ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. キャリア
  4. ベンダーコントロールとは?ベンダーコントロールに必要なこと9選

ベンダーコントロールとは?ベンダーコントロールに必要なこと9選

  • キャリア
公開日時:   更新日時:
ベンダーコントロールとは?ベンダーコントロールに必要なこと9選
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetインフラメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

    ベンダーの意味

    ベンダーは英語で「vendor」と表記し、売る人、行商人などの意味です。ビジネスシーンでは、一般にメーカーや販売代理店などのことをいいます。ベンダーは「販売会社」のことを指しているので、製品やサービスの開発や製造のみをしている会社は当てはまりません。

    ITにおけるベンダーとは?

    IT業界におけるベンダーは、IT関連のシステム、ソフトウェア、サービス、製品などを提供する「売り手」側の会社が入ります。対して、「買い手」側の会社は「ユーザー」や「エンドユーザー」と呼ばれます。IT業界のベンダーはハードウェアやソフトウェアを製造販売する会社だけではなく、通信サービスやシステムを設計し、提供する会社も含まれます。また、セキュリティ関連のソフトやシステムなどを提供する会社も業界に含まれます。

    ベンダーコントロールの意味

    企業で使われるシステムやネットワークに責任を持っているのは情報システム部や社内SEですが、社内だけで全てをまかなうのは難しいことです。さまざまなベンダーにシステム設計や構築、場合によってはシステムの運用やセキュリティ上の監視まで依頼していくことになります。自社にとって必要なシステムや運用法については、買い手であるユーザー企業側で取りまとめることが必要です。それらを的確にベンダーへと伝え、指示し、また適正な運用をしているかどうかを監視して評価していくことを、ベンダーコントロールと呼びます。

    ベンダーコントロールに必要なこと9選

    社内システムやネットワークを導入したり、定期的に更改したり、また実際の運用をしていく際にも、さまざまなベンダーに依頼していくことになります。社内の関係部署や担当者から、きちんと聞き取り調査をして、ベンダーへ的確な指示を出すようにしましょう。ベンダーコントロールを行う為には、全体を把握しておくことも必要です。ここでは、ベンダーコントロールのために必要なスキルについてご紹介していきます。

    ベンダーコントロールに必要なこと1:ITの知識

    ベンダーコントロールを実施するうえで、IT関連の知識を持つことは絶対に必要です。たとえ社内システムの設計・構築からベンダーに委託するとしても、ある程度の知識がなければ、適切な指示を必要なタイミングで出すこともできません。またベンダーコントロールにとって、大事な納品物の品質かの確認も知識がなければきちんと評価することもできないでしょう。運用中の不具合をベンダー側に伝える際にも、内容を正確に把握しておきましょう。

    ベンダーコントロールに必要なこと2:エンジニアとしての経験

    ベンダーコントロールを行う上で、自身のエンジニア、とくにネットワークエンジニアとしての経験はとても役に立ちます。エンジニアの仕事は、クライアントの要望を正確に把握して提案へと結び付け、また改善へとつなげていくことの繰り返しです。さまざまな企業のシステムに関わった経験は、自社のITシステム構成を考える上で、とても参考になるでしょう。ベンダー側へも、正確に希望を伝えることができます。ベンダー企業でのエンジニア経験者が、ユーザー側のベンダーコントロール担当者へと転職するケースもよくあります。

    ベンダーコントロールに必要なこと3:リカバリーの計画も練っておく

    社内に新しいシステムを導入したり、ネットワークを入れたりする行程はひとつのプロジェクトとして動きます。その中のすべてが100%想定通りに進むことは、まずありません。たとえシステムがうまく動作しなかったり、担当部署の要望と異なる仕様となってしまったとしてもスムーズに対応できるように、あらかじめリスクを想定した上でリカバリーの為の計画を練っておくことが、ベンダーコントロールにおいて必須です。

    ベンダーコントロールに必要なこと4:要件は適切に出す

    ベンダーはクライアントの指示通りの製品やシステム、サービスを提供することを求められていますが、その指示が不適切なものであれば要望にそったものを納品することはできません。あいまいな表現は避け、必要事項が確実に伝わるようにしましょう。ベンダーコントロールにおいて、要件はふさわしいタイミングで適切に出さなくてはなりません。

    ベンダーコントロールに必要なこと5:リーダーシップ

    社内のIT環境を整えていく上では、社内の要望を集め、ふさわしいベンダーを選定し、全体のプロジェクトを進めていく必要があります。さまざまな人が関わってきますが、それらの全体像を把握して、最終的な決断をして、まとめあげていかなければなりません。ベンダーに対して、きちんと要望を伝えていくことも必要です。ベンダーコントロールにおいて、リーダーシップは重要なスキルのひとつでしょう。

    ベンダーコントロールに必要なこと6:マネジメント能力

    さまざまな社内外の人間が関わるプロジェクトを進めていく為には、マネジメント能力が必要になります。ITインフラの整備の為にはシステム開発だけでなく、それにふさわしい関連機材やネットワークサービスなどの導入も必要になります。複数のベンダーに業務を依頼するので、プロジェクトの進行にあわせて作業工程の調整もしなければなりません。全体をみながらそれぞれを調整することによって、ベンダーコントロールがうまく機能するでしょう。

    ベンダーコントロールに必要なこと7:責任感

    単なる研究や開発と違い、企業内でのシステムやITインフラの導入・整備などは、明確な目標や期限のあるプロジェクトとして動いています。その過程ではさまざまなトラブルも発生しますし、進行状況の調整や見直しなども必要になってきます。ベンダーコントロールをしながら全体をみて最後までやり通すことは、責任感がなければ難しいでしょう。

    ベンダーコントロールに必要なこと8:期限を決める

    ベンダーに業務を発注する際には、必ず期限を設けるようにしましょう。最終的な納期だけではなく、進行にあわせたチェックポイントごとに進捗状況を確認することは、特に複数の企業に対するベンダーコントロールの際に重要です。納期ギリギリで不具合が発生してしまった場合、リカバリーが間に合わず次のベンダーの作業開始が遅れるなど、最悪の場合は社内で告知していたシステム運用開始日に間に合わなくなるリスクがあります。

    ベンダーコントロールに必要なこと9:資格を取る

    ベンダーコントロールの担当となった場合は、ぜひ関連資格を取りましょう。取得の為の勉強をすることによって幅広い知識も身に付きますし、ベンダー側の人と同じ視点を持つこともできます。それ以上に名刺に肩書を載せられることに大きなメリットがあります。きちんとした資格を持っていると認められることで、ベンダーの中でも優秀な方に担当していただける率が上がる可能性が高くなります。おすすめ資格:ITストラテジスト、プロジェクトマネージャ、ISOなど

    ベンダーコントロール以外にベンダーとつく用語4つ

    ベンダー(vender)は売り手、販売会社などを意味しており、ベンダーコントロール以外にもよく使われている言葉です。おもしろいところでは街なかで見かける自動販売機のことも「ベンダー」とか「ベンディングマシーン」といいます。ここではIT関連のいくつかの用語をご紹介していきます。

    用語1:ベンダー資格

    IT関連機器や、ソフトウェア、システムなどの製造販売会社などが、自社製品の操作技術や運用技術を一定以上持っていることを認定する為に設けている、民間の資格制度のことです。筆記試験や実技試験があり、基準を満たせば認定証や証明書が発行されます。「シスコ技術者認定」や「オラクルマスター」などが有名です。

    用語2:ベンダーコード

    パソコンやルータなどのネットワーク機器やネットワークアダプタには、それぞれにMACアドレスという固有識別番号が割り当てられています。A0:A0:A0:A0:A0:A0のようにアルファベットと数字の組み合わせになっています。そのうち最初の3つをベンダーコードといい、製造メーカーを表しています。

    用語3:マルチベンダー

    複数のメーカーの製品を販売したり、複数のメーカーの製品を組み合わせて構築したシステムを販売したりするベンダーのことをマルチベンダーといいます。対して、ひとつのメーカーの製品のみを扱う場合はシングルベンダーといいます。組み合わせの相性の問題もありシステム構築は難しいと言われているので、ベンダーコントロールの際には特に注意が必要です。

    用語4:セキュリティベンダー

    セキュリティベンダーとは、ウィルス対策ソフトなどセキュリティ関連のソフトやシステムを開発、製造販売している会社のことです。ベンダーコントロールの際にも、特に慎重に選定すべきベンダーのひとつでしょう。大手の主な企業として、トレンドマイクロ、マカフィー、シマンテックなどがあります。

    ベンダーコントロールは大変な反面やりがいがある仕事

    プロジェクトのリーダーとして、または中心人物として全体をまとめて管理していくベンダーコントロールの仕事は責任ある大変なものです。経験を積むことが何より大切ですが、なかなか機会を得られない場合でも、例えばIT機器の購入など小さな案件をこなす際に、必要な通信サービスやセキュリティソフトをシミュレーションしてみたりするくせをつけてみましょう。さまざまなベンダーと関わりさまざまなソリューションを受けることはとても勉強になり楽しいものでもあります。将来の仕事のはばを広げるためにも、ぜひベンダーコントロールのスキルを身につけていきましょう。

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら