ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. エンジニア
  4. 致命傷になりかねないエンジニアのケアレスミスの防ぎ方

致命傷になりかねないエンジニアのケアレスミスの防ぎ方

  • エンジニア
  • キャリア
公開日時:   更新日時:
致命傷になりかねないエンジニアのケアレスミスの防ぎ方
基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetインフラメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

誰にでも起こりうるのがケアレスミスですが、エンジニアの場合、それが致命傷になりかねません。
たった少しのミスが、システムや工程に大きな影響を与えてしまう場合もあります。
では一体、ケアレスミスを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。
ここではエンジニアのケアレスミスの防ぎ方についてご紹介します。

ケアレスミスをしてしまう原因

ケアレスミスはどんな仕事をしている人でもしてしまう可能性のあるミスです。
しかしケアレスミスが多ければ、それは何か原因があるのかもしれません。
たとえばエンジニアがケアレスミスをするのには以下のような原因があるとされています。

エンジニア自身の問題

疲れがたまっている、長時間の作業で集中力がなくなっているなど、エンジニア自身に問題がある場合です。
また単にスキル不足や、段取りを理解していないなども挙げられます。

環境の問題

エンジニア自身のスキルは足りているのに、職場環境に問題がある場合もあります。
たとえば人員が足りず、一人当たりの作業量が多い場合などです。
これでは疲れもたまり、エンジニア自身の問題につながってしまいます。
また自動化ツールが導入されていないなどの問題もあります。

ではエンジニアのケアレスミスを防ぐにはどうしたらよいのでしょうか。

ケアレスミスを防ぐには?


ケアレスミスを防ぐためには、自身が気を付けるのはもちろんのこと、身近な人に相談することが大切です。
特に職場環境は自分一人では解決しづらい問題のため、上司や同僚などと一緒に解決策を考えましょう。
たとえば以下のような解決策・改善策が考えられます。

自身のことをしっかり把握する

「自分は大丈夫だろう」と思っている人ほどケアレスミスが多い傾向にあります。
特にエンジニアはひとつのミスが致命傷にもなりかねませんので、しっかり確認しましょう。
また自分の体調について把握することが大切です。
「まだ大丈夫」「自分が休むと他の人に迷惑をかけてしまう」と考え、体調が悪いのに無理をするとミスが重なってしまうかもしれません。
無理をせず、ほかの人と仕事を分担するようにしましょう。

整理整頓をする

余計なものが目に入る環境は、集中力が落ちる原因になるといわれています。
そのためデスク周りは常に整頓しておきましょう。

ツールはどんどん使う

作業の自動化ができるツールがあれば積極的に使っていきましょう。
効率的に仕事ができるようになることで、仕事の負担を減らせます。

ミスを減らすには環境を再認識すること

気を付けていても起きてしまいがちなケアレスミスですが、自分が意識することで数を減らすことはできます。
「最近ミスが多いな」「ミスをなくしたい」と考えているなら、まずは自分が置かれた環境を再認識しましょう。
環境を再認識することが、ミスを減らす第一歩につながります。

FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社ロゴ

ネプラス株式会社はこんな会社です

秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

秋葉原オフィスイメージ
  • インフラ業界に特化

    インフラ業界に特化

    ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

    業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

  • 正社員なのにフリーランスのような働き方

    正社員なのにフリーランスのような働き方

    正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

    プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

  • 大手直取引の高額案件

    大手直取引の高額案件

    案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

    Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

  • スキルアップ支援

    スキルアップ支援

    不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

    受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

    ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

  • 現給与を保証します!

    100%現給与保証

    前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

    ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

  • インセンティブ制度

    インセンティブ制度

    ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

    取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

  • 社会保険・福利厚生

    社会保険・福利厚生

    社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

    さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

  • 東証プライム上場企業グループ

    東証プライム上場企業グループ

    ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

    安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

ネプラス株式会社に興味を持った方へ

ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

新着案件New Job

CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら