【Entity FrameworkとC#】Entity Frameworkを利用したDBアクセスコード

Entity Frameworkを利用すると、データベース関連の処理が簡単に実装できます。
データの取得や登録、更新、削除などの各種処理も複雑なSQL文を記載する必要がありません。
C#でEntity Frameworkを利用する方法を確認します。
- システム
エンジニア - C#でEntity Frameworkを使って、データベースにアクセスするには、どのようにしたら良いのでしょうか?
- プロジェクト
マネージャー - Entity Frameworkを利用すると、データベース関連の処理が簡単に実装できるので、一緒に内容を確認しましょう。
C#でEntity Frameworkを利用するには
C#でEntity Frameworkを利用するには、まずModelクラスを作成します。
Modelクラスとは、データベースのテーブルを表すクラスです。
本記事ではテーブル名を「Movies」として、以下にコードの例を記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 |
using System.ComponentModel.DataAnnotations; using System.ComponentModel.DataAnnotations.Schema; namespace WebApplication1.Models { public class Movie { [Key] [DatabaseGenerated(DatabaseGeneratedOption.Identity)] public int Id { get; set; } public string Name { get; set; } } } |
クラス名がテーブル名を表しますが、Entity Frameworkではテーブル名を複数形、Modelのクラス名を単数形とするのが一般的なルールなので、この場合はMovieというクラス名になります。
カラムは以下の2つです。
- ・id(数字型)
- ・Name(文字列型)
各カラムをプロパティ形式で定義し、プロパティの型がカラムの型になります。
また、idカラムには、[DatabaseGenerated(DatabaseGeneratedOption.Identity)]という記述を付けていますが、これはプライマリーキーを自動採番する記述です。
Modelクラスを作成したら、それをデータベースの設定クラスに記載します。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 20 21 22 23 |
using System.Data.Entity; using System.Security.Claims; using System.Threading.Tasks; using Microsoft.AspNet.Identity; using Microsoft.AspNet.Identity.EntityFramework; namespace WebApplication1.Models { public class ApplicationDbContext : IdentityDbContext<ApplicationUser> { public ApplicationDbContext() : base("DefaultConnection", throwIfV1Schema: false) { } public static ApplicationDbContext Create() { return new ApplicationDbContext(); } public DbSet<Movie> Movies { get; set; } } } |
以下のように使用するModelクラスをApplicationDbContextクラスに記載します。
public DbSet
これで使用する準備が整いました。
Entity Frameworkでコードファーストを利用してDBアクセスする
Entity Frameworkでは、コードファーストという機能が利用できます。
これは、Modelクラスのコードを先に作成し、コードからテーブルを作成するという方法です。
これにより、テーブルを作成するためのDDLを作る必要がなく、簡単にテーブルが作成できます。
Moviesテーブルのマイグレーションを追加します。
マイグレーションはModelから実際のテーブルを作る機能です。
追加の際は以下のコマンドを実行してください。
1 |
Add-Migration Movies |
テーブルの追加を実際にデータベースに反映します。
以下のコマンドを実行してください。
1 |
Update-Database |
これで実際にデータベースが作成されます。
SQL Serverオブジェクトエクスプローラーで確認すると、テーブルが作成されていることが確認できます。
テーブルを作成するには、Modelクラスを作っただけで、作成するためのDDLは不要でした。
コードを作成するだけで直感的にテーブルが作成できるので、非常に便利な機能です。
- システム
エンジニア - コードを作成することで、そこからテーブルを作成できるのは便利な機能ですね。
- プロジェクト
マネージャー - コードファーストはDDLの作成も不要になり、非常に便利な機能なので、活用していきましょう。
コードファーストでテーブルを作成するとDDLが不要
コードファーストでテーブルを作成しました。
Modelクラスを作成することで、コード上にテーブルの形式を定義し、DDLが不要になり実装も簡単になります。ぜひコードファースト機能を利用してみてはいかがでしょうか。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅)遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅)病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅)開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅)債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅)PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)