ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. ツール・ソフト
  4. オープンソース型のPHP製ソフトウェア20選|グループウェアも併せて紹介

オープンソース型のPHP製ソフトウェア20選|グループウェアも併せて紹介

  • ツール・ソフト
  • プログラミング
公開日時:   更新日時:
オープンソース型のPHP製ソフトウェア20選|グループウェアも併せて紹介
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
    最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetインフラメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

    PHPエンジニア 案件・求人一覧はこちら

    PHPとは

    PHPは、「Personal Home Page Tools」を起源としたプログラミング言語です。当初は開発者自身がWebページの作成のために使用していましたが、後にオープンソース型のライセンスとして公開しました。

    もちろん一般ユーザーは増えていき、それに呼応するように他の開発者たちが機能を追加していき、現在に至ります。

    PHPは簡単な文法で、WordpressなどのCMSを構成する言語としても有名です。
     

     

    オープンソース型とは

    PHPはオープンソース型のプログラミング言語と先述しましたが、そもそもオープンソースとはどういったものでしょうか。

    オープンソースとは、開発元がプログラミング言語などのソフトウェアのソースコードを無償で公開し、誰もが自由に改良・再配布ができるようにした手法のことです。

    この手法が導入されることで、PHPをはじめとするプログラミングの分野は営利・非営利、組織・個人を問わず、気軽に活用できる環境となりました。

    オンプンレミス型とクラウド型との違い

    一方、システム開発はサーバーの構築などのデータの保守・運営について取り扱う分野で、構築力が問われます。この点表題の2つのタイプがあるので触れておきます。

    オンプンレミス型は、サーバの構築などのネットワークインフラを独自で構築するタイプを指し、クラウド型は、外部運営者が注文者のネットワークインフラをサポートするタイプです。

    構築する規模やコスト・期間などを総合的に勘案してどちらかを選ぶ必要があります。

    オープンソースのグループウェアとは

    情報の共有もネットワークを手段とするようになりました。組織間のコミュニケーションを高めるツールの1つとして活用されるのがグループウェアです。

    グループウェアもオープンソースで広く活用されるようになったことも特筆すべきポイントです。勤怠管理などのスケジュール・ワークフローやファイル管理など、ユーザーは気軽に新しい機能を取り込めるようになりました。

    オープンソース型のPHP製ソフトウェア20選

    オープンソース型のソフトウェアは、ユーザーにとって導入費用を削減できるという大きなメリットをもたらします。

    大きなメリットがある一方、すぐに実装できるものから、ある程度の勉強が必要なものまで、様々なサービスが世の中に溢れかえっており、どのように選択していくべきか迷ってしまいがちです。

    そこで今回はオープンソースのPHPソフトウェアのおすすめ20選を紹介していきます。では早速それぞれのメリットを確認していきましょう。

    おすすめのPHP製ソフトウェア1:Pligg

    Pliggとは「読者参加型ニュースサイト」を構築するためのオープンソース型のPHP製ソフトウェアで、ニュース記事のようなフォーマットをCMS形式で簡単に構成することが可能です。

    ユーザーがニュースを投稿・評価でき、記事の人気度によってメインページに掲載されるかどうかが決まるという特徴があります。

    おすすめのPHP製ソフトウェア2:Nucleus CMS

    Nucleus CMSはサーバー設置型のコンテンツ管理システムで、PHP製のオープンソース型CMSです。

    大きな特徴としては1つのシステムでブログなどを複数持つことができることができ、CMSなので構築が簡単なことが挙げられます。動作が軽く、CSSとの相性も良いのでデザインサイトとの連動も可能です。

    現在は日本語版プロジェクトが本家の運用を引き継いでいます。

    おすすめのPHP製ソフトウェア3:osCommerce

    osCommerceはECサイトを構築するPHP製オープンソースです。オンラインショップ構築用に特化したソフトウェアなので、ECサイトを構築するための時間とコストを最小限に抑えることができます。

    また、カスタマイズ性にも優れており、変更や拡張も見据えた設計なので、長く使い続けられるメリットがあります。

    おすすめのPHP製ソフトウェア4:PukiWiki

    PukiWikiは誰でも加筆・修正などの編集ができるWikiクローンで、PHP製オープンソースとなります。特徴は軽く高機能で、情報共有の場を簡単に、かつ素早く立ち上げることができることです。

    漢字もサポートしているので、日本語のページを構築することも容易ですし、バックアップ機能を有しているので、データの復旧などでトラブルを回避することもできます。

    おすすめのPHP製ソフトウェア5:OpenPNE

    OpnePNEはPHP製オープンソース型のSNSエンジンです。コミュニケーションツールとして地域やサークル、または会社など、様々なシーンでグループウェアとして活用できるソフトウェアです。

    大きな特徴は、パソコンだけではなくスマートフォンやタブレット、フィーチャーフォンなどあらゆるデバイスに対応している点です。デバイスに適した画面レイアウトなので、アクセスしづらいと言ったデメリットもありません。

    おすすめのPHP製ソフトウェア6:XOOPS Cube

    XOOPS Cubeはコミュニティーサイトに特化したPHP製オープンソースのCMSで、ユーザー参加型のコミュニティーサイトを気軽に立ち上げたりすることが可能です。

    ユーザー登録制で、投稿記事のチェックやサイト内の検索、禁止用語設定など、管理機能がしっかりしていることが大きな特徴です。

    モジュールをプラグインすれば機能を追加でき、HTMLやCSS、PHP、MySQLなどの知識があれば、動作などの改造も行うことができます。

    おすすめのPHP製ソフトウェア7:EC-CUBE

    EC-CUBEはosCommerce同様、ECサイト構築を容易にするPHP製オープンソース型のオンラインショップ向けのCMSです。日本が運営主体であり、豊富な導入実績を有しているのも安心材料の1つといえるでしょう。

    オンライショップを運営する上で必要な基本性能は初期段階で揃っており、使いやすい環境整備がされていることも大きなメリットになっています。プラグインも簡単で気軽に拡張機能を付加できることも魅力的です。

    おすすめのPHP製ソフトウェア8:rktSNS

    rktSNSはメジャーなSNSをベンチマークとして開発されたPHP製オープンソース型のSNSエンジンです。

    やや更新が滞りがちですが、PHPやMySQLなどの専門的知識を有している方は1度のぞいて見ると、プログラムの参考になるかも知れません。

    おすすめのPHP製ソフトウェア9:Ajax

    オープンソース型のAjaxはWEBブラウザ内で一部のみサーバーにリクエストを送信する「非同期通信」のプログラミング手法で、一部にJavaScriptの技術が応用されています。

    非同期通信の一例としては、Google mapが有名です。サーバーからのレスポンスを待つ必要がないため、作業効率のアップが期待できます。

    Ajaxはフレームワークとしてもリリースされており、Google Web Toolkit、jQueryなどが有名です。

    おすすめのPHP製ソフトウェア10:phpBB

    PHPBBは電子掲示板のPHP製オープンソース型のソフトウェアで、階層的なフォーラムで構成されているのが特徴です。

    PHP言語を使用することで高速処理が可能で、コミュニティーフォーラムの運営から企業のカスタマーサポートまで汎用性に富む活用が期待できます。

    メール配信などのユーザー管理やMODと呼ばれる追加機能で簡単に拡張可能な点も多くのユーザーに支持されています。

    おすすめのPHP製ソフトウェア11:Geeklog

    Gekelogはセキュリティに特化したPHP製オープンソース型のCMSとして有名です。セキュリティリスクを抑えるために、ソース設計はシンプルにし、少ないプラグインにするためデフォルト機能を充実させています。

    セキュアの問題が何かと話題になるPHPですが、ハイセキュリティな特徴を持つGeeklogは脆弱性を解消するツールとして支持されています。

    おすすめのPHP製ソフトウェア12:Drupal

    DrupalはフレームワークとCMSの両方ほ機能を兼ね備えたPHP製オープンソース型のソフトウェアで、数多くのOSで動作することが可能です。

    特徴は大企業やNGO、大学、政府などの公的機関などで幅広く採用されていることです。親和性が高い理由は、大量のコンテンツを効率的に一元管理できるシステムにあります。

    1つのコンテンツを多岐に渡る表示機能で紐付けすることができるため、カテゴリの分類・管理を容易にしています。

    おすすめのPHP製ソフトウェア13:Zen Cart

    Zen CartはEC-CUBE同様、ECサイトに特化したPHP製オープンソース型のソフトウェアです。大きな特徴は高いカスタマイズ性にあります。Zen.Cart.JPモジュールサイトから、ダウンロードして組み込むことができるため、自由度が高い仕様です。

    さらに、セキュリティパッチなどのサポート体制を敷いており、不足のトラブルをカバーするサービスも行なっているので、初心者の方でも安心して使用できるでしょう。

    おすすめのPHP製ソフトウェア14:MyNETS

    MyNETSはOpenPNE2.4.8から派生したPHP製オープンソース型のSNSソフトウェアで、サーバーサイドの管理運営側のプログラムです。

    データベースへのライブラリの接続を高速化に成功し、かつSQLのチューニングが施されているため、動作の高速化が図られています。

    おすすめのPHP製ソフトウェア15:Baked

    Bakedは直感的に操作することができるPHP製オープンソース型のCMSです。簡単で使いやすいソフトなので、学習コストを削減し手早くホームページを作成したい方などにはおすすめできます。

    ドラッグ&ドロップやクリックで編集でき、デザイン構造も明快なのが特徴です。体験版も用意されているので、気になる方はまずは試してみましょう。

    おすすめのPHP製ソフトウェア16:RoundCube

    RoundCubeはPHP製オープンソース型のメールクライアントです。

    日本語を含む多言語に対応しており、ドラッグ&ドロップによるメッセージ操作が可能です。アドレスの補完機能やプライバシーの保護機能、スペルチェック機能など、多機能なツールとして広く支持されています。

    おすすめのPHP製ソフトウェア17:DokuWiki

    DokuWikiはPukiWikiと同じく情報共有を目的として開発され、データベースを前提としない汎用性の高いPHP製のWikiクローンです。

    特徴はプラグインの拡張機能の充実が挙げられます。Excelのようなエディットができたり、エクスプローラーのような階層構造を表示したり、カラー選択ができたりと、多機能な実装がされています。

    シンプルな文書管理の他、イントラや作業空間などでも活用できそうです。

    おすすめのPHP製ソフトウェア18:bbPress

    bbPressは同じPHP製のWordPress内の掲示板として開発されたオープンソース型のソフトウェアです。手軽にディスカッションできるツールとして多くのユーザーに支持されています。

    bbPressはCMS上の使用のため簡単で、専門的な知識が不要なのが特徴です。また拡張性に優れており、コミュニティの広がりに合わせたカスタマイズができます。

    おすすめのPHP製ソフトウェア19:concrete5

    concrete5は誰もが気軽にWEBの運用を行えるPHP製オープンソース型のCMSで、同じくPHP製のWordpressと同じような機能を有しています。

    実際の画面を見ながら文章や写真を簡単に差し替えることができるのが大きな特徴です。編集機能がページごとに充実しているため、オリジナル性溢れるホームページを簡単に作りたいというニーズに広く応える仕様となっています。

    おすすめのPHP製ソフトウェア20:MODX

    MODXもPHP製のconcrete5やWordPress同様、Webサイトの構築を簡単に実装できるPHP製オープンソース型のCMSで、デザインの自由度が高い機能性が特徴です。

    プラグインや日本語の情報の充実は同じPHP製のWordPressに劣るものの、ブログタイプではない、静的サイトを構築する上では、Dreamweaverの感覚で構築できるため、多くのユーザーに支持されています。

    オープンソースを探すときのコツ3つは?

    PHP言語のオープンソースソフトウェアを確認してきました。今後新たにPHP製のオープンソース型のソフトウェアを実装したいとなった時に、「探す」という作業が必然的に生まれてくることが想定されます。

    ではベストなオープンソースに出会うためには、どんなことに留意する必要があるのでしょうか。

    オープンソースを探すときのコツ1:日本語のソフトを見つける

    PHPに限らず日本語のソフトウェア、つまり日本製のオープンソースであれば、説明もわかりやすく、インストールから実際の操作に到るまで、あれこれと迷ったりつまずいたりすることはさほどないでしょう。

    ただ、オープンソースは海外版が圧倒的に多いのが実情です。ブラウザの翻訳機能などを駆使したり、英語に多少慣れて、なるべく解読する習慣をつけると選択肢が広がります。

    オープンソースを探すときのコツ2:更新頻度が高いものを見つける

    オープンソースの中には、数ヶ月単位で更新していたのに、ある時期を境にパッと更新しなくなるものも存在します。中には10年以上前で更新が止まっているものもあるので注意が必要です。

    更新頻度が高いオープンソースは、それだけ厚いユーザーの支持があるからです。更新頻度はユーザー評価の指標ともなりうるものですので、しっかりとチェックしておきましょう。

    オープンソースを探すときのコツ3:ブログなどをチェックする

    オープンソースは個人のブログなどで言及されることがよくあります。「〇〇に乗り換えてみたけど、使いやすい」といった個人の感想レベルから、中には操作方法の備忘録として投稿している方もいるようです。

    一度も触れたことがない身としては、参考材料として留めておきたい情報となりますので、積極的にブログを閲覧するようにしましょう。

    おすすめのオープンソース型グループウェアを5つ紹介

    最後にグループウェアを確認していきましょう。グループウェアを使えば、社内だけではなくテレワークなどの遠隔業務でも簡単に情報共有をすることができます。

    便利なグループウェアの概念もオープンソース型が出回っていることは知っておいて損はありません。低コストで効率的な運用が期待できます。

    オープンソース型グループウェア1:OSSカレンダー

    OSSカレンダーは、カレンダー機能に特化したグループウェアです。個人レベルのみならず、グループ単位でもスケジュール管理が可能で、誰のスケジュールが空いているかが一目で変わるようになっています。

    グループ単位で活動することが求められる、組織に属するサラリーマンにとっては重宝する仕様です。

    オープンソース型グループウェア2:GropuSession

    GropuSessionは無制限のユーザー数が特徴的なグループウェアです。デフォルト段階で掲示板、稟議をはじめビジネスチャットなどを実装しており、特に日本のビジネス慣習に沿ったツールなのは嬉しいポイントです。

    プランも無料版の他にオンプレミス版とクラウド版があり、ニーズに応じた幅広い活用が見込めます。

    オープンソース型グループウェア3:eNote for Community

    eNote for CommunityはRuby on Railsのフレームワークを活用して開発されているグループウェアです。スケジュールをはじめ社内ブログ、回覧板、得意先管理、営業日報など、国内のビジネス慣習と親和性があるツールが実装されています。

    システムはAjaxを採用していることから、スムーズでタイムラグが発生しにくい特徴があり、作業効率の向上に期待ができます。

    オープンソース型グループウェア4:Zimbra

    Zimbraはエンタープライズクラスのデータを捌く敏捷性と機動性を有したグループウェアです。

    パブリックとプライベートの両方に応えるコンセプトの元、提供形態はオンプレミス型のみならず、クラウド型にも対応しているため、企業規模に柔軟な対応が可能な設計となっています。

    メール機能やスケジューラ機能、アドレス帳機能、ファイル共有機能、タスク機能などを総合的に提供しています。

    オープンソース型グループウェア5:STORK.

    STORK.は国内企業であるテック情報株式会社が提供するグループウェアです。「すべてがつながる。すべてをつなげる。」をコンセプトに、コウノトリ(STORK)のように新しい価値を届ける役目を果たしています。

    システムはグループで共有するスケジュール機能をはじめリマインダー、設備予約、掲示板など、業務効率化を図るための要素はもれなく実装しています。</mark.

    用途に合わせてオープンソース型のPHP製ソフトウェアを選ぼう

    PHP製オープンソース型のソフトウェアも様々な機能が存在しています。

    オープンソースもそれぞれ特化した機能があるので、実装する際は各オープンソースの特徴を見極めつつ、個人で使うのか、組織で広く活用するのかという分析も大切になってきます。

    ただ無料であるため、コスト面ではある程度の試行錯誤の余地は残されていることが嬉しいところです。オープンソースを賢く活用して、更なる業務効率化を目指しましょう。

    PHPエンジニア 案件・求人一覧はこちら
     

     

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら