
Visual Studioのプロジェクトで.NET Frameworkの対象バージョンを変更する方法
プロジェクトが対象とする.NET Frameworkのバージョンと、コンピューターにインストールされているバージョンに互換性がない場合、バージョンを変更する必要があります。
Visual Studioでは、プロジェクトの対象となる.NET Frameworkのバージョンを指定することができます。方法を確認していきましょう。
- PG
- 以前作成したプロジェクトを開いたときにビルドが実行できないことがありました。.NET Framework のバージョンを更新してくださいというメッセージがあったのですがよくわからなくて……。
- PL
- アプリの構成ファイルにバージョンが定義されていない場合は、.NET Framework初期化エラーが発生することがあります。バージョン更新の必要性から変更まで見てみましょう。
目次
.NET Frameworkの対象設定に関するルール
.NET Frameworkの対象設定機能にはいくつかの特徴があります。まず、旧バージョンが対象のプロジェクトを開いたときに、Visual Studioで自動的にアップグレードを行うか、旧バージョンを維持するかの選択ができます。
また、新しくプロジェクトを作成する際に、.NET Frameworkのバージョンを指定することが可能です。他にも、以下のような特徴が挙げられます。
- ・同じソリューション内にあるプロジェクトで、それぞれ異なるバージョンを対象にできる
- ・プロジェクトの対象バージョンを変更することで、参照ファイルに対してVisual Studioから変更を加えられる
プロジェクトの対象.NET Frameworkを変更する方法
Visual Basic、C#などのプロジェクトを作成する際に、プロジェクトテンプレートを選択した後に対象の.NET Frameworkのバージョンを選択できます。ここで選択できるバージョンはインストール済みの.NET Frameworkが表示されます。
一方、一度指定した対象の.NET Frameworkを変更する方法は下記のとおりです。
-
- ソリューションエクスプローラーで、変更するプロジェクトを右クリックし、「プロパティ」を選択します。
- プロパティウィンドウの左側の列で、「アプリケーション」タブを選択します。
- 「ターゲットフレームワーク」をクリックし変更するバージョンを選択します。
- 表示される検証ダイアログボックスで「はい」を選択します。
その後プロジェクトの再読み込みを行うと、上記で選択したバージョンが対象となります。
-
- 変更内容を確認するには、ソリューションエクスプローラーを右クリックしてプロジェクトのショートカットメニューを開きます。
「プロパティ」をクリックしたらプロパティページのダイアログボックスの左で「構成プロパティ」>「全般」を選択します。ここで、対象バージョンが新しいバージョンになっているか、確認することが可能です。
- PG
- 開発をする上で言語の勉強だけではなくて、開発環境ツールの知識も必要になってくるのですね。
- PL
- .NET Frameworkには何種類ものバージョンがあり混乱しやすいですが、開発するアプリケーションに合わせて適切なバージョンを選択しましょう。
プロジェクトの対象.NET Frameworkにも気を配りましょう
.NET Frameworkバージョンには何種類ものバージョンがあり、プロジェクトの管理が複雑になりがちです。展開するアプリケーションに合わせて、適切なバージョンを選択する必要があり、インストール可能なOSや展開時の注意点などを、.Net Frameworkのバージョンごとに把握しておく必要があります。