目次
VoIPとは?
VoIPとは、インターネット網やIP-VPN網といったIPネットワーク上で音声通話を実現する技術の総称です。
通話の際、電話機が送出する音声信号をデジタル変換し、パケットの形にしてIPネットワーク上に伝送します。最終的に相手へ伝送されたデータは、相手側の電話機で再び元の音声信号へと復号されます。
VoIPでは、デジタル符号化した音声信号を一定の時間ごとに区切ってパケット化し、 回線使用効率が高いIPネットワークを使って送信するため、 通話料金を安くすることが可能です。
VoIPを実現するために必要な構成要素は、
- 端末(IP電話機、ソフトフォン、VoIPゲートウェイなど)
- 音声サーバ(IP-PBXやソフト・スイッチ)
- IPネットワーク
の3つです。
端末について
端末とはIP電話機、ソフトフォン、VoIPゲートウェイなどを差し、音声であるアナログ信号をIPパケットへ変換し、端末間を接続するための信号を制御します。
音声サーバについて
音声サーバとは、IP-PBXやソフト・スイッチのことを差し、端末を認証する機能を持ちます。また、電話機が発信する電話番号をIPアドレスに変換する機能も提供します。
IPネットワークについて
IPネットワークには、LANはもちろん、WANであれば広域イーサネットやIP-VPNなど、各種のインフラ・サービスがあります。音声パケットの優先制御や帯域保証の機能を持ち、音声品質を保証します。