【データ使用量】データトラフィックの爆発的な増大と対策技術について

【データ使用量】データトラフィックの爆発的な増大と対策技術について

スマートフォンの普及などから、ここ数年でデータトラフィックが著しく増加しています。
そして今後もデータトラフィックの増加は続くものとの見方が強いです。
ではいったいどの程度増加しているのか、またどんな対策が講じられているのか見ていきましょう。

データトラフィックは爆発的に増大している

国内のデータトラフィックは2004年から2013年までは一貫して微増していましたが、2013年から2014年にかけて急増しました。

平成29年度の総務省の情報通信白書によると、ブロードバンドの国内の総ダウンロードトラフィックは、2004年11月は257Gbpsでした。
これに対して、2012年11月は1,905Gbps、2013年11月は2,584Gbps、2014年11月には3,552Gbpsまで上がっています。
そして2016年11月には8,254Gbpsにまでに達し、4年間で約4.3倍になりました。

総アップロードトラフィックに関しても、似た傾向が見られます。
ただし2013年から2014年にかけての時期で比較すると、総ダウンロードトラフィックほど急激な増え方ではありません。
2004年11月は224Gbps。そこから2012年11月には666Gbpsまで増えていますが、2013年11月は834Gbps、2014年11月は930Gbpsです。

移動通信体においては、さらに強い増加傾向が見られます。
総ダウンロードトラフィックは2010年6月の時点で57Gbpsでした。しかし、2012年6月には247Gbps、2016年6月には1,228Gbpsにまで上がっています。
4年間で約5倍にまで伸びているのです。

ブロードバンドデータトラフィック(Gbps)
総アップロードトラフィック 総ダウンロードトラフィック
2004年 224 257
2012年 666 1,905
2013年 834 2,584
2014年 930 3,552
2015年 1,051 5,423
2016年 1,464 8,254

移動通信体のデータトラフィック(Gbps)
総アップロードトラフィック 総ダウンロードトラフィック
2010年 6 57
2012年 27 247
2016年 197 1,228

効率的なデータ処理の研究

【データ使用量】データトラフィックの爆発的な増大と対策技術についてのイメージ

データトラフィックが増加してく中で、効率的なデータ処理が求められています。
その方法の1つとして研究されているのがデータの集中化と分散化です。
データの集中化は端末で取得したデータをクラウドに送信し、クラウド上で処理を行う仕組みです。

データの分散化は端末で取得したデータを、クラウド・ネットワーク・端末それぞれで分散して処理することでクラウド上にデータが集中することを防ぐ技術です。
分散処理をすることでデータ移動を効率化できるため、IoT時代のトラフィック増加を見据えた技術であるといえます。

データトラフィックの増加に伴い効率的なデータ処理が急務

スマートフォンの普及やコンテンツの高品質化により、データトラフィックが爆発的に増加しました。
今後もこの傾向が続くとの見方が強いです。
データトラフィックのさらなる増加に備えるため、データの集中化や分散化による効率的なデータ処理の方法が模索されています。

ネットワーク・データベース・クラウド・サーバ案件多数! インフラエンジニアの転職なら「FEnet インフラ」

インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」

FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。

転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。