【ドローンで配達ができる?】モバイルネットワークを活用したドローンの可能性

近年ドローンが活躍する場面は増えており、実証実験なども行われています。
ドローンを産業に利用することで、我々の生活はさらに便利になっていくでしょう。
今回は、特に注目されているドローンを利用した配達サービスなので紹介します。
ドコモとKDDIが提供するドローンサービス
ドローンは航空法の規制により、人家の集中地域での飛行は禁止されています。
しかし、モバイルネットワークを利用することで目視外でも安全に飛行できることから、近いうちに規制が緩和される見込みです。
それを受けてドコモとKDDIでは、ドローンの配送への利用を試みています。
ドコモではモバイルネットワークを利用したドローンをセルラードローンと呼んでいます。
ドコモが開発するプラットフォームは、クラウドコネクトと運行支援基盤、ビジネス支援基盤、解析支援基盤から構成されるのが特徴です。
KDDIでは、モバイルネットワークを利用したドローンをスマートドローンと呼んでいます。
ドローン機体と三次元地図、運行管理、クラウドから構成されるプラットフォームが特徴です。
2社ともサービス提供に向けて実証実験を行っています。
ドコモの実証実験では、九州本島から福岡市の離島である能古島まで約2.5キロの距離を、ドローンで商品配送しました。
KDDIの実証実験では、新潟県長岡市山古志でお弁当を届ける実証実験を行い、約2キロ離れたところまで無事に届けることができました。
スマートドローンの活用事例
スマートドローンの活用事例としては、広域監視や鉄塔点検、風力点検、測量解析、精密農業などが挙げられます。
広域監視は災害時に鉄道や高速道路などの状況を調べるのに役立ちます。
また山で遭難した人を救助するときや、水難事故の場合にも活用可能です。
鉄塔点検では最初に鉄塔の3Dモデルを作成します。
そして、3Dモデルを元に見たい箇所をピンポイントで指定することで撮影し、点検に活用することができます。
これにより今まで4人で数時間かけて行っていた点検が、2人で60分ほどまで短縮しました。
風力点検においてはさらに時間の短縮効果があり、点検時間がこれまでの8時間から60分になっています。
レポートもこれまで1週間かけて作っていたものが数秒で可能です。
測量解析では0.01平方キロメートルあたりの費用が、これまでの26万円から10万円に節約できました。
精密農業では農薬や肥料の使用量を2~3割程度削減し効率化を実現しています。
近い将来は本当にドローンで配達するようになるかも
モバイルネットワークを活用したドローンにより、さまざまな分野で効率化を実現しています。
近い将来は本当に、配達にドローンを使う日が来るかもしれません。
今後のドローンの可能性に期待しましょう。
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

