jQueryでAjaxを実装してサイトの非同期通信処理を行う

Webページを作成する際、画面遷移したくないページもあるかと思います。そこで登場するのが「Ajax(エイジャックス)」。名前は聞いたことがあっても、どんな風に実装するのか疑問に思っている方もいるのではないでしょうか?今回は、jQueryでAjaxを実装する方法を解説します。
- システム
エンジニア - すみません。そもそもAjaxとはいったい何のことでしょうか?
- プロジェクト
リーダー - Ajaxは「Asynchronous JavaScript + XML」の略ですよ。Asynchronousは“非同期”の意味。非同期通信を行うための実装方法ということですね。
非同期通信処理ができるAjaxとは?
Ajaxとは、JavaScriptを介して行われる非同期通信処理のことです。非同期通信と聞くとイメージしにくいですが、簡単にまとめると「画面遷移しない」という意味になります。
ここでは、通販サイトを例に挙げてみたいと思います。通販サイトには、「会員登録をするページ」「商品一覧を表示するページ」「買い物かごを表示するページ」などがあり、ボタンやリンクをクリックすることでページが変わっていきます。これはいわゆる「同期通信」で、画面が遷移している状態です。
ただし通販サイトの中には、購入完了したときに「商品の購入が完了しました」のようなポップアップが表示されるページもあります。このとき、画面自体は遷移していないですが、ポップアップが重ねて表示されています。これがいわゆる「非同期通信」で、画面が遷移していない状態です。
何となくお分かりいただけましたでしょうか。
次項では実際に非同期通信処理を行っていきたいと思います。
Ajaxで非同期通信処理を実装する
では、非同期通信処理を実装していきましょう。
今回は、ajax-sample1.htmlからajax-sample2.htmlを読み込んで結果を表示したいと思います。
ソースコードは下記のとおりです。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 24 25 26 |
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>ajax-sample1</title> <!--jQueryを使うために<head>内に下記コードを追加--> <script src="http://code.jquery.com/jquery-3.4.1.min.js"></script> <!--jQueryここから--> <script> $(function() { // ボタンをクリックすると外部ファイル(ajax-sample2.html)を読み込む $('button').click(function() { // [result]の位置に読み込んだ内容を表示 $('#result').load('ajax-sample2.html'); }); }); </script> <!--jQueryここまで--> </head> <body> <button>ここをクリック</button> <div id="result"></div> </body> </html> |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 |
<!DOCTYPE html> <html lang="ja"> <head> <meta charset="utf-8"> <title>ajax-sample1</title> </head> <body> <p id="message">読み込み成功!!</p> </body> </html> |
では、ブラウザで実行してみましょう。
ボタンを押してみます。
ajax-sample2.htmlの内容が読み込まれて、画面遷移せずに結果が表示されました。
これらを応用すると、よりユーザビリティの高いWebページを作成することができるのです。
- システム
エンジニア - こういったページ、最近よく見ます。これがAjaxを使ったページなんですね。
- プロジェクト
リーダー - 使う側だと意識していないかと思いますが、裏では非同期通信が行われているんですよ。意識してWebページを見ていくと面白いですね。
非同期通信でユーザビリティの高いWebページを作ろう
この記事では、非同期通信処理であるAjaxの概要から使い方まで解説していきました。非同期通信は画面遷移しない(つまり画面の一部だけ更新することができる)ため、読み込み時にかかる時間を短縮することができるというメリットがあります。Ajaxを活用し、ぜひユーザーが使いやすいWebページを作ってみてください。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅)遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅)病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅)開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅)債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅)PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)