ネプラスのテックブログ。ネットワーク、クラウド、サーバなどのITインフラ情報を中心に発信中。

  1. ネプラス インフラエンジニア採用
  2. テックマガジン
  3. サーバー
  4. 【Linux】入門書10選|初心者におすすめの書籍をご紹介!

【Linux】入門書10選|初心者におすすめの書籍をご紹介!

  • サーバー
  • 資格・学習
公開日時:   更新日時:
【Linux】入門書10選|初心者におすすめの書籍をご紹介!
この記事でわかること
    基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>

    Linuxエンジニア 案件・求人一覧はこちら

    Linuxとは

    Linuxとは無料で利用できるオープンソースのOSです。

    Linuxは、もともとパソコン用に作成されたOSですが、現在ではスマートフォンや組み込みシステム、スーパーコンピューターやサーバーなどあらゆるものに使用されています。

    Linuxは企業ではサーバーとして利用されるOSとなっており、1台のコンピューターで複数のサーバーを立てられるというメリットがあります。

    Linux初心者でも書籍で学べる?

    Linuxは初心者でも書籍で学ぶことができます。

    Linuxは普段業務などで使用していない人にとっては馴染みのないOSです。しかしサーバーとして多くの企業が利用しているため、今後のためにLinuxについて学んでおきたいという方も多いのではないでしょうか。

    ここではLinux初心者でも学べるLinux入門書についてご紹介します。

    初心者におすすめのLinux入門書10選

    初心者におすすめのLinux入門書をご紹介していきます。

    これからLinuxを本で学ぶ場合、参考書選びは非常に重要です。IT関係の参考書であれば対象としている学習者のレベルを想定しているため、初心者であれば初心者用や入門用となっている参考書を選ぶようにしましょう。

    ここからは初心者におすすめのLinux入門書をご紹介しますので、入門書選びの参考にしてみてください。

    おすすめのLinux入門書1:新しいLinuxの教科書

    「新しいLinuxの教科書」はLinuxの概念やコマンドラインなど幅広く解説されているおすすめの入門書です。

    Linuxをはじめて学ぶ人におすすめの入門書です。コマンドラインやシェルスクリプト、Gitによるソフトウェア開発のバージョン管理なども解説しており、序盤で基本的な使い方を紹介し、後半で実践的な使い方を解説する構成になっています。

    おすすめのLinux入門書2 :ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方

    「ゼロからはじめるLinuxサーバー構築・運用ガイド 動かしながら学ぶWebサーバーの作り方」はCentOS関連のサーバーを構築する人におすすめの入門書です。

    CentOS 7とさくらのVPSを利用したサーバー構築方法について詳しく解説した入門書です。実際に手を動かしながらサーバーを構築することで、実践知識やスキルを身につけることができます。

    おすすめのLinux入門書3:まんがでわかるLinux シス管系女子

    「まんがでわかるLinux シス管系女子」は漫画で解説しているため読み進めやすいおすすめの入門書です。

    活字や図解だけではなかなか理解しにくいという人におすすめの入門書で、コマンド操作やシェルスクリプトについて楽しく学べます。

    「日経Linux」で連載中の「シス管系女子」と「#!シス管系女子」をまとめたムックとなっています。

    おすすめのLinux入門書4:入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ

    「入門者のLinux 素朴な疑問を解消しながら学ぶ」は基礎の基礎から解説しているおすすめの入門書です。

    さまざまな事情からLinuxをはじめて学ぶ人のために、素朴な疑問まで解決できるように丁寧に解説した入門書です。

    初心者がつまずきやすいコマンド操作について、実際にさまざまなコマンドを打ち込みながら学べます。

    おすすめのLinux入門書5:Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応

    「Linux教科書 LPICレベル1 Version5.0対応」は資格取得を目指す人におすすめの入門書です。

    LPIC(Linux技術者認定)の資格取得用に構成されたLPI-incの認定テキストです。資格取得の勉強をすることで、Linuxの基礎的なコマンドや知識についても体系的に学ぶことができます。

    LおすすめのLinux入門書6:小さな会社の新米サーバー/インフラ担当者のためのLinuxの常識

    「小さな会社の新米サーバー/インフラ担当者のためのLinuxの常識」は現場で必要な知識が学べるおすすめの入門書です。

    Linuxを扱う現場のインフラ担当者として最低限持っていなければいけない知識やポイントについて解説している入門書で、サーバー構築やトラブル対策、セキュリティなど実際に使える知識を学べます。

    おすすめのLinux入門書7:本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術

    「本気で学ぶ Linux実践入門 サーバ運用のための業務レベル管理術」は初心者から中級者まで使えるおすすめの入門書です。

    Linuxを扱う現場で日々利用するコマンドの使い方や実用例を豊富に掲載しているため、Linuxを学習中の初心者はもちろん、すでに業務で利用している人でも活用できます。

    LinuxディストリビューションのCentOSやUbuntuにも対応しています。

    おすすめのLinux入門書8:AWSではじめるLinux入門ガイド

    「AWSではじめるLinux入門ガイド」はAWSではじめるLinuxサーバー構築に関するおすすめの入門書です。

    AWSSクラウドでLinuxサーバーを構築する方法をゼロから学べる内容になっています。将来Linuxを利用するITエンジニアを目指す人やAWSクラウドへの移行を予定している企業の担当者におすすめです。

    おすすめのLinux入門書9:6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基本操作を身につけよう (ネット時代の、これから始めるプログラミング

    「6日間で楽しく学ぶLinuxコマンドライン入門 コマンドの基本操作を身につけよう」は『Linuxコマンドライン入門 1日目〜6日目』をまとめたおすすめの入門書です。

    既刊の「Linuxコマンドライン入門 1日目〜6日目」を6つのパートに分けてまとめた入門書で、1つのセクションが1時間で終わるように設定されているため、計画的な学習ができます。

    LおすすめのLinux入門書10:Linuxサーバーがゼロから作れる本

    「Linuxサーバーがゼロから作れる本」はゼロからサーバー入門できるおすすめの入門書です。

    Linuxは多くの企業の基幹業務でも利用されているOSです。この本ではこれまでLinuxを使ったことがない人でも理解できるように、Linuxのしくみや手順について丁寧に解説しています。

    つまずきやすいネットワークの設定などもステップ式で解説しているため、初心者でもしっかり身につけることができるでしょう。

    Linuxの特徴3つ

    Linuxの特徴をご紹介します。

    ここまで初心者でも学べるLinuxの入門書をご紹介してきましたが、Linuxには具体的にどのような特徴があるのでしょうか。WindowsやMac OSとはどのような違いがあるのでしょうか。

    ここでは最後にLinuxの特徴3つをご紹介していきますので、Linuxを学ぶ上での参考にしてみてください。

    Linuxの特徴1:Linuxの強み

    Linuxの最大の強みは自由度の高さだと言われています。

    Linuxは企業ではサーバー用に利用されていることからわかるように、サーバーを自由に建てることができるOSです。また、オープンソースなので自由にカスタマイズすることもでき、仮に失敗しても無料なので新しくインストールすることもできます。

    さらにLinuxをベースとした新しいOSを開発することもできるなど、自由度が非常に高い点が大きな特徴です。

    Linuxの特徴2:Linuxを習得する難易度

    Linuxは他のOSと異なり習得する難易度が高いです。

    LinuxはWindowsやMac OSと異なり、さまざまなLinuxディストリビューションやシェルの環境設定、コマンドラインでの作業など行える作業が異なります。

    また、それぞれ知識やスキルが必要な内容となっているため、初心者がLinuxを使いこなせるレベルまで習得するには、難易度はかなり高いと言えるでしょう。

    Linuxの特徴3:Linuxのセキュリティは安心?

    Linuxのセキュリティは比較的高いと言えます。

    LinuxはもともとWindowsやMac OSよりもウィルス感染のリスクが低いOSです。また、Linuxはオープンソースなので、仮に新しいコンピュータウィルスが発生しても世界中にいるLinuxプログラマーがすぐにパッチを開発して公開してくれるため、安全性が高いと言えます。

    おすすめ入門書でLinuxのスキルを身につけよう!

    Linuxの知識やスキルを身につけましょう。

    Linuxを使いこなすにはさまざまな知識が必要になるため、スキルを身につけるには努力が必要です。しかしLinuxを利用している企業も多いため、Linuxのスキルを身につけることでITエンジニアとして非常に役に立つでしょう。

    ぜひこの記事でご紹介した初心者におすすめのLinux入門書やLinuxの特徴などを参考に、Linuxを学んでみてはいかがでしょうか。

    Linuxエンジニア 案件・求人一覧はこちら

    FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
    『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
    多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
    ネプラス株式会社ロゴ

    ネプラス株式会社はこんな会社です

    秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
    数多くのエンジニアが集まります。

    秋葉原オフィスイメージ
    • インフラ業界に特化

      インフラ業界に特化

      ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。

      業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。

    • 正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員なのにフリーランスのような働き方

      正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。

      プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。

    • 大手直取引の高額案件

      大手直取引の高額案件

      案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。

      Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。

    • スキルアップ支援

      スキルアップ支援

      不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。

      受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など

      ※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。

    • 現給与を保証します!

      100%現給与保証

      前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。

      ※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。

    • インセンティブ制度

      インセンティブ制度

      ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。

      取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。

    • 社会保険・福利厚生

      社会保険・福利厚生

      社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。

      さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。

    • 東証プライム上場企業グループ

      東証プライム上場企業グループ

      ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。

      安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。

    ネプラス株式会社に興味を持った方へ

    ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。

    年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
    オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓
    ネプラス株式会社へのご応募はこちら↓

    Linux新着案件New Job

    CCNA取得者歓迎!案件・求人はこちら