ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. クラウド
  4. エンジニア業界におけるオンプレとは?メリット4つやクラウドとの違い

エンジニア業界におけるオンプレとは?メリット4つやクラウドとの違い

  • クラウド
  • サーバー
  • テクノロジー
公開日時:   更新日時:
エンジニア業界におけるオンプレとは?メリット4つやクラウドとの違い
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    ビギナー
    サーバは「オンプレ」か「クラウド」か聞かれたのですが、「オンプレ」って何のことでしょうか?
    サーバ
    エンジニア
    オンプレとはオンプレミスのことで、自社内にサーバーなどのIT設備がある場合は「オンプレ」という言い方をします。クラウドと照らし合わせて一緒に定義や特徴を確認みましょう。

    エンジニア業界におけるオンプレとは?


    近年、ITインフラの環境は大きく変わってきていて、クラウドサーバーを導入する企業は増えてきています。

    しかし、これまで通りのオンプレを活用する企業も多くあります。オンプレとはオンプレミスの略のことで、自社内にITシステムの設備を設置し、運用や管理などを行うことです。

    クラウドサーバーを導入する企業が増えているからオンプレが劣っているというわけではなく、オンプレにはクラウドにはないメリットがあります。そのため、オンプレとクラウドは自社の求めている条件によって適切な方を選ぶ必要があります。

    オンプレのメリット4つ


    サーバーにクラウドを導入する企業は増えています。しかし、必ずしもクラウドの方がオンプレよりも優れているというわけではありません。オンプレにはクラウドでは得られないメリットがいくつかあります。

    もし、オンプレの導入を検討しているのであれば、オンプレが持つメリットにはどのようなものがあるのか把握しておきましょう。

    1:カスタマイズが可能

    クラウドの場合は環境を借りているような状態となります。そのため、すでにパッケージ化された範囲内での利用となるので、自社の都合に合わせたカスタマイズができないということが多いです。

    しかし、オンプレであれば自社で構築、運用、管理をすることになるので、自社の都合に合わせて自由にカスタマイズをすることができます。

    2:セキュリティの安全性が高い

    クラウドの場合はネットを通してサービスを利用します。そのため、ネット上で利用することから、どうしてもセキュリティに関するリスクを負ってしまうことになるでしょう。

    しかし、オンプレであればユーザーを自社の社員に絞ることができたり、事業内容によってはネットワークに接続する必要がないという場合もあります。そのため、オンプレの方がセキュリティの安全性がクラウドよりも高くなりやすいです。

    3:システム連携が可能である

    企業によっては独自の社内システムを使っていることもあります。クラウドの場合は自由にカスタマイズできないので、その社内システムを連携させることができず、作業効率を落としてしまうこともあるでしょう。

    しかし、オンプレであれば自由にカスタマイズができるので、条件さえ整っていれば社内システムと連携させることができます。

    4:外部との共有がない

    クラウドの場合は自社だけでなく、他のユーザーともリソースを共有することになります。そのため、状況や環境によっては、そのパフォーマンスに影響が出てしまう可能性もあります。

    しかし、オンプレの場合は自社で管理や運用を行っているので、クラウドのように他のユーザーからの影響を受けることがなく、安定したパフォーマンスで利用し続けることが可能です。

    オンプレのデメリット4つ


    オンプレには、メリットだけでなくデメリットもあります。そのため、オンプレの導入を検討しているのであれば、メリットばかりに注目するのではなく、事前にデメリットも把握しておくことが大切です。

    ここからはオンプレのデメリットについて解説していきます。

    1:導入までに時間がかかる

    クラウドの場合はすでに行われているサービスを利用するだけなので、アカウント登録や設定などを行えばすぐに使うことができます。

    しかし、オンプレの場合は設計と構築から行う必要があります。そのため、オンプレを導入することは大きなプロジェクトとなり、導入までに数ヶ月の期間が必要になります。

    2:コストがかかる

    オンプレを導入する場合は設計や構築から行う必要があり、サーバーやネットワーク機器、ソフトウェアのライセンスなどを購入する必要があります。

    これらは非常に高額であり、開発を外部委託する場合はさらに費用が高くなります。そのため、オンプレの導入には高額な初期費用が必要になるでしょう。

    また、オンプレとクラウドのコストでの大きな違いの1つとして、クラウドにかかるコストは経費になりますが、オンプレにかかるコストは機器を保有することから資産になるという違いもあります。

    3:障害発生時に対応が必要

    オンプレの場合、運用や保守を自社で行う必要があります。そのため、故障や障害などのトラブルが発生した際には、基本的に自社で対応することになるでしょう。

    企業によってはITインフラが使えなくなると、全く仕事にならないということもあり、大きな損害を出してしまう可能性があります。そのようなことを防ぐために、オンプレにはインフラエンジニアを確保しておくことが重要です。

    4:追加機器が必要になる場合がある

    オンプレにリソースを追加したいと思っても、その場合にはハードウェアの追加が必要になります。そのため、オンプレのリソースの追加がすぐに行えるようなものではありません。

    また、事前にアクセスが増えることを想定して、ゆとりを持ってハードウェアを購入しておき、いつでもリソースの追加に対応できるようにしておくという方法もありますが、それでは過剰投資となってしまいます。

    オンプレとクラウドの違いとは?


    オンプレとクラウドのどちらを導入すべきか、またオンプレからクラウドへ切り替えるべきかなど、これらの選択で悩んでしまう場合もあります。

    自社にとって、オンプレとクラウドのどちらが適しているのか、その判断をするためにも、これらの違いについては把握しておきましょう。

    サーバーの保有をしているか

    クラウドとは、ネット上で提供されるサービスのことで、データベースやストレージ、ソフトなど、用意されているいろいろなITリソースをネットを通して利用できる仕組みのことです。

    これに対して、オンプレは自社でITシステムを設計、構築し、管理や保守、運用を行っていきます。

    これらの決定的な違いとして、クラウドでは自社でサーバーを保有する必要がなく、オンプレでは自社でサーバーを保有することになります。

    最初にかかる費用

    オンプレを導入する場合は設計や構築から始まります。そのため、非常に初期費用が高額になるでしょう。

    これに対して、クラウドの場合は利用するサービス内容や、どのクラウドサービスを利用するかなどによって料金が変わります。

    しかし、クラウドの場合はサーバーを保有する必要がないので、基本的に低コストですぐに利用を始めることが可能です。サービスによっては、初期費用無料で利用を始められることもあります。

    オンプレが向いている場合とは?


    オンプレにも、クラウドにも、それぞれメリットとデメリットがあります。

    もし、すでに社内独自のシステムがある場合は、オンプレが向いていると言えるでしょう。クラウドではその既存システムが連携できないことがあります。クラウドを導入して企業の独自性を失いたくないという場合にはオンプレにしましょう。

    また、その既存システムをネット上で動かすことでセキュリティリスクを高めてしまう場合や、ネット上で扱うことができないような重要なデータを扱う場合などもオンプレが向いているでしょう。

    エンジニアに必要なオンプレへの理解を深めよう


    IT業界では技術の進化が早く、その技術の進化によってエンジニアに求められるスキルや知識などが変わっていきます。

    近年では、クラウド技術の進化によって、ITインフラの環境が変わってきています。その環境の変化に対応するためにも、インフラエンジニアはオンプレとクラウドの理解を深めておきましょう。

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら