ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. ネットワーク
  4. CCNAの勉強サイトおすすめ6選!勉強サイトで学習するメリットとは?

CCNAの勉強サイトおすすめ6選!勉強サイトで学習するメリットとは?

  • ネットワーク
  • 資格・学習
公開日時:   更新日時:
CCNAの勉強サイトおすすめ6選!勉強サイトで学習するメリットとは?
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    CCNAとは

    CCNAとは、シスコ技術者認定(Cisco Certified Network Associate)のことで、ネットワーク関連メーカーであるシスコシステムズ社が実施している、ネットワークエンジニアの技能を認定する試験のことです。

    ネットワークに関する世界基準の資格の一つで、ルータやCatalystスイッチに関する技術の証明となるばかりでなく、基礎的なネットワーク技術を持つことの証明にもなります。

     

     

    CCNAの難易度

    シスコ技術者認定には5つのグレードがあり「エントリー」「アソシエイト」「プロフェッショナル」「アソシエイト」「アーキテクト」に分かれています。

    CCNAはその中でも、2番目に易しいアソシエイトに位置付けられていますが、決して簡単な試験ではありません。

    1000点満点中800〜900点の獲得が合格ラインとも言われており、しっかりとした知識の習得が求められる資格なのです。

    CCNAは勉強サイトで学習可能?

    CCNAは勉強サイトでも学習することができます。

    広く知られている認定だけに、多くのサイトがそれぞれに分かりやすく、特徴を持ったサイト運営を行なっております。

    問題集を集中的に解きたい人、教本のように利用して知識を習得していきたい人、実践的な技術を習熟していきたい人、それぞれのニーズに合わせて分かりやすくまとめられているサイトが数多く存在しています。

    決して簡単な試験ではありませんが、それぞれのサイトの特徴を把握し、自分に合った部分の学習を進めていくことで、より効率的に学んでいくことが可能になるでしょう。

    CCNAの勉強サイトおすすめ6選

    CCNAの勉強サイトには具体的にどのようなものがあるのでしょうか。

    ここではCCNAのおすすめの勉強サイトを6つご紹介し、それぞれのサイトの特徴や活用方法、料金などについてご紹介していきます。

    おすすめの勉強サイト1:Ping-t

    国内でも有名なCCNA勉強サイトであるPing-tは、現在も10万人を超える登録者数を誇るポータルサイトです。

    モバイルサイトも充実しており、豊富な量の問題集が解けることに加えて、助け合いフォーラムからわからないことを質問することができます。

    合格体験記から実際に合格した人の勉強方法を知ることができるなど、豊富なコンテンツで非常に多くのCCNA受験者に支持され続けています。

    無料で登録をすることもできますが、さらに深い学習をしていきたい人は、月額2400円、年間だと9800円でプレミアムコンテンツを登録することも可能です。

    おすすめの勉強サイト2:CCNAイージス

    Ping-tが問題集をメインとした勉強サイトだとしたら、CCNAイージスは「CCNAの教科書」と呼ぶことができる勉強サイトです。

    CCNAの試験範囲全てをカバーした技術解説が掲載されており、書籍を買うことなくCCNAに合格するための技術を身につけていくことができます。

    料金は無料となっており、よりリーズナブルに学んでいきたいという方におすすめの勉強サイトとなっています。

    おすすめの勉強サイト3:3 Minutes Networking

    3 Minutes Networkingでは、CCNAに関する疑問だけでなく、ネットワーク知識全般に関する疑問を解消していくために、博士とネット君が会話調で講義を進めていくので、分かりづらいところや、つまずきやすいところを分かりやすく解説してくれています。

    こちらも無料で利用することができる勉強サイトなので、ネットワークの基礎から学んでいきたいという方におすすめの勉強サイトです。

    おすすめの勉強サイト4:@network Cisco

    @network Ciscoは、豊富な問題集の量だけでなく、実機を使って実践ができるという特徴を持ったCCNA勉強サイトです。

    個人の方が管理をしているサイトで、「お金をなるべくかけないで、ネットワーク学習をすること」をコンセプトに作られています。

    料金は無料で、Cisco関連のコンテンツが豊富なことも特徴の一つとなっています。

    おすすめの勉強サイト5:teratail

    teratailは、CCNAに限らず、プログラミングなどITエンジニア全般のわからないことに対して質問ができる、特化型のQ&Aサイトです。

    自分が疑問に感じていることを、具体的に解決していくことができる勉強サイトであるため、生きた知識として身につくものが多いのが、このサイトの特徴となっています。

    料金は無料で、誰でも使うことができる上、TwitterなどのSNSからもアカウント登録ができるので、気軽に使うことができます。

    おすすめの勉強サイト6:クラムメディア

    クラムメディアは、クラウド型の問題集を販売している勉強サイトです。CCNAに限らず、IT関連の資格に強いのが特徴です。クラムメディアは、常に出題傾向を調査して問題内容を更新し続けているので、高い的中率を誇っています。

    パソコンだけでなくスマートフォンからも利用可能なので、通勤時間などのちょっとした時間でも学習できるのが特徴です。

    料金は1ヶ月で9000円かかりますが、CCNAだけでも約500問という豊富な問題の量に加えて、最新の問題傾向を捉えることができます。

    CCNAを勉強サイトで学習するメリット4つ

    CCNAを勉強サイトで学習することで、どのようなメリットが考えられるでしょうか。

    様々なメリットが考えられますが、その中でも特に勉強サイトを使うことがおすすめだという理由をご紹介していきます。

    勉強サイトのメリット1:ネット環境さえあればどこにいても勉強できる

    勉強サイトは教室に通う必要もなく、ネット環境さえ揃っていればどこでも取り組むことができます。サイトによってはスマートフォンから見られるものもあるため、始めるにあたって特別に何かを買ったり用意したりする必要もありません。

    物理的に参考書を開くことが難しい場面でも、ネット環境があるだけで誰でも気軽に始められるという点が、とても便利になっています。

    勉強サイトのメリット2:スキマ時間を活用できる

    CCNAを受験する人の中には、学校型の授業を受けようにもなかなか時間が取れないという人が多数いらっしゃいます。

    勉強サイトを使えば通勤時間や休憩中などのちょっとした時間を活用することができるので、忙しい人でも勉強時間を確保することができるでしょう。

    時間が取れないことは、資格試験の大きな壁となりますが、そのような心配もいらなくなるのが、勉強サイトの優れている点の一つです。

    勉強サイトのメリット3:質問できる場合がある

    勉強サイトでは多くのサイトで掲示板や質問欄が用意されており、わからないことがあれば聞くことができます。知識を持っている人から直接わかりやすいアドバイスを受けられる場合も多いため、つまずきやすい場面でも乗り越えていくことができるでしょう。

    サイト自体が質問の回答に力を入れている場合もあるので、そのような時にはなおさらスムーズに学習を進めていくことができます。

    過去の質問も閲覧できる

    多くの勉強サイトでは、過去にあった質問を閲覧することもできます。多くの人が同じような場所でつまずくケースは非常に多いので、そのような時は自分から質問をしなくても、過去の質問から同じような疑問を検索して解決することもできます。

    恥ずかしくてなかなか質問ができないという人でも、過去の質問を検索することで自分から質問をする必要もなくなるので、非常に便利です。

    勉強サイトのメリット4:実際に操作を練習しながら学べる

    CCNAは実務系の資格であるため、ただ知識があれば良いというものではありません。実際の仕事で使えることで初めて意味を持つ資格なので、手を動かしながら学ぶことは非常に重要です。

    勉強サイトでは、Ciscoの機能を搭載した実機を使って取り組むこともできるものも用意されていて、実務レベルで生きた知識を学んでいくことができます。

    CCNAの勉強期間はどれくらい?

    CCNAの取得までにかかる勉強時間は、ネットワーク関連の知識がもともとある人とそうでない人でも大きく変わりますが、おおよそ2ヶ月間かかるでしょう。

    2ヶ月の中でもネットワーク関連の知識がない人は、1日6時間の学習が必要です。もともとある程度の知識を持っている人は3時間も取れれば十分であると言えるでしょう。

    出題の範囲も広いため一概には言うことはできませんが、勉強時間はきちんと確保していきたいものです。

    CCNA取得を目指すときの注意点

    CCNAを受験するにあたっては、いくつかの注意点を留意しておく必要があります。

    多くの需要があって必要とされている資格である分、ただ資格を取れば良いと言うものではないので、取得をする際にはきちんと注意点を理解しておきましょう。

    CCNA取得の注意点1:方針や情報が変わりやすい

    CCNAは企業が実施している試験である上、ネットワーク関連の技術は常に更新されていくものであるため、時代の動きや必要とされるスキルに合わせて、方針や情報が常に変わりゆくものです。

    そのため、常に最新の動向を公式のHPから確認する必要があり、その時に応じて最新の情報と方針を把握することを忘れないようにしましょう。

    せっかく学習をしたのに、全然必要のない知識になってしまっては、多くの時間を浪費してしまうため、HPから最新の情報を把握しておくことは非常に大切です。

    CCNA取得の注意点2:再受験も可能

    CCNAは再受験することが可能です。ただし、不合格となった日の翌日から起算して5日間は受験をすることができませんので、注意をしておきましょう。

    加えて、再受験の際にはまた同様の受験料がかかり、出費もかさんでしまうので、勉強サイトでしっかりと学習をして、なるべく少ない回数で合格を目指していきましょう。

    資格には有効期限がある

    CCNAの資格は永久的に保持できるものではなく、有効期限が定められています。具体的には合格した日から3年間が有効期限となっており、再びCCNAの資格を有するには、CCNAの試験を再び合格する、CCNA Concentration試験の1つを合格するなどの条件があります。

    合格したからといって気を抜かず、有効期限があることを認識しながら、常に最新のCCNAに関する知識を勉強サイトで習得しておくようにしましょう。

    CCNAの勉強サイトを利用しよう!

    ここまで沢山の情報をお伝えしてきましたが、CCNAは取得をすると非常に多くの場面で重宝される資格です。忙しい人ほど勉強サイトを使って勉強していくことで、より有意義に学習を進めていくことができるでしょう。

    無料のものも多く、特別に何かを用意する必要もない勉強サイトでは、さらに学習の習熟度も上がっていくことが期待できます。

    学習方法に悩んでいる人は、いますぐ勉強サイトにアクセスして実際に学習を始めてみましょう。

     

     

    ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓