目次
VPNとは?
VPNとはVirtual Private Networkの略で、大きく分けて、2種のVPNが存在します。
- ルータやファイアウォールなどを使って、インターネットを介しつつも複数の拠点間で暗号化したデータを使い、自前でVPN網を構築するインターネットVPN。
- 通信キャリアが専用の閉域網を使ってサービス提供をする、IP-VPNや広域イーサネットインターネット
VPNは拠点のLAN同士が接続するLAN型VPNや、ノートPCやスマートフォンを拠点のLANに接続する、リモートアクセス型VPNがあり、それぞれIPSecやSSL VPNと呼ばれる技術が使われています。
求められる技術や知識
近年、自宅で仕事ができる「テレワーク」が注目されており、SSL VPNの構築については年々需要が増してきています。 IP-VPNや広域イーサネットはMPLSやL2TPと呼ばれる技術が用いられ、大型の機器やメトロイーサなどの特殊な機器や知識が求められます。
通信キャリア系の現場を希望する際は、BGPなど基本的なルーティングプロトコルの他に、MPLSやVPLS、QinQやイーサーネットOAMの知識があると優遇されるでしょう。
インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」
FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。
転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。
