ファイアウォールの主な役割3選とウイルスソフトの主な役割7選|違いを紹介

ファイアウォールとは?
ファイアウォール(Firewall)とは、自分のパソコンや企業などの内部のネットワークを、外部からの不正なアクセスから守る仕組みです。日本語に訳すと「防火壁」です。ファイアウォールはセキュリティ対策の基本ソフトで、不正なアクセスがあると通信をシャットアウトして外敵の侵入を防ぎます。今回はファイアウォールの基本的なポイントをご紹介します。
ウイルスソフトとは?
ウイルスソフトとは、コンピュータウイルスやマルウェア、ランサムウェア、スパイウェアといったさまざまな脅威を検知し、除去するソフトウェアです。コンピューターウイルスはコンピュータの正常な作動を妨げたり、データの破壊やデータを盗み出すことを目的として作られたプログラムで、コンピューターウイルスへの感染による情報漏えいなどを発生させないためにも、パソコンへのウイルス対策は必須となります。
ファイアウォールの主な役割3選
セキュリティ機能の基本といえるファイアウォールですが、ファイアウォールには具体的にどのような役割があるのか知りたいという方もいるのではないでしょうか。ファイアウォールには、「フィルタリング機能」「監視機能」「アドレス変換機能」という3つ機能があります。
ここではファイアウォールの主な役割3選をご紹介していきますので、どのような役割があるのか参考にしてみてください。
1:フィルタリングを行う
ファイアウォールにはフィルタリングを行う機能が搭載されています。フィルタリングとは、データをふるいにかけて選別することを指します。ファイアウォールはパソコンや内部のネットワークに入ってくるパケットをチェックし、フィルタリングを行っています。また、フィルタリング機能には「パケットフィルタリング」と「アプリケーションレベルゲートウェイ」という2つの方法があります。
2:監視を行う
ファイアウォールは遠隔操作が可能なため、運用されるパソコンや内部ネットワークと同じ場所にいなくても、離れたところから監視しすることができます。ファイアウォールはリアルタイムでパソコンやネットワークを監視しており、何かあればファイアウォールの監視者に通知がいくように設定されています。メンテナンスなどを遠隔操作で行うことによって、安心してネットワークを利用できます。
3:アドレスの変換
ファイアウォールのアドレス変換機能では、パソコンそれぞれが持っている「プライベートIP」をインターネットに接続するときに使われる「グローバルIP」に変換します。この2つのアドレスを相互に変換することによって、インターネットに接続することができるようになります。ファイアウォールがアドレスを変換することでプライベートIPが外部から隠され、セキュリティを高めることができます。
ウイルスソフトの主な役割7選
ウイルスソフトにはさまざまな種類がありますが、基本的にはユーザーの大切なパソコンを守るために、どのウイルスソフトにも同じような機能が搭載されており、悪質なプログラムからパソコンを守っています。それでは、ウイルスソフトにはどのような役割があるのでしょうか。ここではウイルスソフトの主な役割7選をご紹介しますので、ウイルスソフトの役割について参考にしてみてはいかがでしょうか。
1:ウイルスによる誤作動を防ぐ
ウイルスソフトはアンチウイルス機能により、ウイルス感染による誤作動を防いでいます。このアンチウイルス機能はウイルスソフトの基本となる機能で、既存のウイルスソフトの多くはすでに知られたウイルスのパターンを事前に登録しておくことで、ウイルス感染を検知する仕組みになっています。そのため、定期的にアップデートを行うことで、新しいコンピュータウイルスにも対応しています。
2:フィッシング対策を行う
ウイルスソフトはフィッシング対策機能により、パスワードなどの個人情報の流出を防いでいます。企業の重要な情報資産に対する脅威は、マルウェア以外にもフィッシング詐欺などが該当します。フィッシングとは氏名や生年月日、銀行口座番号、パスワードなどの個人情報や企業情報などを盗み取るもので、一般的には巧妙に作りこまれた偽の金融機関のサイトなどに情報を入力させる手法でフィッシングが行われています。
3:迷惑メール対策を行う
ウイルスソフトは迷惑メール対策機能により、迷惑メールを自動でブロックします。パソコンのメールソフトが受信したメールをウイルスソフトがフィルタリングし、受診しても問題ないメールなのか危険なメールなのかを判断して、自動的に迷惑メールフォルダに振り分ける機能です。怪しいメールを自動で別のフォルダへ移動させるため、迷惑メールを間違えて開いてしまうことを未然に防ぎます。
4:スパイウェア対策を行う
ウイルスソフトはスパイウェア対策を行い、情報漏えいを防いでいます。企業は機密情報や顧客の個人情報などの重要な情報を保有しており、これらの情報が流出しないように情報資産を守る必要があります。そのため、ウイルスソフトにはスパイウェア対策機能が搭載されています。スパイウェアは情報を盗み取ることを目的としたものでウイルスとはまた異なる性質を持つことから、スパイウェア対策を検知する機能が必要となります。
5:マルウェア対策を行う
ウイルスソフトはスパム対策機能により、マルウェアへの感染を防いでいます。コンピュータウイルスなどを含めたマルウェアは、情報資産を目的とした悪質なプログラムです。主に外部から迷惑メールやスパムメールなどから感染するケースが多く、ユーザーが迷惑メールを開封したことでマルウェアに感染します。ウイルスソフトにはこのようなマルウェアへの感染を防ぐスパム対策機能が搭載されています。
6:ネットバンク保護を行う
ウイルスソフトはネットバンク保護機能により、金融機関のサイトを安全に利用できるようにします。ネットバンク保護とはネットバンキングを悪用した不正送金を防止するための機能です。このようなケースでは、攻撃者はユーザーのキーボードへの入力情報や、偽の金融機関サイトへ誘導することで入力させた個人情報などを盗みます。しかしネットバンク保護機能が効いていれば、安全にネットバンクを利用できます。
7:ランサムウェア対策を行う
ウイルスソフトはランサムウェア対策機能により、パソコンのファイルが暗号化されることを防ぎます。ランサムとは「身代金」のことを指します。ランサムウェアは侵入したパソコン内のファイルを強制的に暗号化し、使用できなくすることにより、復元のかわりとして身代金を要求するものです。ランサムウェア対策機能が搭載されたウイルスソフトは、このようなランサムウェアからもパソコンを守っています。
ファイアウォールとウイルスソフトとの違い
ファイアウォールは、主に外部との通信を監視しています。許可した通信は通過させ、そうでない通信は遮断します。それに対してウイルス対策ソフトは、コンピューターの内部の不正を防ぎます。例えばウイルスに汚染されたメールはファイアウォールではブロックできませんが、ウイルス対策ソフトは、ユーザーがそのメールを開こうとしたときに役に立ちます。セキュリティ対策には2つを併用することが必要です。
ファイアウォールとウイルスソフトを併せて使う場合
一般的に、多くのパソコンには最初からファイアウォールが搭載されています。それでは、ウイルスソフトも使用したい場合、ファイアウォールをウイルスソフトは併用できるのでしょうか。
ここではファイアウォールとウイルスソフトを併せて使う場合、どのような結果になるのかご紹介しますので、ファイアウォールとウイルスソフトを併用しようと考えている方はぜひ参考にしてみてください。
セキュリティソフトを使う
ウイルスソフトを併用するのではなく、セキュリティソフトを利用するのがおすすめです。セキュリティソフトであれば、ウイルスソフトの機能とファイアウォールの機能、セキュリティ対策全般の機能を搭載しています。そのため、ウイルスソフトとファイアウォールを併用するのではなく、セキュリティソフトを導入するほうが効率的です。セキュリティソフトであればファイアウォールの設定も簡単です。
導入した順番で機能が決まる
ファイアウォールとウイルスソフトを併せて導入した場合、後から導入ししたウイルスソフトの機能が優先されます。そのため、ファイアウォールとウイルスソフトの機能は併用できません。ウイルスソフトをインストールすることにより、ファイアウォールは自動的にオフになります。また、中には自動で無効化されないファイアウォールもあり、有効のままだと予期せぬ不具合を発生させる可能性があるため注意しましょう。
ファイアウォールとウイルスソフトの注意点について
ファイアウォールやウイルスソフトには防げない攻撃もあります。そのため、ファイアウォールとウイルスソフトを使用する場合には、防げない攻撃を受ける可能性を踏まえていくつか注意しなければいけない点があります。それでは、どのような注意点があるのでしょうか。ここでは最後に、ファイアウォールとウイルスソフトを使用する場合の注意点をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
WAFを用意しなければならない場合がある
ファイアウォールやウイルスソフトは、Webアプリケーションの脆弱性を突くSQLインジェクション攻撃やクロスサイトスクリプティング攻撃を防ぐことができません。これらの攻撃を防ごうと思うと、WAFを導入する必要があります。WAFとはネットワーク通信を行う際に一度リバースプロキシを通すことにより、通信の中身を解読して複数の検知システムを使用して攻撃から防御するものです。
IPS・IDSを用意しなければならない場合がある
ファイアウォールやウイルスソフトは、偽のITアドレスを使用するDos攻撃やSynフラッド攻撃を防ぐことができません。ファイアウォールはルールに則ってパケットの監査を行うシステムとなっているため、IPアドレスを詐称された場合は検知できなくなります。そのため、このような攻撃を防ぐためには、IPS・IDSを利用する必要があります。IPS・IDSはアクセス元を監査し、侵入を防止するものです。
ネット社会に不可欠なファイアウォールをしっかり理解しよう!
ファイアウォールは、インターネットに接続するコンピューターには必要不可欠なセキュリティ対策です。ファイアウォールなしでインターネット通信をすると、個人情報を盗まれたり、データを改変されてしまったりする危険性が高くなります。ウイルス対策ソフトと併用すると、安全性は高まります。ネット社会に欠かせないファイアウォールをしっかり理解して、安全にインターネットを利用しましょう。
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。


新着案件New Job
-
【高額年収】/【CCNA取得者歓迎】/ネットワークの構築/BIG-IP/東京都千代田区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~30代の方活躍中
年収540万~540万円東京都千代田区(神保町駅) -
東京都中央区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収600万~600万円東京都中央区(小伝馬町駅) -
【高額年収】/インフラ構築支援/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収960万~960万円東京都港区(新橋駅) -
ガバナンス推進、セキュリティ基盤支援/東京都港区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~40代の方活躍中
年収780万~780万円東京都港区(新橋駅) -
カー用品販売会社の情報システム運用/東京都千代田区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収576万~576万円東京都千代田区(水道橋駅) -
ネットワーク構築、検証/東京都渋谷区/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収540万~540万円東京都渋谷区(渋谷駅)