手軽にサーバー上のファイルを編集できる「viエディタ」の基礎知識【Linux】

手軽にサーバー上のファイルを編集できる「viエディタ」の基礎知識【Linux】

ここではLinuxを扱うときに便利な「viエディタ」について紹介していきます。
UNIX環境で人気があるテキストエディタですが、一体どのような特徴があるのでしょうか?
Linuxを扱うのであれば基礎の基礎ともいえる知識なので、ぜひ覚えていってください。
Linuxエンジニア 案件・求人一覧はこちら

viエディタとは

vi エディタとは UNIX の標準的なテキストエディタです。
「Visual editor」または「Visual Interface」が名前の由来とされています。
Windowsにはない操作があるので最初は扱いにくいですが、サーバー上のファイルを少しだけ編集するような場合はviエディタを使うと便利です。
ほとんどのLinux 環境にvi エディタがインストールされているため、基本操作をマスターすれば大抵の Linux 環境で使うことができます。
比較的新しいUNIX系OSに搭載されているviエディタは、vimやnviなどviの上位互換であることが多いですが、viコマンドでvimやnviが起動するので、viの扱いに慣れていれば問題なく使えます。
viエディタには「モードを選択する」という操作があり、これがWindows環境との大きな違いです。
「コマンドモード」と「入力モード」の2つがあるので、それぞれの違いを簡単に紹介します。

コマンドモード

・起動直後のモード
・各種コマンドを入力して、文字列のコピーや削除、ファイルの保存などを行う
・「i」キーで入力モードに移行

入力モード

・入力したキーがそのまま入力されるモード
・文字の入力ができる
・「 Esc」キーでコマンドモードに移行

viエディタの起動方法

viエディタを起動するには、コンソール上に「vi 起動したいファイル名」と入力します。
例えばsample.txtというファイルを開きたい場合、以下のように記述します。

# vi sample.txt

もしカレントディレクトリにsample.txtというファイルがあればそれを開きますし、ない場合はsample.txtというファイルを新しく作成します。
viエディタではマウスを使わずキーボードだけで操作するため、一見操作しづらいように思えますが、慣れれば画面に集中しやすいというメリットがあります。

使いこなすと便利なviエディタ

viエディタにはほかにも「命令を覚える必要がある」「カーソルキーを使わない」などの特徴がありますが、これらも慣れればむしろ快適になる要素です。
始めはとっつきにくいかもしれませんが、エンジニアであればviエディタの扱いに慣れておくことをおすすめします。

Linuxエンジニア 案件・求人一覧はこちら

インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」

FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。

転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。

合わせて読みたい

サーバーエンジニアが意識すべきLinuxのセキュリティ【ウイルス対策】... サーバーエンジニアにとってウイルス対策は必要なものですが、「Linuxだから大丈夫」と対策を疎かにしてしまう人もいるかもしれません。 はたしてLinuxはウイルスに感染しないのでしょうか。 そして、Linuxのウイルス対策にはどのような方法があるのでしょうか。 hbspt.cta.load(...
Linuxのセキュリティ対策方法7つ!セキュリティ対策ソフトを入れよう... hbspt.cta.load(20723875, '0f72735d-da9f-4038-a47b-134730f22cb0', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); セキュリティ対策すべき「マルウェア」とは? マルウェアとは、コンピューターや...
サーバーエンジニア初心者が知っておくべきLinuxディストリビューションの種類... サーバーエンジニアの仕事では、Linuxを扱う機会が多く、その際はディストリビューションを使うこともあります。 サーバーエンジニアを目指す人は、Linuxディストリビューションについて一通り知っておくと良いでしょう。 hbspt.cta.load(20723875, '0f72735d-da9...
LinuxでのSSH接続の方法を紹介!秘密鍵と公開鍵の作成の方法やconfigファイルについて紹介... hbspt.cta.load(20723875, '0f72735d-da9f-4038-a47b-134730f22cb0', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); LinuxでのSSH接続の方法を紹介します 今回は、LinuxでのSSH接続...
LinuxにおすすめのノートPC7選をご紹介!Linux使用のメリットも解説... hbspt.cta.load(20723875, '0f72735d-da9f-4038-a47b-134730f22cb0', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); Linuxとは パソコンを動かすのに必要な基本ソフト(OS)の1つです。Wi...