Entity FrameworkでSQLiteを利用する方法とは

Entity FrameworkでSQLiteを利用できれば、SQL文の煩わしさを感じることなく簡単にアプリケーションを作成することができるようになります。
利用を検討している方は、ぜひ参考にしてみてください。
- システム
エンジニア - 今度始まる案件でSQLiteを使うことになりました。SQLiteについて教えてください!
- プロジェクト
マネージャー - SQLiteは小規模なシステムを作る際やテスト運用で使う際におすすめです。ここで実際の使い方も紹介しますね。
オープンソースのデータベースSQLiteとは
SQLiteを理解する以前に「Entity Frameworkって何?」という方もいらっしゃるかと思うので少しご説明します。Microsoftによると、Entity Frameworkとは以下のとおりです。
言い換えると、データベースへのアクセスを簡単にする便利機能のことです。
データベースという言葉が出ましたが、ここでいうSQLiteがデータベースに当たります。
SQLiteは、比較的小規模なシステムを作るときによく使われています。
※データベース:様々なデータを後で扱いやすいように整理し収納しておくことができる箱。
次項ではEntity FrameworkでSQLiteを利用する方法をお伝えします。
Entity FrameworkでSQLiteを利用する方法
それでは、さっそくEntity FrameworkでSQLiteを利用していきましょう。下記の手順で行います。
- 新しいプロジェクトの作成
- Entity Frameworkのインストール
- テーブルの作成(Userクラス)
- モデルの作成(SampleSystemModel)
- マイグレーションの実行
- データベースの確認
2-2. 「Nugetパッケージの管理」を選択
2-3. Nuget内の「Microsoft.EntityFrameworkCore.Sqlite」をインストール
2-4. 同様に「Microsoft.EntityFrameworkCore.Tools」をインストール
※Toolsのインストールでマイグレーション機能が使えるようになります。
※インストール時にセキュリティエラーが出た場合、Visual Studioを管理者権限で実行し、再度トライしてみてください。
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 18 19 |
using System.ComponentModel.DataAnnotations; using System.ComponentModel.DataAnnotations.Schema; namespace SampleSystem { [Table("Users")] public class User { public int UserId { get; set; } // Nameフィールドは必須 [Required] public string Name { get; set; } // Ageフィールドは必須 [Required] public int Age { get; set; } } } |
1 2 3 4 5 6 7 8 9 10 11 12 13 14 15 16 17 |
using Microsoft.Data.Sqlite; using Microsoft.EntityFrameworkCore; namespace SampleSystemModel { public class SampleSystemModel : DbContext { public DbSet<User> Users { get; internal set; } protected override void OnConfiguring(DbContextOptionBuilder optionBuilder) { var connectionString = new SqliteConnectionStringBuilder { DataSource = @" C:\sample\sample.db" }.ToString(); optionBuilder.UseSqlite(new SqliteConnection(connectionString)); } } } |
・Enable-Migrations
・Add-Migration SampleSystem
・Update-Database
5-2. 「sample.db」が作成されていることを確認
作成したデータベースは、コマンドなり「DB Browser for SQLite」というツールなりで確認することができます。「Users」テーブルが作成されていることを確認してください。
ここまでで、データベースとテーブルを作成することができました。
- システム
エンジニア - C#のプログラムのようにデータベースや テーブルの作成ができるのはいいですね。
- プロジェクト
マネージャー - 上記の要領でレコードの追加もできるんですよ!こちらも試してみてくださいね。
Entity FrameworkとSQLiteは手軽にアプリケーションを作成したい方におすすめ
この記事では、SQLiteの概要からEntity Frameworkでの利用方法までざっくりと解説していきました。本文でもお伝えしたとおり、大規模というよりは小規模なプログラム作成におすすめです。機会があれば、業務内でもぜひ活用してみてください。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


新着案件New Job
開発エンジニア/東京都品川区/【WEB面談可】/在宅ワーク
月給29万~30万円東京都品川区(大崎駅)遠隔テストサービス機能改修/JavaScript/東京都港区/【WEB面談可】/テレワーク
月給45万~60万円東京都港区(六本木駅)病院内システムの不具合対応、保守/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給30万~30万円東京都豊島区(池袋駅)開発/JavaScript/東京都豊島区/【WEB面談可】/テレワーク
月給50万~50万円東京都豊島区(大塚駅)債権債務システム追加開発/東京都文京区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給62万~67万円東京都文京区(後楽園駅)PMO/東京都豊島区/【WEB面談可】/在宅勤務
月給55万~55万円東京都豊島区(池袋駅)