【C#入門】C#のジェネリック クラスの使い方や制約について

C#において引数の型が異なる同じ処理をしたい場合、別々のクラスを作るよりも簡単な方法があります。通常では引数の指定には必ずデータ型を定義しなければなりませんが、ジェネリッククラスを使えば引数の異なる同じ処理をひとくくりにすることが可能です。
- プログラマー
- 引数が違うだけなのに、同じ処理を何度もコーディングするのをどうにかできないですか?
- プロジェクト
マネージャー - それならジェネリッククラスを使うといいですよ。使い方のポイントがあるので、見ていきましょうか!
ジェネリック クラスの概要
ジェネリッククラスは公式の説明では「特定のデータ型に固有ではない操作をカプセル化」するクラスです。例えば、C#などでint型どうしとdouble型どうしの引数を比較する処理を実装する場合、引数の型を指定しなければならないという制約があります。しかしジェネリッククラスを使うことで、引数の差異を一元化してコードを簡略化することが可能です。
ジェネリック クラスの使い方や制約
ジェネリッククラスを作る場合、通常のクラス宣言やコーディングの制約が変わってきます。使いこなすためには、まずどのような制約がかかってくるかを知る必要があるでしょう。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
|
public class sample{
public int Test1(int val1){
return val1;
}
public float Test2(float val2){
return val2;
}
public double Test3(double val3){
return val3;
}
}
|
1
2
3
4
5
6
7
8
9
|
using System;
using System.Collections.Generic;
public class sample_jeneric_class<VAR>{
public VAR Test(VAR val1){
return val1;
}
}
|
ジェネリッククラスを使う際の制約条件
ジェネリッククラス内では型制約がなくなる反面、型に依存しているメソッドなどの呼び出しができません。型に依存しているメソッドを呼び出したい場合は、ジェネリッククラスに制約を設ける必要があり、クラス名にwhere句を付けて宣言します。この制約には型制約やインターフェース、継承などの指定方法があり、複数の制約を組み合わせて実装することも可能です。
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
|
using System;
using System.Collections.Generic;
public class sample_jeneric_class<VAR>
where VAR : struct
{
public VAR Test(VAR val1){
return val1;
}
}
|
このジェネリッククラスは、値型であるという制約を加えます。
制約は「where 変数名 : 制約条件」という書き方で付け、カンマ区切りで複数指定可能です。主な制約条件はstruct(値型)、class(参照型)、クラス名(型継承)、インターフェース名(インターフェースの実装)となります。
- プログラマー
- 今まで複数書いていたコードが一気に短くなるんですね!
- プロジェクト
マネージャー - 多少コードの書き方が通常と違ってきますが、コード全体が短くなるので覚えておいた方がいいですよ。
ジェネリッククラスを利用してコードを簡略化する
当然のことですが、コード全体が短くなることでメンテナンスや修正の手間も軽減されます。特にソースコードの規模が大きくなればなるほど、ジェネリッククラスの利便性が高まってくるでしょう。通常とは異なる制約を覚える必要がありますが、ジェネリッククラスを使いこなすために覚える価値は十分にあります。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


C#新着案件New Job
-
システム開発/東京都新宿区/【WEB面談可/C#経験者/20代前半の方活躍中/経験1年以上の方活躍中】/在宅勤務
月給29万~34万円東京都新宿区(新宿駅) -
システム開発/東京都新宿区/【WEB面談可/C#経験者/20代後半~40代の方活躍中/経験年数不問】/在宅勤務
月給41万~50万円東京都新宿区(新宿駅) -
デバック、テスト項目の作成/神奈川県横浜市/【WEB面談可/C#経験者/20代前半の方活躍中/経験1年以上の方活躍中】/在宅勤務
月給29万~34万円神奈川県横浜市(桜木町駅) -
デバック、テスト項目の作成/神奈川県横浜市/【WEB面談可/C#経験者/20代後半~40代の方活躍中/経験年数不問】/在宅勤務
月給41万~50万円神奈川県横浜市(桜木町駅) -
基幹システム開発導入/東京都新宿区/【WEB面談可/C#経験者/20代前半の方活躍中/経験1年以上の方活躍中】/在宅勤務
月給29万~34万円東京都新宿区(西新宿駅) -
基幹システム開発導入/東京都新宿区/【WEB面談可/C#経験者/20代後半~40代の方活躍中/経験年数不問】/在宅勤務
月給41万~50万円東京都新宿区(西新宿駅)