AWSでアプリ開発するメリット3選|開発する際のポイント6つと導入事例3選

AWSとは
AWSとはAmazonが提供しているクラウドコンピューティングサービスです。
AWSにはさまざまなサービスがあり、コンピューティング、ストレージ、機械学習、人工知能など175以上の多彩なサービスを提供しています。
代表的なものとしては、サーバ環境構築、データ保存やコンテンツ配信、データベース利用、プログラムの実行環境などがあります。
AWSでアプリ開発をするメリット3選
AWSでアプリ開発をするメリットをご紹介します。
AWSはAmazonが提供するクラウドコンピューティングサービスです。AWSであれば、サーバやデータベースなどのサービスを必要な分だけ利用することができるようになります。
ここではAWSでアプリ開発をするメリット3選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
AWSアプリ開発のメリット1:運用・管理が楽
AWSを利用したアプリ開発は運用・管理が楽というメリットがあります。
AWSを利用してアプリ開発を行う場合、自社にオンプレミスで環境を構築し、管理する必要がありません。
そのため、オンプレミスの開発環境を管理する専任の管理者を置く必要もなく、アプリ開発のために必要になる管理作業や運用が非常に楽になります。
AWSアプリ開発のメリット2:サーバスペックのコントロールが自動
AWSを利用したアプリ開発はサーバスペックのコントロールが自動で行われるメリットがあります。
AWSは安定的で予測できるパフォーマンスを低コストで維持するために、常にアプリケーションをモニタリングすることで、サーバスペックを自動的にコントロールする機能を持ちます。
そのため、ユーザー側で作業することなくサーバ容量が調整されます。
AWSアプリ開発のメリット3:安心のセキュリティとサポート
AWSを利用したアプリ開発は安心のセキュリティとサポートというメリットがあります。
クラウドでのアプリ開発はセキュリティ面で不安を覚える方もいますが、AWSを提供しているのは大手企業のAmazonです。
こういったクラウドサービスは特にセキュリティ面を強化しているため、自社でセキュリティ対策を取るよりも、安心のセキュリティとサポートを受けることができます。
AWSでアプリ開発する際のポイント5つ
AWSでアプリ開発する際のポイントをご紹介します。
AWSはさまざまな機能を持つサービスですが、どのようにしてアプリ開発に利用すればいいのかわからないという方も多いでしょう。
AWSを利用したアプリ開発では、具体的にどのような点がポイントになるのでしょうか。ここではAWSでアプリ開発する際のポイント5つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
【AWSでアプリ開発】ポイント1:無料枠から始めてみる
AWSでアプリ開発する場合、まずは無料枠から始めてみるのがポイントです。
AWSは使った分だけ料金を支払う従量課金制となっていますが、アカウントを作成してから1年間は無料利用枠が適用されます。
そのため、1年間は無料でAWSの60以上のサービスを利用することができます。いきなり有料で利用するよりも、無料枠から始められる点はポイントだと言えるでしょう。
【AWSでアプリ開発】ポイント2:Webサーバを作る
AWSでアプリ開発する場合、Webサーバを作るのがポイントです。
AWSではサーバの存在を感じさせないサーバレスコンピューティングが可能となります。このことにより、サーバにわずらわされることなくアプリ開発や実行が可能になります。
また、AWSサーバレスプラットフォームを利用することで、サーバ周りのさまざまな処理を自動化することができます。
【AWSでアプリ開発】ポイント3:選べるプラットフォーム
AWSでアプリ開発する場合、選べるプラットフォームがポイントです。
アプリケーションの開発や管理、運用にはさまざまな技術が必要になります。その点、AWSでは9種類のクラウドプラットフォームから選ぶことができます。
ユーザーのニーズに合ったプラットフォームを選べるため、ユーザーは自由にアプリ開発を行うことができます。
【AWSでアプリ開発】ポイント4:モダンアプリケーション開発を学ぶ
AWSでアプリ開発する場合、モダンアプリケーション開発を学ぶのがポイントです。
モダンアプリケーション開発とは、迅速なイノベーションサイクルでアプリの設計、構築、管理を行うためのアプローチです。
AWSのモダンアプリケーション開発では、チームの俊敏性やアプリの信頼性、安全性などを向上させるための資料を提供します。
【AWSでアプリ開発】ポイント5:チュートリアルで学習する
AWSでアプリ開発する場合、チュートリアルで学習するのがポイントです。
AWSではユーザーに必要な、アプリケーションをスムーズに立ち上げるための実践的なチュートリアルを用意しています。
たとえばコンピューティングや開発ツール、データベースなどさまざまなテーマのチュートリアルが用意されており、無料利用枠でもさまざまなチュートリアルを視聴することができるため、十分な学習が可能です。
AWSを使ったアプリの導入事例3選
AWSを使ったアプリの導入事例をご紹介します。
AWSを活用してアプリを導入している企業は多くありますが、代表的な例にはどのようなものがあるのでしょうか。
ここでは最後に、AWSを使ったアプリの導入事例3選をご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてはいかがでしょうか。
AWSアプリの導入事例1:任天堂株式会社「Super Mario Run」
AWSアプリの導入事例には任天堂株式会社の「Super Mario Run」があります。
任天堂は「Super Mario Run」のiOS版を50の国と地域に配信するために、迅速に堅牢なシステムインフラを構築する必要がありました。
しかしプロジェクトの初期段階でゲームサーバインフラの仕様が確定するわけではないため、十分なリソースが確保でき、セキュリティが強固なクラウドインフラとしてAWSを選択しました。
AWSアプリの導入事例2:グリー株式会社「アナザーエデン」
AWSアプリの導入事例にはグリー株式会社の「アナザーエデン」があります。
グリー株式会社は「アナザーエデン」の開発に、得意としていたMySQLではなくデータベースとしてはシンプルなKVSを選択しました。
また、すでにAWSの豊富な利用実績やノウハウを持っていたため、シンプルでスキーマレスなKVSとAWSにより、ユーザーがより高度なプレイ体験ができるゲームサーバーシステムを実現しました。
AWSアプリの導入事例3:株式会社良品計画「無印良品ネットストア」
AWSアプリの導入事例には株式会社良品計画の「無印良品ネットストア」があります。
株式会社良品計画は2014年から基幹系と情報系両方でクラウドの導入を進めており、情報系システムの「無印良品ネットストア」と、実店舗の顧客行動を分析するDWHシステムのための新規プロジェクトとしてAWSを導入しました。
従量課金のため、コストをかけずにビッグデータ分析が可能なAWSは、良品計画の目的に合致したものとなっていました。
AWSでアプリ開発をしてみよう
さまざまなサービスが利用できるAWSをアプリ開発に活用してみましょう。
AWSを利用することで、オンプレミスで環境を構築したり管理する必要がないだけでなく、高いセキュリティを確保した状態でのアプリ開発が可能となります。
ぜひこの記事でご紹介したAWSでアプリ開発をするメリットやAWSでアプリ開発する際のポイントなどを参考に、AWSを利用したアプリ開発に挑戦してみてはいかがでしょうか。
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。


新着案件New Job
-
【高額年収】/【CCNA取得者歓迎】/ネットワークの構築/BIG-IP/東京都千代田区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~30代の方活躍中
年収540万~540万円東京都千代田区(神保町駅) -
東京都中央区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収600万~600万円東京都中央区(小伝馬町駅) -
【高額年収】/インフラ構築支援/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収960万~960万円東京都港区(新橋駅) -
ガバナンス推進、セキュリティ基盤支援/東京都港区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~40代の方活躍中
年収780万~780万円東京都港区(新橋駅) -
カー用品販売会社の情報システム運用/東京都千代田区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収576万~576万円東京都千代田区(水道橋駅) -
ネットワーク構築、検証/東京都渋谷区/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収540万~540万円東京都渋谷区(渋谷駅)