AWSのスペックとは?インスタンスタイプの選び方2つと料金体系3つを紹介

AWSのスペックとは?インスタンスタイプの選び方2つと料金体系3つを紹介
基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

AWSエンジニア 案件・求人一覧はこちら

AWS EC2って何?

AWS EC2とはAmazon Elastic Compute Cloudの略であり、AWS(アマゾン ウェブ サービス)が提供している、仮想サーバーの構築サービスのことです。Amazon EC2と表記することもあります。

サーバーをクラウド上につくることで、サーバー本体などのハードウェアの費用を節約できたり、その場所の確保も不要となります。サーバーなのでWordPressなどのサービスも使用することができます。

この記事では、AWS EC2を使うことのメリットや料金体系、スペックと選び方を紹介していきます。

使用できるOS

AWS EC2で使用できるOSはAmazon LinuxやWindows Server、CentOSなどのメジャーなものからUbntu、Red Hat Enterprise Linuxなど様々なOSが使用できます。

これらのOSはAWS EC2内で選択することができ、使用者がOSを別でインストールして準備する必要はありません。

AWSを使うメリット

AWS EC2のメリットはスペック変更、システム構築、冗長化などを簡単にすることです。また他にもAWS EC2を使うことで、従量課金制による費用の節約、高い拡張性、EC2以外のAWSとの連携などのメリットもあります。

サーバーがクラウド上にあることで、アプリケーションをより速く開発しリリースすることができたり、アクセス数が多くなったときにも直ぐに対応することができます。

スペックの変更が簡単にできる

従来のローカルサーバーではハードディスクやメモリの不足やニーズ変化などのスペックの変更には、増設する分を購入してセットしなければなりませんでした。

AWS EC2ではインスタンスタイプというスペックの変更をするだけでハードディスクやメモリの増設などのスペックアップをすることができます。逆に大きすぎるインスタンスタイプを使用してした場合、スペックダウンをすることもできます。

システム構築が短時間でできる

従来のサーバーでは購入してから設置、接続、設定など多くの時間が掛かります。

しかしAWS EC2では画面を操作するだけでインスタンスとよばれるサーバーを立ち上げることができます。ここまでは数十分と掛かりません。

簡単に冗長化できる

これまでの物理的なサーバーでの冗長化の場合、複数のデータセンターにサーバーを導入してインストールするなど多くの時間と手間が掛かりました。

AWS EC2では仮想ネットワーク構築サービスのお陰で、アベイラビリティゾーンと呼ばれる複数のデータセンターの利用ができ、簡単かつ短時間でサーバーの冗長化ができます。

AWSの料金体系の種類3つ

AWS EC2は主に3つの料金体系に分かれています。インスタンスを使用する用途やその使用時間によって異なりますので、自分に合った最適なものを選んでください。

厳密にいうと料金そのものは後に紹介するインスタンスタイプというスペックタイプの違いによっても変わりますが、ここではそのインスタンスタイプをどのように使用するかに注目し、以下にその一覧を紹介します。

AWSの料金体系の種類1:スポットインスタンス

未使用のインスタンスを格安の価格で使用します。大幅なコスト削減になり、短期間での突発的な利用に適しています。

未使用のインスタンスになるので、他人のインスタンスを使用することになります。

AWSの料金体系の種類2:オンデマンドインスタンス

インスタンスを使用している時間(秒単位)によって料金が掛かります。いわゆる従量課金制です。短期間での使用や週一、月一での使用のときに適しています。

従来の設置式のサーバーでは初期費用から多くの料金が掛かりましたが、このオンデマンドインスタンスでは使用しているときのみ料金が掛かるのでコスト削減につながります。

AWSの料金体系の種類3:リザーブドインスタンス

1年から3年間のような長期間の利用に対して先払いすることで、コストを削減することが出来ます。長期的な利用が決まっていたり、常時インスタンスを稼働させていたりする場合におすすめです。

インスタンスタイプやリージョンなど特定のインスタンスの設定を守る必要があります。

AWSのインスタンスタイプの選び方2つ

インスタンスタイプは100種類以上あります。インスタンスタイプによって、使用するホストコンピュータのハードウェアが異なりスペックも変わります。また、それぞれ料金も異なるのでよく確認して選ぶ必要があります。

しかしインスタンスタイプの選び方はインスタンスサイズとインスタンスファミリーの2つに注目してみれば大丈夫です。

以下にインスタンスサイズとインスタンスファミリーのそれぞれの違いによるスペックの違いなどを紹介していきます。

AWSの選び方1:インスタンスサイズ

AWS EC2においてインスタンスタイプと呼ばれるスペックタイプは「M5.large」や「T3.micro」などと表記されますが、このうち「large」や「micro」で表されるものがインスタンスサイズです。

それぞれのインスタンスサイズはCPUやメモリ、ネットワークのキャパシティによって分類されています。

サイズはnano→micro→small→medium→large→xlarge→2xlarge→4x…の順で大きくなり、一つ大きくなるにつれてvCPUやメモリが増え、価格も高くなります。

microとは

インスタンスサイズの一つで、nanoより一段階大きいサイズのスペックを示します。

汎用インスタンスの「T3」や「T2」などのインスタンスファミリーのサイズで用いられ、汎用インスタンスでのメモリは1GiBです。

mediumとは

インスタンスサイズの一つで、smallより一段階大きいサイズのスペックを示します。汎用インスタンスでは「T3」「T2」「M6g」のインスタンスファミリーで用いられ、その汎用インスタンスでのメモリは4GiBです。

microと比較するとよりスペックが優れているのがわかります。

AWSの選び方2:インスタンスファミリー

もう一つのスペック比較の判断基準となりうるのはインスタンスファミリーです。

「M5.large」や「T3.micro」というように表されるもののうち、「M」や「T」のように頭文字のアルファベットをインスタンスファミリーと呼びます。

汎用、コンピューティング最適化、ストレージ最適化、メモリ最適化、高速コンピューティングと大きく分けて5つのカテゴリのスペックに分けられます。一般的には汎用のTタイプやMタイプを使うことが多いです。

ちなみに「5」や「3」などは世代を表し、数字が大きく新しい世代のものが推奨されています。

C5・C4

コンピューティング最適化インスタンスのインスタンスファミリーであり、コンピューティング集約型ワークロードのために最適化されています。

つまり高いスペック性能を有しており、100Gbpsの通信に対応することができます。性能要件が高い場合はこのスペックを選ぶとコストパフォーマンスも良いです。

このうちC4は後に紹介するEBS最適化がデフォルトでされています。

T3・T2

汎用インスタンスのインスタンスファミリーであり、「CPUバースト(一時的に大量のデータが流れる)」をできることが特徴です。

「CPUクレジット」というものを負荷が少ないときに貯めることができ、一時的に負荷が高まったときに貯めていた「CPUクレジット」を消費して対応することが可能です。

特定の時間帯のみにアクセスが集中するWebサイトなどを扱うときに便利です。

M5・M4

汎用インスタンスのインスタンスファミリーであり、コンピューティング、メモリ、ネットワークの各リソースをバランスよく提供していスペックです。小中規模のデータベース、キャッシュサーバーの使用に適しています。

このうちM4にはEBS最適化がデフォルトでされています。

EBS最適化とは

そもそもEBSとは何かを説明すると、Elastic Block Storeの略であり、AWSが提供する高性能なブロックストレージサービスです。主にAWS EC2と共に使用し、HDDの役割を果たします。

AWS EC2におけるEBS最適化とは、EC2インスタンスとEBSを専用につなぐことを示します。

AWS EC2内にもストレージの機能を果たす、データを保存する領域はありますが、それはAWS EC2を停止するとこれまでのスペックの設定含むデータが消えてしまいます。そこでEBSというストレージに頼るわけです。

EBS最適化ありとなしの違い

EBSはネットワーク接続型のストレージのため、EBS最適化がない状態では、EC2インスタンスとEBS間のネットワークで他の通信と共有されている場合にその部分がボトルネックになってしまいます。

EBS最適化がされていると、EC2インスタンスとEBSを専用につなぐので、高いパフォーマンスを発揮することができます。

M4やC4のインスタンスタイプではデフォルトでEBSが最適化されています。

AWSのスペックの選び方を知ろう

この記事ではAWS EC2について、料金体系やインスタンスタイプ、EBS最適化などAWSのEC2以外のサービスも踏まえて紹介してきました。

AWSには100種類以上ものサービスがあり全てを把握するのは至難の業ですが、ご自身の目的や用途に合わせて求めるスペックを選択しましょう。

AWSエンジニア 案件・求人一覧はこちら

インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」

FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。

転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。

合わせて読みたい

AWSの個人での使い途は?活用法3選と個人使用のメリットと注意点... hbspt.cta.load(20723875, 'e5a75ded-3344-43ea-acce-ff32c2a863ff', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); AWSは個人でも利用できる AWSとはAmazon Web Servic...
AWS初心者へおすすめの入門書籍5選|AWSの活用方法を解説... hbspt.cta.load(20723875, 'e5a75ded-3344-43ea-acce-ff32c2a863ff', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); AWSとは? AWSとは、Amazonが提供している100以上のクラウド...
AWSの無料枠を使用するための18ステップ|使用する際の注意点3つを紹介... hbspt.cta.load(20723875, 'e5a75ded-3344-43ea-acce-ff32c2a863ff', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); AWSとは AWSとはAmazon Web Servicesを略したもので、...
Azureが提供するAIサービス10選|AWSとの比較ポイントも紹介... hbspt.cta.load(20723875, '658a5ac0-e7ce-406d-a790-8de45d7867cd', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); Azureとは Azureとはマイクロソフト社が提供しているクラウドプラ...
AWSを使ってドメインを取得する手順6つ|AWSを使ってできることも解説... hbspt.cta.load(20723875, 'e5a75ded-3344-43ea-acce-ff32c2a863ff', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); AWSとは アマゾンウェブサービス(AWS)はAmazonが提供するクラウド...