Javaエンジニア・プログラマ向けの技術情報・業界ニュースをお届けします。

  1. FEnetJava
  2. Javaコラム
  3. Java TIPS
  4. JavaのListについてわかりやすく解説!

JavaのListについてわかりやすく解説!

  • Java TIPS
公開日時:   更新日時:
JavaのListについてわかりやすく解説!
この記事でわかること
    システム
    エンジニア
    JavaのListとはどのようなものなのでしょうか。
    プロジェクト
    マネージャー
    順序のある複数の要素を持つことができるインターフェイスです。配列をより便利にしたものと考えてよいでしょう。

    JavaのListとは?


    JavaのListは順序のある複数の要素を持つことができるインターフェイスです。配列をより便利にしたものと考えてよいでしょう。

    Listの親インターフェイスはCollectionで、その親インターフェイスはIterableであるため、その2つの機能も備えています。

    この記事ではListインターフェイスを実装しているクラスの使い方を紹介します。要素が複数あるデータを扱う時に、是非参考にしてください。

    配列は拡張することが出来ない

    Javaで10個の文字列を入れたい場合、以下のようなString型の配列があります。

    String[] strAry = new String[10];

    しかし、Javaの配列は拡張することができないため、これでは11個以上の文字列を入れることができません。その場合は、以下のようなListを使用します。

    List<String> strList = new ArrayList<String>();

    List型のクラスを宣言する方法

    Listインターフェイスを実装したクラスで多く利用されるのはArrayListクラスです。以下のように利用します。

    List<中のデータの型> 変数名 = new ArrayList<中のデータの型>();

    ただしJava 10からは型推論ができるようになったため、右側の中にあるデータの型は以下のように省略できるようになりました。

    List<String> strList = new ArrayList<>();

    なおこのページのサンプルを実行する場合は、ソースの先頭に以下のimport文を追加してください。Listとそれに関連するクラスはjava.utilパッケージに属しています。

    import java.util.*;

    ArrayListの使い方

    以下がArrayListの基本的な使い方です。

    List<String> strList = new ArrayList<>();
    strList.add(“”太郎””);
    strList.add(“”二郎””);
    strList.add(“”花子””);

    for(Iterator<String> iterator = strList.iterator(); iterator.hasNext();) {
    System.out.println(iterator.next());
    }

    addで追加を行い、順次処理ができるIteratorインターフェイスの機能で次々にアクセスして中身を表示しています。実行結果は以下のようになります。

    太郎
    二郎
    花子

    ArrayListの使い方の応用

    Stringの文字列ではなく数値を格納したい場合は、以下のJavaサンプルのようにInteger型を利用します。

    List<Integer> intList = new ArrayList<>();
    intList.add(100);
    intList.add(200);
    intList.add(300);

    intList.forEach(System.out::println);

    addでクラスではない数値を渡していますが、Javaのオートボクシングの機能でInteger型に変換してくれます。最後にforEachと言うメソッドを使っていますが、これでIteratorを使わなくても繰り返し処理をすることができます。

    addAllとset

    addAllメソッドを使うと既存のListの中身を全て追加することができます。上のJavaサンプルに以下を追加することで、intList2にintListの中身をコピーできます。

    List<Integer> intList2 = new ArrayList<>();
    intList2.addAll(intList);

    setは指定した場所を別の値に変更できます。

    List<Integer> intList = new ArrayList<>();
    intList.add(100);
    intList.add(200);
    intList.add(300);
    intList.set(1,400); // 入れ替え

    intList.forEach(System.out::println);

    実行すると以下のようになります。0から数えて1番目が200から400に変わりました。

    100
    400
    300

    値を1つだけ取り出すならget

    IteratorやforEachで全部取得するのではなく、特定の値を1つ取得する時はgetを使用します。

    List<Integer> intList = new ArrayList<>();
    intList.add(100);
    intList.add(200);
    intList.add(300);
    System.out.println(intList.get(1));

    実行すると以下が表示されます。0から数えて1番目を取得しています。

    200

    サイズ取得と配列変換

    以下のJavaサンプルはListを配列に変換しています。

    List<Integer> intList = new ArrayList<>();
    intList.add(100);
    intList.add(200);
    intList.add(300);

    Integer[] intAry = new Integer[intList.size()];
    intList.toArray(intAry);
    for (int i = 0; i < intAry.length; i++) {
    System.out.println(intAry[i]);
    }

    Listの要素数はsize()で取得できます。それを使ってInteger型の配列intAryを宣言します。それにtoArrayメソッドで中身をコピーして表示しています。実行結果は以下になります。

    100
    200
    300

    indexOfとlastIndexOf

    指定した値が何番目にあるかはindexOfを使用します。以下のJavaサンプルをご覧ください。

    List<String> strList = new ArrayList<>();
    strList.add(“”太郎””);
    strList.add(“”二郎””);
    strList.add(“”花子””);
    strList.add(“”二郎””);

    System.out.println(strList.indexOf(“”二郎””));
    System.out.println(strList.lastIndexOf(“”二郎””));
    System.out.println(strList.contains(“”二郎””));

    indexOfは指定した値が最初に登場した位置、lastIndexOfは最後に登場した位置、containsは指定された値があるかどうかがわかります。実行結果は以下になります。

    1
    3
    true

    removeで削除する

    Listの要素の削除はremoveで行います。

    List<String> strList = new ArrayList<>();
    strList.add(“”太郎””);
    strList.add(“”二郎””);
    strList.add(“”花子””);
    strList.add(“”二郎””);

    strList.remove(“”二郎””);
    strList.forEach(System.out::println);
    System.out.println();
    strList.remove(1);
    strList.forEach(System.out::println);

    実行結果は以下になります。「二郎」を削除していますが、削除されるのは最初に見つかった1つだけです。

    その後に0から数えて1番目の「花子」を消しています。このようにremoveは要素の値と番号の2つの指定方法があります。

    太郎
    花子
    二郎

    太郎
    二郎

    Collections.sortでソートできる

    Listの内容は簡単にソートすることができます。

    List<Integer> intList = new ArrayList<>();
    intList.add(8);
    intList.add(3);
    intList.add(5);
    intList.add(2);

    Collections.sort(intList);
    intList.forEach(System.out::println);

    実行すると以下のように昇順にソートされています。

    2
    3
    5
    8

    システム
    エンジニア
    JavaのListを理解できました。Javaのスキルアップを目指せそうです。
    プロジェクト
    マネージャー
    JavaのListは便利なインターフェイスです。Listをマスターして素晴らしいJavaのプログラムを作ってみてください。

    JavaのListを上手く使いこなそう

    JavaのListの機能について解説しましたが、ご理解頂けましたでしょうか。

    Listにはここで紹介した内容以外にも色々な機能があります。Listをマスターして素晴らしいJavaのプログラムを作ってみてください。

    FEnetJava・Javaコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
    株式会社オープンアップシステムロゴ

    株式会社オープンアップシステムはこんな会社です

    秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで

      スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。

    • 充実した研修制度

      充実した研修制度

      毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。

    • 資格取得を応援

      資格取得を応援

      スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ

    株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。

    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓
    株式会社オープンアップシステムへのご応募はこちら↓

    Java新着案件New Job