ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. エンジニア
  4. クラウド時代のインフラエンジニアに求められる知識とスキル10選|業務内容4選

クラウド時代のインフラエンジニアに求められる知識とスキル10選|業務内容4選

  • エンジニア
  • キャリア
公開日時:   更新日時:
クラウド時代のインフラエンジニアに求められる知識とスキル10選|業務内容4選
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetインフラメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

    クラウドサービスとは


    クラウドサービスとはクラウドコンピューティングのことで、インターネットを経由してサーバーから提供されるサービスを、ユーザーはパソコンやスマートフォンなどで利用します。

    従来ならパッケージ製品のソフトウェアをパソコンにインストールして利用していたものが、クラウドサービスであればインストールなどの作業をしなくても、インターネット環境のある場所ならいつでもどこからでも利用することができます。

    今までのインフラエンジニア

    クラウド時代が到来するまでは、物理環境が重要とされていました。
    企業が自社で購入し設置する、サーバーの構築や保守管理がインフラエンジニアの主な仕事です。ソフトウェアの知識もハードウェアの知識も必要とされるため、とても専門性の高い仕事でした。また、サーバーに不具合が生じたときに備えて、24時間365日対応しなくてはいけません。

    しかし、クラウドサービスが導入されてからは、自社内にサーバーがなくても簡単に構築や運用ができるように変化したのです。
    クラウドサービスは実際にサーバーを購入しなくても、インターネットに接続でき、ある程度のスペックがあるデバイスならどこでも利用できます。
    そのため導入コストが低く、今では中小企業から大企業まで多くの業種でクラウドが利用されるようになりました。

    クラウド時代のインフラエンジニアの需要と将来性


    クラウド化することが一般的となってきた現代では、多くの企業がこれまでのような自社にシステムを構築するオンプレミスからクラウドサービスへと移行しています。そのため、企業のネットワークインフラの構築や運用などを行うインフラエンジニアの仕事にも変化が起きています。

    しかしだからといって、インフラエンジニアの需要や将来性がなくなるというわけではありません。

    今後もオンプレミス需要がある

    クラウドサービスに移行する部分が多くなっても、すべてがクラウドに移行できるわけではありません。
    特に大企業などは、従来のような自社内にサーバーを設置するオンプレミス環境の方が、結果的にコストが安くなる場合もあります。
    物理環境は今後しばらくなくならないため、物理関係のスキルや知識が無駄になることはありません。

    クラウド時代のインフラエンジニアに求められる必要な知識とスキル10選


    企業が次々とクラウドサービスに移行する現在、これからのインフラエンジニアにはクラウドに関する知識も求められてくるでしょう。
    現在の知識とクラウドの仕組みを理解して活用できるようにしていくことが重要です。

    特にソフトウェアを駆使した設定や最適化などが求められることが多くなると考えられています。
    また、プログラミングの知識を身に付けておくことで幅広い案件に対応できるようになります。

    1:クラウドサービスを扱う知識

    クラウド時代のインフラエンジニアには、ネットワークインフラとしてのクラウド知識が必要になります。たとえばAWSやMicrosoft Azureなどの代表的なクラウドサービスを扱うスキルや利用経験は今後必要となっていくでしょう。

    たとえばオンプレミスでインフラ構築を行う場合でも、クラウドサービスと比較を行うためにはクラウドサービスの知識が必須となります。

    2:Infrastructure as Codeの知識

    Infrastructure as Code(IaC)とは、インフラで繰り返し実施されるプロビジョニングやデプロイ、構成などをコード化することで再利用可能な状態にすることを意味する言葉です。
    クラウド時代のインフラエンジニアとしてIaCの知識を持つことにより、インフラ周りの作業を行う際にもコストや時間の短縮、トラブルが起きるリスクを低減されることが可能になります。

    3:セキュリティの知識

    インフラエンジニアが管理を行うサーバーをサーバー攻撃などのリスクから守るには、セキュリティ対策を実施することが必須です。そのため、クラウド時代のインフラエンジニアにはセキュリティ対策ソフトの設定や操作など、セキュリティに関する知識が必要になります。

    また、サーバーが攻撃を受けていないか監視するためにもセキュリティの知識は求められるでしょう。

    4:ネットワークの知識

    クラウド時代のインフラエンジニアも、これまでどおりネットワークの設定を行うことになります。また、インフラエンジニアの仕事は、ネットワークインフラの設計や運用など、どの業務でもネットワークの知識が求められます。

    ネットワークの知識が不十分な場合、「サーバーに繋がらない」などの問い合わせにも対応できなくなってしまうため注意が必要です。

    5:サーバーの知識

    クラウド時代のインフラエンジニアにも、これまでどおりサーバーの知識が必要になります。サーバーの運用や保守を行うためにも、必要なサーバーの知識は押さえておきましょう。

    また、クラウド時代に活躍できるインフラエンジニアになるためには、クラウドサーバーの知識も押さえておきましょう。

    6:OS・ミドルウェアの知識

    クラウド時代のインフラエンジニアには、サーバーを立てるためのWindowsやUnix、LunixなどのOSの知識やサーバー設定についての知識が必要です。

    また、インフラを設計する場合には要件を満たすために必要なミドルウェアの選定が必要になるため、ミドルウェアに関する知識も欠かせません。

    7:DevOpsの知識

    DevOpsとは開発担当者と運用担当者が密接な連携を行い、協力して開発を行う手法のことです。近年ではサービス利用者の声を素早く反映させるために、DevOpsの考え方が重要視されるようになってきています。

    そのため、クラウド時代のインフラを支えるインフラエンジニアにはDevOpsの知識も必須と言えるでしょう。

    8:コミュニケーションスキル

    クライアントが求めているインフラを設計するには、クライアントのニーズをヒアリングするためのコミュニケーションスキルが必要です。

    また、インフラの構築や運用は複数人のチームで行うことになるため、円滑な業務を行うためにも高いコミュニケーションスキルが必要となるでしょう。

    9:インフラ構築の納期を守る強い精神力

    インフラエンジニアには技術や知識以外にも精神力が必要とされます。インフラ構築における納期は守らなければいけない納期となるため、確実に間に合わせなければいけません。

    また、ミスも許されないため、クラウド時代のインフラエンジニアには強い精神力が必須となるでしょう。

    10:クライアントのニーズに合致する企画力

    クライアントのニーズをヒアリングするだけでなく、的確に要件定義に落とし込むためにはインフラエンジニアの企画力が試されます。また、企画した内容について、クライアントが理解できるようにわかりやすく説明するスキルも必要とされます。

    クラウド時代のインフラエンジニアの業務内容4選


    クラウド時代のインフラエンジニアは、従来のオンプレミスでインフラ構築を行っていたインフラエンジニアと違い、クラウド上でシステム環境の構築を行うことになります。

    ここでは最後にクラウド時代のインフラエンジニアの業務内容についてご紹介していきますので、ぜひ参考にしてみてください。

    1:クラウド上でシステム環境を構築

    クラウド時代のインフラエンジニアは、クライアントから依頼を受けてクラウド上にインフラ環境を構築したり、オンプレミスのシステムをクラウドに移行したりすることが仕事です。また、クラウドを構築する場合は設計書をもとにシステム環境を構築することになります。

    クラウド上での環境構築の際には、オンプレミスと同様に今後発生する可能性のある問題なども踏まえて構築を行う必要があります。

    ソフトウェアの導入

    クライアントのニーズに合わせてクラウドを構築する場合、要望に合わせてソフトウェアを選定し、導入する必要があります。そのため、インフラエンジニアは構築するシステムに合わせたソフトウェアの導入作業を行うことになります。

    仮想サーバーの作成

    サーバーの仮想化は、クラウド時代のインフラエンジニアにとってクラウド環境構築のための基本技術となります。たとえば、クラウド時代のインフラエンジニアがクライアントから依頼を受けて新しいクラウドシステムを導入するためには、仮想サーバーの作成が必要となるでしょう。

    ストレージ設定

    クラウド上にシステム構築を行う場合、データを保存したり共有したりするためのクラウドストレージが必要となります。そのため、クラウド時代のインフラエンジニアはストレージ設定業務を行う必要があります。

    データベースの構築

    クラウド構築業務の中には、クライアントのニーズに合わせたデータベースの構築作業が含まれます。また、これらのクラウド上でのシステム環境の構築業務を終えた後は、サーバーが問題なく動作するかどうかを確認することもクラウド時代のインフラエンジニアの仕事です。

    2:OSやミドルウェアのバージョンアップ

    オンプレミスと同様に、クラウド上でのシステム環境の運用や保守を行うのもクラウド時代のインフラエンジニアの仕事です。また、インフラ環境やサービスを安定的に稼働するためには、OSやミドルウェアのバージョンアップなども定期的に行う必要があります。

    3:システム監視

    クラウド上のインフラ環境の保守運用には、インフラエンジニアによるサービスの安定稼働のためのシステム監視も必要です。24時間365日システムに問題が発生していないかどうか監視することで、実際に異常が発生した際には迅速な対応が可能となります。

    4:運用の管理

    構築したシステムを運用するには、チューニングや運用コストの管理なども行う必要があります。クラウド環境の運用管理には物理的な作業は不要ですが、このような運用の管理業務もクラウド時代のインフラエンジニアの仕事です。

    クラウド時代のインフラエンジニアになるため幅広い知識を身に付けよう


    クラウド化によってインフラエンジニアが対応すべき領域が広くなる場面が今後出てくる可能性もあります。
    従来の物理環境に関する知識だけでは対応できない場合もありますので、今後はクラウドに関する知識も積極的に学ぶのがおすすめです。

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら