エンジニアの転職を支援するFEnetインフラのテックブログ。ネットワークなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. FEnetインフラ
  2. FEnetテックマガジン
  3. テクノロジー
  4. PPPoEとは?IPoEの5つの違いやIPv4・IPv6との組み合わせを知ろう

PPPoEとは?IPoEの5つの違いやIPv4・IPv6との組み合わせを知ろう

  • テクノロジー
  • ネットワーク
公開日時:   更新日時:
PPPoEとは?IPoEの5つの違いやIPv4・IPv6との組み合わせを知ろう
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    PPPoEとは?

    「PPPoE」とは、一言でいうならばインターネットの接続方式のひとつです。PPP (Point-to-Point Protocol)という通信方式を、一般家庭やオフィスなどで使えるようにしたのが、「PPPoE」です。

    従来型の「PPPoE」

    「PPPoE」は、電話回線でインターネットに接続していた技術を応用したものです。ADSLや光回線が普及し始めてからも、従来型の「PPPoE」でインターネットに接続していた家庭は多かったと思います。契約したプロバイダから割り当てられた、接続するために必要なIDとパスワードを入力すると、インターネットに接続できる仕組みになっています

    次世代型の「IPoE」

    従来型の「PPPoE」に対して、「IPoE」は次世代型ネットワークと直接接続してIP通信を行います。インターネット環境を提供している事業者のネットワークに直接接続できるので、速度も速く安定しています。「IPoE」は、ネイティブ方式とも呼ばれ、「PPPoE」のように、接続するためのIDやパスワードを入力する必要がありません。

    PPPoEとIPoEの違いとは?5つを紹介

    簡単にいってしまえば「PPPoE」は従来型、「IPoE」は次世代型の接続方式ということになります。それでは、この2つの接続方式はいったい何が違うのでしょうか。「PPPoE」と「IPoE」の違いを5つご紹介します。

    PPPoEとIPoEの違い1:通信速度

    「PPPoE」と「IPoE」では、通信速度に大きな違いがあります。「PPPoE」は電話回線でインターネットに接続していた技術を用いた通信方法ですから、新しい接続方式である「IPoE」には到底適いません。「PPPoE」の通信速度は200Mbpsですが、「IPoE」の通信速度は100Gbpsです。もちろんインターネットを使う環境で異なりますが、通常であれば「PPPoE」よりも「IPoE」のほうが通信速度は速くなります。

    PPPoEとIPoEの違い2:設定方法

    「PPPoE接続」と比べると「IPoE接続」のほうが、設定が簡単です。「PPPoE接続」をするには、ルーターやアダプターなど専用の機器が必須で、さらにそれらの設定が必要です。ですが「IPoE接続」なら、「IPoE接続」に対応したルーターを使用するだけで、面倒な設定をしなくてもインターネットに接続することができます。

    PPPoEとIPoEの違い3:接続可能なWebサイト

    「PPPoE」と「IPoE」では、接続できるWebサイトにも違いがあります。「PPPoE」方式ではIPv4方式のWebサイト、「IPoE」方式ではIPv6方式のWebサイトのみに接続が可能です。ですが、「PPPoE」方式ではIPv6に対応した接続機器などを使用すれば、IPv6方式のWebサイトに接続することができます。

    PPPoEとIPoEの違い4:安定性

    「IPoE」は「PPPoE」よりもゆとりを持たせた設定になっているため、安定した通信を行うことができます。動画などの容量が重いサービスに対しても通信速度が安定しているので、高画質の映画などを観たい場合には、「IPoE」が向いているといえます。また、「IPoE」は通信が集中する時間帯でも、安定した通信速度を提供することができます。

    PPPoEとIPoEの違い5:セキュリティ

    「PPPoE」は、プロバイダからのIDやパスワードがなければインターネットに接続することはできませんが、「IPoE」ではIDやパスワードを必要としません。「IPoE」なら回線から契約情報の承認がとれるからです。IDやパスワードの入力を必要としないことで、IDやパスワードの漏洩を防ぐことができます。また、IDとパスワードを忘れてしまった、ということもなくなります。

    IPv6やIPv4とは

    「PPPoE接続方式」では「IPv6」のみ、「IPoE接続方式」では「IPv6」のみに対応したWebサイトにしか接続できないとお伝えしました。では「IPv6」と「IPv4」とは何なのでしょうか。IPとはインターネットプロトコルのことで、それぞれ「IPv4」は第4版「IPv6」は第6版という意味です。それでは、「IPv4」と「IPv6」それぞれの特徴や違いを見てみましょう。

    IPv6とは?

    「IPv4」だけではIPアドレスが不足する恐れがあり、登場したのが「IPv6」です。「IPv6」はIPアドレスを128ビットのデータとして識別し、IPアドレスを振り分けることができます。また、「IPv6」はIPアドレスを自動で振り分けてくれるので、面倒な設定をする必要がありません。私たちが普段使っているスマホは、この「IPv6」を使ってインターネットに接続しています。

    IPv4とは?

    「IPv4」とは、IP(インターネットプロトコル)の第4版です。1990年代後半から使われるようになり、現在も多く使われています。「IPv4」はIPアドレスを32ビットのデータとして識別し、約43億ものIPアドレスを振り分けることができます。ですが、急速なインターネットの普及により「IPv4」だけではIPアドレスが足りなくなる恐れが出てきました。そこで「IPv6」が登場したのです。

    IPv4 over IPv6とは?

    「IPv4 over IPv6」とは、「IPv4」と「IPv6」の両方のアドレスを使える、いいとこ取りの通信技術です。基本的には「IPv6」環境で通信を行いますが、必要な場合には「IPv4」アドレスも使うことができます。画期的なサービスですが、「IPv4 over IPv6」を利用するには、プロバイダが「IPv4 over IPv6」に対応していなければなりません。

    インターネット回線はどれを選べばいい?

    「PPPoE」や「IPoE」、さらに「IPv4」「IPv6」と聞くと、どのインターネット回線を選べばいいのか分からなくなってしまうのではないでしょうか。通信速度のみを見るならば、古いものより新しい接続方式である「IPoE」のほうが早いです。ですが、インターネットを使用する環境によっても通信速度は変わります。通信速度だけでなく、料金やサービスなども考慮してインターネット回線を選ぶことをおすすめします。

    通信速度の早い組み合わせは?

    「PPPoE接続」よりも「IPoE接続」のほうが通信速度は速いといわれると、それなら「IPoE接続」が良いだろうと思うのは当然です。ですが、単純に「IPoE接続」が良いともいえない理由もあるのです。では、通信速度の速い組み合わせとはどんな組み合わせなのでしょうか。IPアドレスのバージョンである「IPv4」と「IPv6」と接続方式の組み合わせなどから見ていきましょう。

    IPv4とPPPoE

    従来のIPアドレスである「IPv4」は、基本的には「PPPoE」にしか対応していません。インターネットとプロバイダを接続する際には、「網終端(もうしゅうたん)装置」というものが必要になります。「PPPoE」は速度が遅いといわれるのは、この「網終端装置」にあります。アクセスが集中する時間帯に、「網終端装置」が混雑することで回線速度が落ちてしまうのです。言い換えれば、常に速度が遅いというわけではありません。アクセスが集中する夜間などはあまりインターネットを使わないというのであれば、十分でしょう。

    IPv6とIPoE

    通信の速度だけを考えた場合は、「IPv6」と「IPoE」の組み合わせが最強です。ですがデメリットもあり、「IPv4」にしか対応していないWebサイトには接続できません。広く普及しているのは「IPv4」で、「IPv6」に対応していないWebサイトはまだ多くあります。「IPv6」と「IPoE」の組み合わせにした場合は、見られないWebサイトもあるということを頭に入れておかなければなりません。

    PPPoEとIPoEを理解して自宅のインターネット環境を整えよう

    「PPPoE」は従来の接続方式で、「IPoE」は次世代の接続方式です。「PPPoE」よりも「IPoE」のほうが回線速度も速く安定していますが「IPv6」にしか対応していないため、見られないWebサイトもあります。現在は「IPv4」が「IPv6」へ移行している段階にあり、まだ「IPv6」に対応していないWebサイトが多くあります。「PPPoE」が現在も使われているのはそのためです。「PPPoE」と「IPoE」の違いを理解して、インターネット環境を整えましょう。

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら