.net column

.NET開発者のためのブログメディア

SEが身につけておくべきスキル6選|目指せるキャリアプランを紹介

2020年07月01日

SEとは

SEとはシステムエンジニアの略であり、開発の現場において、クライアントの依頼に適したシステムを設計・開発する仕事です。システムエンジニアは、プログラマーの上位職ともいわれているため、プログラマーからのキャリアパスとして考えている方もいるでしょう。

本記事では、SEが身につけておくべきスキル6選と目指せるキャリアプランについて紹介していきます。これからSEを目指していきたいと考えている方は参考にしてみてください。

上流工程と下流工程の管理が必要

上流工程は、「最終的にどういったシステムを作るのか」ということを決め、予算やスケジュールなど含めた企画の立案をしていく工程です。プロジェクトの指示を出す工程であり、SEが担当する仕事です。

上流工程で決定した設計書をもとにプログラムを組み、システムの製造を行うのが下流工程です。下流工程での作業はプログラマーに依頼するのが一般的ですが、SEはプロジェクトを円滑に進めるうえで、下流工程の管理も必要になります。

SEが身につけておくべきスキル6選

はじめに、SEが身につけておくべきスキル6選について紹介していきます。SEに必要なスキルは技術力だけではありません。

SEが身につけておくべきスキルには、ヒアリング能力・マネジメント能力・プログラミング知識・コミュニケーション能力・問題解決力などがあります。それぞれの項目について詳しく見ていきましょう。

SEが身につけておくべきスキル1:ヒアリング能力

SEが身につけておくべきスキルの1つ目は、ヒアリング能力です。ヒアリング能力とは、相手の話を丁寧に聞いて理解することです。主に相手の要望やニーズを聞き出すことが目的でしょう。

顧客の抱えている問題点や課題を明確に聞き出し、求められているニーズに対して適切な提案ができる能力として、ヒアリング能力はSEに重要なスキルといえるでしょう。

SEが身につけておくべきスキル2:マネジメント能力

SEが身につけておくべきスキルの2つ目は、マネジメント能力です。マネジメント能力とは管理する能力であり、開発を決められた期間内に円滑に進めていくためにも、SEにとって必須なスキルです。

具体的にSEが行うマネジメント業務は、人員調整やスケジュール管理などがあります。マネジメント能力を養うためには、今どういう状況にいるか現状を察知して分析する能力を備えていきましょう。

SEが身につけておくべきスキル3:プログラミング知識

SEが身につけておくべきスキルの3つ目は、プログラミング能力です。企業によっては、SEが下流工程でプログラマーの役割を担うこともあります。

プログラミング能力がないと、SEになれないというわけではありません。しかし、一般的にプログラマーからシステムエンジニアにキャリアアップする流れも多いので、プログラミング能力は身につけておくのがベターです。

SEが身につけておくべきスキル4:コミュニケーション能力

SEが身につけておくべきスキルの4つ目は、コミュニケーション能力です。SEというと、机でPCに向かって黙々と作業をするイメージを持つ人も多いかもしれません。

しかし実際には、クライアントと案件についての内容を深めていくために打ち合わせをしたり、プロジェクトの進行ではチームメンバーと接したり、人と接する機会が頻繁にあります。

開発内容について正しい理解をしてもらうためにも、コミュニケーションは重要でしょう。

SEが身につけておくべきスキル5:問題解決力

SEが身につけておくべきスキルの5つ目は、問題解決力です。クライアントからの要望に対して、課題を見つけて対処法を考えます。

例えば、クライアントから突然「○○なことをしたいんだけど追加できるか」と予定外の要望があれば、SEは「○○の技術を使って△△のような形にすることは可能です」など、問題を解決することが求められます。

また、トラブルが発生した際にもSEが対応することが多いため、問題解決力は必要な能力といえるでしょう。

SEが身につけておくべきスキル6:SEの実務関連の資格

SEが身につけておくべきスキルの6つ目は、SEの実務関連の資格です。実務関連の資格を持っていることで、対外的にスキルの証明になるでしょう。

SEの実務関連の資格には、基本情報技術者試験・Linux技術者認定資格・シスコ技術者認定などがあります。

基本情報技術者試験

基本情報技術者試験は、独立行政法人情報処理推進機構(IPA)が運営する国家資格です。IT人材としての基礎知識や、情報システムの開発および運用、プロジェクトマネジメント、経営知識についての問題などが出題されます。

難易度は高いですが、ITエンジニアとしてキャリアをスタートする人が最初に受験する資格としても有名でしょう。

Linux技術者認定資格 LinuC

Linux技術者認定資格であるLinuCは、公正なLinuxスキルの判断基準として、認定されているベンダー資格です。Linuxとは、世界で現在多くのシェアを持つサーバーOSです。Linux技術者認定資格を持つことで、Linuxを扱えるという技術の裏付けになるでしょう。

試験のグレードは3種類あり、レベルに沿ってLinuxの基本操作やシステム管理、システムデザイン、ネットワーク構築などが出題されます。

シスコ技術者認定

シスコ技術者認定は、ネットワーク機器で有名なシスコの認定資格です。ネットワークエンジニアを対象に、ネットワーク関連技術やソリューションの能力の実証ができます。

2020年2月から試験内容が大幅改定されました。ネットワークの基礎やIP接続、自動化とプログラマビリティなどが出題されます。

SEが目指せるキャリアプラン2つ

最後に、SEが目指せるキャリアプランとして、プロジェクトマネージャーとブリッジシステムエンジニアについて紹介します。

SEが目指せるキャリアプランにはこの2つの職以外にも、インフラエンジニア、セキュリティエンジニア、ITスペシャリスト、ITアーキテクト、ITコンサルタントなどさまざまです。

幅広いキャリアパスがあるので、今後の方向性としてしっかりと考えておきましょう。

プロジェクトマネージャー

SEが目指せるキャリアプランの1つ目として、プロジェクトマネージャーがあります。プロジェクトマネージャーは、プロジェクト全体の進行管理や予算、成果物のクオリティ、納期など全ての責任を負う役職です。

SEは技術職ですが、プロジェクトマネージャーとなると管理職に該当します。SEのときよりも責任が大きいため、全体をまとめるリーダーシップも問われるでしょう。

ブリッジシステムエンジニア

SEが目指せるキャリアプランの2つ目として、ブリッジシステムエンジニアがあります。ブリッジシステムエンジニアは、日本企業と海外の開発者を繋ぐ橋渡し役ともいえるでしょう。

海外の企業や子会社に、システム開発などの一部業務を委託するオフショア開発において、ブリッジシステムエンジニアは、ITのスキルや言語、文化の差を埋める役割を果たします。SEの能力だけではなく高い言語力が求められるでしょう。

SEに必要なスキルを身につけよう

SEが身につけておくべきスキル6選と、目指せるキャリアプランについて紹介しましたが、いかがでしたか。SEは幅広い知識とスキルが求められる職業です。その後目指していくキャリアも相応のスキルが求められていくでしょう。

今後のキャリアパスにも影響していくので、日々の業務の中でヒアリング能力やマネジメント能力を磨き、技術の証明としては資格を取得するなど、SEに必要なスキルを着実に身につけていきましょう。


.NET分野でのキャリアアップをお考えの方は、現在募集中の求人情報をご覧ください。

また、直接のエントリーも受け付けております。

エントリー(応募フォーム)

Search

Popular

reccomended

Categories

Tags