JavaのInputStreamを使用しファイルを読み込む方法を解説!
 
          - システム
 エンジニア
- JavaのInputStreamとはどのようなクラスなのでしょうか。
- プロジェクト
 マネージャー
- 「ストリーム」はJavaの様々なクラスとして実装されていますが、InputStreamはそれらのスーパークラスにあたります。
JavaのInputStreamとは?

            Javaはテキストファイル等の外部入力を読み込む仕組みとして「ストリーム」という概念を採用しています。「ストリーム」はJavaの様々なクラスとして実装されていますが、InputStreamはそれらのスーパークラスにあたります。
InputStreamのサブクラスを使用することで、ファイルの内容を読み込み、変数に格納する・表示する、といったことが可能になります。
InputStreamのサブクラスでファイルを読み込む方法

            InputStreamのサブクラス「FileInputStream」を使用し、一行ずつ、1バイトずつ、1文字ずつJavaでファイルの内容を読み込む方法を説明します。
FileInputStreamでファイルを1行ずつ読み込む
FileInputStreamを用い、ファイルから1行ずつ文字列を読み込むことができます。具体的には次の様になります。
| 
                          1
                         
                          2
                         
                          3
                         
                          4
                         
                          5
                         
                          6
                         | 
                          try {
                         
                            //FileInputStreamを使用し、ファイルの内容を1行ずつ表示するJavaサンプルコード
                         
                            BufferedReader br = new BufferedReader(new InputStreamReader(new FileInputStream("C:\\test\\readLine.txt"), Charset.forName("UTF-8"))) ;
                         
                            String text;
                         
                            while ((text = br.readLine()) != null) {System.out.println(text);}
                         
                          } catch (Exception ex){ }
                         | 
上記コードにより、「readLine.txt」の内容が1行ずつ、コンソール等の標準出力に表示されます。readLineメソッドの、ファイルの終端に達するとnullを返す仕様を利用し、最終行まで読み込みを行います。
FileInputStream→InputStreamReader→BufferedReaderの順にオブジェクトを生成する点、文字エンコードを指定する点に注意です。
FileInputStreamでファイルから1バイトずつ読み込む
次はFileInputStreamでファイルから1バイトずつ読み込む方法です。BufferedReaderは用いず、InputStreamReaderのreadメソッドを用います。
| 
                          1
                         
                          2
                         
                          3
                         
                          4
                         
                          5
                         
                          6
                         | 
                          try {
                         
                            //FileInputStreamを使用し、ファイルの内容を1バイトずつ表示するJavaサンプルコード
                         
                            InputStreamReader isr = new InputStreamReader(new FileInputStream("c:\\test\\readByte.txt"), "UTF-8");        
                         
                            int intByte;
                         
                            while ((intByte = isr.read()) != -1) {System.out.println(intByte);}
                         
                          } catch (Exception ex){ }
                         | 
ファイル「readByte.txt」の内容が「ABC」であった場合、対応する文字コード
- 65
- 66
- 67
が標準出力に表示されます。ストリームの終端に達すると-1を返すreadメソッドの仕様を利用し、ファイルの終端まで読み込みます。
FileInputStreamでファイルから1文字ずつ読み込む
1バイトずつ読み込んだバイトデータをchar型に変換することで、ファイルから1文字ずつ文字を表示することも可能です。
| 
                          1
                         
                          2
                         
                          3
                         
                          4
                         
                          5
                         
                          6
                         | 
                          try {
                         
                            //FileInputStreamを使用し、ファイルの内容を1文字ずつ表示するJavaサンプルコード
                         
                            InputStreamReader isr = new InputStreamReader(new FileInputStream("c:\\test\\readChar.txt"), "UTF-8");        
                         
                            int intByte;
                         
                            while ((intByte = isr.read()) != -1) {System.out.println((char)intByte);}
                         
                          } catch (Exception ex){ }
                         | 
            ファイルの読み込み方自体は先ほどと同じですが、標準出力に表示する際に(char)によってchar型にキャストしている点が異なります。ファイル「readChar.txt」の内容が「ABC」であれば、
- A
- B
- C
と表示されます。あくまで1バイトずつ読み出しchar型に変換しているため、マルチバイト文字には対応しない点に注意してください。
FileInputStreamでファイルからバイト配列に格納する
FileInputStreamを使用し、ファイルからバイトデータをバイト配列に格納することもできます。BufferedInputStreamのreadメソッドを使用します。
| 
                          1
                         
                          2
                         
                          3
                         
                          4
                         
                          5
                         
                          6
                         | 
                          try {
                         
                            //FileInputStreamを使用し、ファイルの内容をバイト配列に格納するJavaサンプルコード
                         
                            BufferedInputStream bis = new BufferedInputStream(new FileInputStream("C:\\test\\pushByte.txt")) ;
                         
                            byte[] arrByte = new byte[1024];
                         
                            while ((bis.read(arrByte, 0, arrByte.length)) != -1) {}
                         
                          } catch (Exception ex){ }
                         | 
FileInputStreamでファイルを一括でバイト配列に格納する
FileInputStreamのreadメソッドを使用して、ファイルの内容を一括してバイト配列に格納することもできます。
| 
                          1
                         
                          2
                         
                          3
                         
                          4
                         
                          5
                         
                          6
                         
                          7
                         | 
                          try {
                         
                            //FileInputStreamを使用し、ファイルの内容を一括でバイト配列に格納するJavaサンプルコード
                         
                            File file = new File("C:\\test\\pushFile.txt");
                         
                            byte[] arrByte = new byte[(int) file.length()];
                         
                            FileInputStream fis = new FileInputStream(file);
                         
                            fis.read(arrByte, 0, arrByte.length);
                         
                          } catch (Exception ex){ }
                         | 
バイト配列を生成する際、あらかじめファイルのサイズを取得する点に注意です。BufferedInputStreamのreadメソッドの様にループを組んで格納を行う必要がない点は便利です。
InputStreamを継承しないクラスでファイルを読み込む方法

            FileInputStreamを用いずにファイルの内容を読み込むこともできます。InputStreamを継承しないクラスを用いて、ファイルを読み込む方法を説明します。
FileReaderを用いファイルを1行ずつ読み込む
次のように、FileReaderを使用しファイルの内容を1行ずつ読み込むことも可能です。
| 
                          1
                         
                          2
                         
                          3
                         
                          4
                         
                          5
                         
                          6
                         | 
                          try {
                         
                            //FileReaderを使用し、ファイルの内容を1行ずつ表示するJavaサンプルコード
                         
                            BufferedReader br = new BufferedReader(new FileReader("C:\\test\\readLine.txt"));
                         
                            String text;
                         
                            while ((text = br.readLine()) != null) {System.out.println(text);}
                         
                          } catch (Exception ex){ }
                         | 
FileInputStreamと比べ、コードをシンプルにできます。ただし、エンコード指定ができない点には注意が必要です。
FileReaderを用いファイルから1バイトずつ読み込む
FileReaderのreadメソッドを使用し、ファイルから1バイトずつ読み込むこともできます。
| 
                          1
                         
                          2
                         
                          3
                         
                          4
                         
                          5
                         
                          6
                         
                          7
                         
                          8
                         
                          9
                         
                          10
                         
                          11
                         
                          12
                         | 
                          try {
                         
                            //FileReaderを使用し、ファイルの内容を1バイト(1文字)ずつ表示するJavaサンプルコード
                         
                            FileReader fr = new FileReader("C:\\test\\readByte.txt");
                         
                            int charCode = 0;
                         
                            while (charCode != -1) {
                         
                              charCode = fr.read();
                         
                              if (charCode != -1) {
                         
                                System.out.println(charCode);        //1バイトずつ表示
                         
                                System.out.println((char)charCode);  //1文字ずつ表示
                         
                              }
                         
                            }
                         
                          } catch (Exception ex){ }
                         | 
ファイルから1バイトずつバイトデータを取得します。ファイル「readByte.txt」の内容が「DEF」であれば「68、69、70」となります。char型にキャストすることで「D、E、F」を得ることもできます。
- システム
 エンジニア
- JavaのInputStreamの使い方についてよく理解できました。
- プロジェクト
 マネージャー
- JavaのInputStreamが理解できたら、目的に応じて使い分けてみましょう。
JavaのInputStreamについて、まとめ
InputStreamを用い、ファイルを読み込む方法を紹介しました。InputStreamは目的に応じ様々な方法で使用できる便利なクラスです。使い方を覚え、是非使用してみてください!
FEnetJava・Javaコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
          
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
          数多くのエンジニアが集まります。

- 
              スマホアプリから業務系システムまで スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。 
- 
              充実した研修制度 毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。 
- 
              資格取得を応援 スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。 
- 
              東証プライム上場企業グループ オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。 安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。 
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
              まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


Java新着案件New Job
- 
              
              官公庁向け業務システム開発/Java/東京都千代田区/【WEB面談可】/テレワーク月給39万~44万円東京都千代田区(永田町駅)
- 
              
              販売管理システム開発/Java/東京都中央区/【WEB面談可】/テレワーク月給49万~55万円東京都中央区(京橋駅)
- 
              
              生命保険会社向けシステム開発/Java/東京都千代田区/【WEB面談可】/テレワーク月給42万~48万円東京都千代田区(大手町駅)
- 
              
              社会保険システムのパッケージ開発/Java/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク月給42万~48万円東京都港区(新橋駅)
- 
              
              金融機関向けシステム更改/Java/東京都江東区/【WEB面談可】/テレワーク月給46万~51万円東京都江東区(豊洲駅)
- 
              
              大手通信会社者向けWebシステム改修/Java/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク月給42万~48万円東京都港区(品川駅)