ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. クラウド
  4. クラウドのセキュリティ対策は万全?セキュリティリスクと対策4つを紹介

クラウドのセキュリティ対策は万全?セキュリティリスクと対策4つを紹介

  • クラウド
  • セキュリティ
  • ツール・ソフト
  • テクノロジー
公開日時:   更新日時:
クラウドのセキュリティ対策は万全?セキュリティリスクと対策4つを紹介
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    クラウドサービスのセキュリティは万全?

    近年はクラウドサービスを利用する企業も増えてきていますが、中にはセキュリティの面に懸念があり、クラウドの利用に踏み切れない企業も存在します。

    クラウドサービスにはAWSやAzureなどさまざまな種類があり、提供されているサービスの種類も非常に豊富です。

    そのため、近年はオンプレミスからクラウドに移行している企業も増えていますが、インターネットを介してのサービス利用に不安が残るのも事実です。

    クラウドサービスの特徴

    クラウドサービスの利用で、社内にサーバーを設置することや、システムを構築する必要がなくなります。

    そのため、初期投資のコストを削減することができます。また、自社で管理しないのでメンテナンスが不要な上、常に最新の状態で利用できることから、導入や維持を行う社内の担当者の負担を軽減することが可能です。

    セキュリティ面では不安がある?

    クラウドサービスではさまざまな企業の機密情報を扱うことから、ハッキングなどの対象になりやすいです。

    クラウドサービスはその性質上、どうしても情報流出などのリスクが残ります。もちろん厳重なセキュリティ対策が行われていますが、不特定多数のユーザーが利用しているため、他のユーザーによって、自社の情報が漏れる可能性もゼロとは言えないでしょう。

    クラウドサービスの主なセキュリティリスク4つ

    クラウドサービスの主なセキュリティリスクをご紹介します。

    クラウドサービスはベンダーのクラウド上でデータを管理することになるため、どれだけのセキュリティ対策を取っていても、リスクは付きまといます。

    それでは、クラウドサービスにはどのようなセキュリティリスクがあるのでしょうか。ここではクラウドサービスの主なセキュリティリスク4つをご紹介します

    セキュリティリスク1:情報漏えい

    クラウドサービスには情報漏えいのリスクがあります。

    社内の個人情報や機密情報を外部で保存することから、クラウドサービスには情報漏えいのリスクが付きまといます。

    たとえば、クラウド上のセキュリティの設定が十分にできていなかったことにより、機密情報を承認なしで閲覧できるようになってしまっていたケースなどがあります。このような予期せぬ情報漏えいを100%防ぐことは難しいです。

    セキュリティリスク2:第3者による不正アクセス

    クラウドサービスには第3者による不正アクセスのリスクがあります。

    前述のとおり、クラウドサービスは世界中のユーザーが利用していることから、サイバー攻撃の対象になりやすいです。クラウドサービスのベンダーはその規模に問わず、すべての第三者による不正アクセスなどのリスクから逃れることはできません。

    特に大手ベンダーはターゲットになりやすく、セキュリティ対策を取っていても100%安全とは言えないでしょう。

    セキュリティリスク3:データ管理

    クラウドサービスにはデータ管理のリスクがあります。

    クラウドサービスを利用する際に、クラウド上に保存したデータ自体はベンダーによって最新のデータ管理が行われます。しかし何らかのトラブルが発生した場合、最悪のケースでは保管しているデータ自体が消失してしまうリスクもあります。

    データ消失の原因としては、データセンターがある地域の災害やサーバーの障害などが考えられます。

    セキュリティリスク4:人的リスク

    クラウドサービスには人的ミスが発生するリスクがあります。

    クラウドサービスを利用する際のデータ漏えいなどのセキュリティ上の問題は、操作ミスなどで発生するものが多いです。

    たとえば外部へのファイル共有機能を利用する際に、閲覧権限の設定を誤ることで、簡単に社内の情報が外部へ漏えいしてしまいます。そういった誤操作などの人的リスクは、クラウドサービスを利用する上での大きなリスクだと言えるでしょう。

    クラウドサービス利用の注意点4つ

    クラウドサービスを利用する時の注意点をご紹介します。

    クラウドサービスを利用する場合は、セキュリティについて十分に気をつける必要があります。ここではクラウドサービス利用の注意点4つをご紹介しますので、参考にしてみてください。

    クラウド利用時の注意点1:ID・パスワード管理

    クラウドを利用する場合はID・パスワード管理に十分気をつける必要があります。

    クラウドに企業の情報資産を預ける以上、IDやパスワードは厳重に管理する必要があります。クラウドのセキュリティ対策が十分でも、利用者のアカウント情報の管理不備が原因で情報漏えいに繋がることもあります。

    クラウドサービスはIDやパスワードさえわかればどこからでもアクセスできてしまうため、アカウント管理には十分に気をつけましょう。

    クラウド利用時の注意点2:データ保管

    クラウドを利用する場合はデータの保管場所を確認しておく必要があります。

    クラウドサービスで保管しているデータが万が一消失した場合のために、保管する場所を増やしてリスクを分散するのもおすすめです。

    ただし、データの保管場所を分散すると管理が疎かになってしまい、逆にリスクが高まるケースもあります。そのため、データを整理整頓してデータの保管場所はきちんと把握しておくようにしましょう。

    クラウド利用時の注意点3:データの暗号化

    クラウドを利用する場合は通信データの暗号化が重要です。

    通信データを利用して悪意のある第3者が侵入するケースがあります。たとえば公共のフリーWi-Fiはセキュリティが高くないケースが多いため、使わないようにしましょう。

    また、企業でWi-Fiを導入する場合は、セキュリティの高いWPA2などを利用するようにしましょう。

    クラウド利用時の注意点4:退職者管理

    クラウドを利用する場合は退職者管理が重要です。

    退職者のIDはいつまでも残さずに、適切なタイミングで削除します。いつまでもログインできる状態でIDを残しておくと、本人だけでなく第3者から侵入される恐れがあるため注意しましょう。

    セキュリティ攻撃への対策4つ

    セキュリティ攻撃への対策をご紹介します。

    企業を狙うサイバー攻撃にはさまざまな種類があり、近年は日々技術も発達しています。また、セキュリティに対する攻撃の種類によって対策も異なります。

    ここではセキュリティ攻撃への対策4つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてください。

    セキュリティ攻撃への対策1:DDoS攻撃

    DDoS攻撃は、1台のコンピュータから、特性のサーバーにアクセスを集中させることでサーバーダウンさせるというサイバー攻撃です。

    近年では、不特定多数のパソコンからアタックする方式が主流となっており、攻撃元を特定することが難しいという特徴があります。

    DDoS攻撃への対策としては、同一IPからのアクセス制限や、特定のアクセスを遮断する方法があります。

    セキュリティ攻撃への対策2:総当り攻撃

    総当り攻撃は、ユーザーのアカウントとパスワードを解読するために、すべてのパターンを試すサイバー攻撃です。

    文字どおり、考えうるパスワードを総当たりで試していく攻撃方法で、他のサイバー攻撃よりも、特別な知識がなくてもできてしまう攻撃です。

    総当り攻撃への対策としては、パスワードを8桁以上に設定したり、2重認証を設定したりするといった方法があります。

    セキュリティ攻撃への対策3:標的型攻撃

    標的型攻撃は、特定の対象に虚偽のメールを送り付け、開封させることで感染させるサイバー攻撃です。

    標的型攻撃はフィッシングメールとも呼ばれ、特定の企業に向けて巧妙に作りこんだ虚偽メールを送り、URLや添付ファイルなどを使って感染させる攻撃です。

    標的型攻撃への対策としては、不審なメールの添付ファイルやリンクをクリックしない、OSのバージョンを最新に保つといった方法があります。

    セキュリティ攻撃への対策4:SQLインジェクション攻撃

    SQLインジェクション攻撃は不正なSQLを対象のサイトに注入することでデータベースを改ざんし、情報を抜き取るサイバー攻撃です。

    セキュリティ対策が十分ではないWebサイトに、SQL文を投入することで、本来であれば隠されているはずのデータを漏えいさせる攻撃です。

    SQLインジェクション攻撃への対策としては、特定の文字が入力された際に別の文字列を書きかえるエスケープ処理などがあります。

    クラウドセキュリティ対策のWAFとは

    クラウドセキュリティ対策ではWAFの導入がおすすめです。

    クラウドサービスを利用する場合、目に見えないインターネット上の不正アクセスを検知するシステムを利用することで、セキュリティを強化できます。

    ここではクラウドサービスのセキュリティを強化できるWAFについて詳しくご紹介します。

    WAF(ウェブアプリケーションファイアーウォール)

    WAFとは、Webアプリケーションに対する攻撃や外部からの不正アクセスなどのアクションを検知し、ブロックするシステムです。

    WAFは「Web Application Firewall」を略した言葉で、Webアプリケーションの脆弱性を悪用した攻撃から守るためのセキュリティシステムです。

    WAFにはハードウェアやソフトウェア、サーバーへ組み込むタイプなどがあります。

    WAFのセキュリティ商品おすすめ7つ

    WAFのセキュリティ商品おすすめをご紹介します。

    クラウドサービスなどのWebアプリケーションの脆弱性を狙ったサイバー攻撃に対応するために、近年はWAFのセキュリティ商品を導入する企業も多くなってきました。

    ここではWAFのセキュリティ商品おすすめ7つをご紹介しますので、WAFの導入を検討している方はぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。

    セキュリティおすすめ1:secuWAF

    secuWAFは株式会社セキュアイノベーションが販売している個別の設定チューニング可能なWAFです。

    自動アップデート機能によって常に最新のセキュリティ環境を保つことができるクラウド型WAFです。また、どのプランでも設定されたトラフィック内であればいくらでもWebサイトを入れ放題です。

    さらに個別のカスタマイズにも対応しているため、他のWAFとは違ったセキュリティ対策を実現することができます。

    セキュリティおすすめ2:攻撃遮断くん

    攻撃遮断くんは株式会社サイバーセキュリティクラウドが販売しているWAFです。

    クラウドWAFの中では国内トップクラスの脆弱性対応スピードがあり、クラウド型WAFの中ではサイバー保険を付帯している点が特徴です。

    社内にセキュリティ技術者がいなくても、最短翌営業日から情報漏洩やWebサイト改ざん、DDoS攻撃などから自社のWebサイトを守れるようになります。

    セキュリティおすすめ3:Scutum(スキュータム)

    ScutumはSBテクノロジー株式会社が販売している世界初のクラウド型WAFです。

    SQLインジェクションやクロスサイトスクリプティングなどのWebアプリケーションの脆弱性から、小規模サイトからクラウドコンピューティング環境まで柔軟に守ります。

    セキュリティおすすめ4:クラウドブリック

    cloudbricはペンタセキュリティシステムズ社が販売しているクラウド型のWAFです。

    日本、韓国、アメリカ、中国、欧州の5ヶ国で特許を取得している、独自開発の論理演算型解析エンジンを搭載した高精度セキュリティサービスです。

    24時間365日監視という手厚いサポート体制が特徴で、リーズナブルな料金ながらWebアプリケーションの脆弱性への攻撃やDDos攻撃などのさまざまな脅威から守ります。

    セキュリティおすすめ5:AIONCLOUD

    AIONCLOUDは株式会社モニタラップが販売している低コストのWAFです。

    強力なセキュリティ防御機能と簡単管理、さらにスタートアッププランなら月々35ドルという低価格での導入が可能なクラウド型WAFです。いつでもリアルタイムにステータスを監視でき、さまざまな攻撃からWebサイトを守ります。

    また、月間5GBトラフィックまで無料で利用することができ、いつでも有料版に切り替えることができます。

    セキュリティおすすめ6: Fortify

    Fortifyは株式会社スホが販売しているWebサイト脆弱性診断無料のクラウド型のWAFです。

    Web攻撃遮断やDDoS攻撃遮断、無償SSL証明書などのサービスを無料で提供しているWAFで、日本、韓国、米国、中国の4カ国で特許を取得した独自開発の論理演算検知基盤エンジンを利用したサービスとなっています。

    国際的にも認められているWAFで、高精度のセキュリティを提供します。

    セキュリティおすすめ7: MSS for Imperva Incapsula

    MSS for Imperva IncapsulaはSBテクノロジー株式会社が販売しているクラウド環境の保護代行サービスです。

    ここでご紹介している他のWAFとはタイプが違い、ユーザーの利用しているクラウド環境を「Imperva Incapsula」を使って24時間365日監視代行するマネージドサービスです。

    専門のアナリストがアラート分析や通報、一次対応やチューニング作業などをすべて代行してくれます。

    クラウドのセキュリティ対策を徹底しリスクを回避しよう

    クラウドは非常に便利なサービスですが、セキュリティについて対策を取ることが重要です。

    ぜひこの記事でご紹介したクラウドサービスのセキュリティリスクや注意点、セキュリティ攻撃への対策などを参考に、クラウドのリスクも十分に理解した上で対策を取るようにしましょう。

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら