ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. ツール・ソフト
  4. Chromeリモートデスクトップの導入方法|使用するメリットと3つの注意点

Chromeリモートデスクトップの導入方法|使用するメリットと3つの注意点

  • ツール・ソフト
  • 生活・便利
公開日時:   更新日時:
Chromeリモートデスクトップの導入方法|使用するメリットと3つの注意点
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    リモートデスクトップとは?


    Chromeリモートデスクトップは「Google Chrome」の拡張機能の1つであり、これを利用することでスマホやタブレットから、離れた場所にあるパソコンでも遠隔操作することができます。
    対応している機器は、以下のとおりです。

    ホスト側対応機器:Windows、macOS、Linux
    リモート側対応機器:Windows、macOS、Linux、iOS、Android

    Chromeリモートデスクトップの利用は、様々な場面で役に立ちます。
    例えば、パソコンに保存されているデータの内容を確認する必要が生じた場合に、パソコンのある場所まで移動せずにデータにアクセスすることができます。
    また、勤務先のパソコンからのみアクセスできるサイトに自宅からアクセスしたい場合、遠隔で勤務先のパソコンを操作することができ、移動の手間を省くことができます。
    さらに、複数のパソコンを操作しなければいけない場合にも便利だといえるでしょう。

    私たちの生活に欠かせないパソコンですが、スマホやタブレットとは違い気軽に持ち歩けるわけではありません。
    だからこそ、Chromeリモートデスクトップの機能は非常に重宝するのではないでしょうか。

    Chromeリモートデスクトップの導入方法


    Chromeリモートデスクトップを導入する際には、まずパソコンでリモートアクセスを設定しましょう。
    パソコンでChromeを開き、アドレスバーに「http://remotedesktop.google.com/access」と入力し、「リモートアクセスの設定」でダウンロードボタンをクリックします。
    その後は、画面に表示される手順に従ってChromeリモートデスクトップをダウンロード・インストールします。

    なお、Chromeリモートデスクトップにアクセスを許可するために、パソコンのパスワードが求められる場合があります。
    また、セキュリティ設定を変更しなければいけない場合もあることを覚えておきましょう。

    Chromeリモートデスクトップのインストールが完了したら、次にパソコンへのリモートアクセスを許可するユーザーを設定します。
    パソコンでChromeを開き、アドレスバーに「http://remotedesktop.google.com/support」と入力し、「サポートを受ける」をクリックします。
    その後「コード作成」をクリックしそのコードを、アクセスを許可したいユーザーに送りましょう。
    なお、アクセスコードは1回限り有効であり、パソコンを共有した際には30分ごとに共有を続行するか確認するメッセージが表示されます。

    Chromeリモートデスクトップを削除する方法


    Chromeリモートデスクトップの削除方法は、WindowsとMacで異なります。
    Windowsの場合は、「コントロールパネル」から「プログラム」、「プログラムの追加と削除」の順で選択し、「Chromeリモートデスクトップ」アプリをクリックしましょう。
    そこで「削除」を選ぶと、Chromeリモートデスクトップが削除されます。

    Macの場合は、Chromeリモートデスクトップのアプリをアンインストールする必要があります。
    まず、「Chromeリモートデスクトップホストのアンインストーラ」を検索しましょう。
    アプリが見つかったらアンインストーラを起動し、「アンインストール」をクリックします。
    これで、削除が完了します。

    Chromeリモートデスクトップを使用するメリット


    スマホやタブレットからPCを遠隔操作する方法は「Chromeリモートデスクトップ」以外にもたくさんありますが、ここでは「Chromeリモートデスクトップ」を導入するメリットについて紹介します。

    以下2点に絞ってお伝えします。
    1、無料で利用できる
    2、簡単に導入できる

    無料で利用できる

    「Chromeリモートデスクトップ」は、Google Chromeの拡張機能です。Chromeリモートデスクトップは、本機能の導入、そして利用するのも一切費用がかからず無料で使用が可能です。

    簡単に導入できる

    前述の「Chromeリモートデスクトップの導入方法」にて、導入の仕方について記載した通り、ネットからGoogle Chromeに入り、そこからリモートデスクトップの設定をするだけの作業になります。
    導入時にツールのインストールなどの手続きや設定はありませんので、簡単に導入可能です。

    Chromeリモートデスクトップを使用するときの注意点3つ


    「Chromeリモートデスクトップ」は費用がかからず導入しやすいため、取り入れる人や企業が増えていますが、導入するにあたり注意点があります。

    本章では導入に伴う3つの注意点についてお伝えします。
    1、セキュリティ対策が必要
    2、トラブルが起きたときの対応が難しい
    3、データ通信量が膨大になる可能性がある

    1:セキュリティ対策が必要

    Googleアカウントがあれば、誰でも簡単に導入し、利用開始できます。そのため、セキュリティーが脆弱な場合、不正アクセスやウイルス感染の危険性があります。

    従って、ログインするパスワードは複雑なものに設定し、毎月更新するなどのルールを設けてセキュリティー対策しておくと安心です。

    2:トラブルが起きたときの対応が難しい

    在宅勤務などの開始に伴って導入した場合、自宅等から遠隔で操作することが多いため、リモートアクセスを設定したパソコンに不具合が生じた際は出社し、トラブル対応する必要があります。

    3:データ通信量が膨大になる可能性がある

    「Chromeリモートデスクトップ」はインターネットを経由して使用します。
    そのため、リモート中はデータ通信が行われ、膨大な通信量になることが多いです。
    使用する場合はWi-Fiに接続すると良いでしょう。

    また、フォアグランドだけではなく、バックグラウンドの通信量もかかるので、事前にバックグラウンドデータを制御しておく(アプリ画面を表示していない時の接続をオフにする)と安心です。

    Chromeリモートデスクトップの役立つ使い方3つ


    「Chromeリモートデスクトップ」を使用する際に役立つ使い方を3つご紹介いたします。

    1、ファイル転送
    2、画面のサイズ調整
    3、ディスプレイの表示

    ファイル転送

    Chromeリモートデスクトップの役立つ使い方1つにファイル転送があります。

    ホストのパソコンで転送したいファイルをアップロードし、そのファイルをリモート環境のデバイスでダウンロードすることにより、簡単にファイルを転送することができます。

    画面サイズの調整

    Chromeリモートデスクトップの役立つ使い方に画面サイズの調整があります。

    1つ目は「全画面表示」です。
    「全画面表示」にすることで、1つの画面だけが映るので、ホストのパソコンを実際に操作しているような感覚で使用することができます。

    2つ目は「ウィンドウに合わせる」です。
    これは、画面全体が見える状態になるため、複数のプログラムを動かしたり、参照するときに便利です。

    ディスプレイの表示

    Chromeリモートデスクトップの役立つ使い方3つ目はディスプレイの表示です。
    複数のディスプレイに接続している場合、表示させるディスプレイを選択することができ、片方もしくは両方表示可能です。

    Chromeリモートデスクトップを導入しよう


    Chromeリモートデスクトップを導入すると、いざという時に非常に便利です。
    特に、普段から仕事でパソコンを使うエンジニアにとっては役に立つ場面も多いのではないでしょうか。
    万が一の時のためにも、ぜひChromeリモートデスクトップを利用してみましょう。

    ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓