SourceTreeの理解を深めて、実際に使用してみましょう。

    SourceTreeまとめ


    このようにAtlassian社が提供しているソフトウェアSourceTreeを利用することで、特別なコマンドを覚えることなくファイル管理を利用することができます。

    また同様にAtlassian社が提供しているBitbucketを利用することで無料でバージョン管理の仕組みを構築することができる点も強みです。

    特にリモートワークが推進されている今、使ってみるチャンスではないでしょうか。複数人のメンバーで開発を行う際にはぜひ積極的に利用して作業効率を上げていきましょう。

    FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    新着案件New Job