C#の4つの特徴とは?言語への需要や将来性なども合わせて解説

- システム
エンジニア - C#を学習するメリットにどのようなことが挙げられますか?
- プロジェクト
マネージャー - そうですね、まずはC#の特徴を見ながらメリットについて学んでいきましょう。
C#とは
C#とはMicrosoftが開発したオブジェクト指向型のプログラミング言語です。C系言語の1つで、C言語とJava両方の良いところを取り入れているという特徴があります。
また、C#はIDEであるVisual Studioを利用することができ、さらにクロスプラットフォームで端末に依存せずに開発が行えるという特徴があります。本記事ではC#についてご紹介していきます。
C#で作られているサービス
C#はMicrosoftが開発した言語ということもあり、WindowsやXboxといったMicrosoft製品をはじめとしたさまざまなサービスに用いられています。
それでは、C#を使ってどのようなサービスが作られているのでしょうか。ここではC#で作られているサービスをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
MSN
MSNは検索ができるYahoo!のようなポータルサイトです。Yahoo!と同じようにさまざまなニュースやエンタメなどの情報が纏められており、検索ボックスには後述する「Bing」が使用されています。
MSNはWEBブラウザのInternet Explorerのデフォルトにもなっているため、見たことがあるという方は多いでしょう。
Bing
BingはMicrosoftが開発した検索エンジンです。前述のとおり、MSNの検索ボックスに使用されています。
検索エンジンのシェアはGoogleが圧倒的となっているため、Bingを普段利用しているという方は少ないでしょう。しかしBingは応答も早く、Googleと比べても検索エンジンとしての完成度は高いといえます。
C#の特徴4つ
C#はさまざまなサービス開発に用いられている言語ですが、C#を使って開発を行ったことがない方や、プログラミング初心者の方の中には、C#がどのようなプログラミング言語なのか知らないという方も多いでしょう。
それでは、C#とはどのような特徴を持った言語なのでしょうか。ここではC#の特徴4つをご紹介しますので、参考にしてみてください。
1:オブジェクト指向
C#はオブジェクト指向型のプログラミング言語であるという特徴を持ちます。オプジェクト指向とはプログラムを開発する際に部品を組み立てていくようなイメージで開発ができるもので、現在ではプログラミング言語の主流となっています。
オプジェクト指向では独立性や再利用性、拡張性を実現することができるため、オブジェクト指向型言語が登場する以前のように、プログラムの一部を修正することで他の部分にまで影響を与えるといったことがなくなりました。
2:マイクロソフト提供ツールとの相性がいい
C#はMicrosoftが開発した言語となっているため、Windowsをはじめとした他のMicrosoft社のツールからのサポートがあるという特徴を持ちます。
そのためMicrosoftの各種ツールと相性が良く、Visual Studioを使えば難しい環境構築をすることなく開発をはじめることができるなど、プログラミング初心者でも使いやすくなっています。また、Windowsアプリと連携する機能も開発しやすい点も特徴です。
3:Visual Studioが使用できる
前述のとおり、C#はVisual Studioを使った開発ができるという特徴を持ちます。Visual StudioはMicrosoftが提供している統合開発環境(IDE)で、Visual Studioを使えばフォームにリストボックスやテキストボックス、ボタンなどを貼り付けていくことで簡単にアプリが開発できます。
そのため、見た目の綺麗なGUIアプリの開発が簡単に行えるでしょう。
Visual Studioの特徴
Visual Studioはアプリケーション開発に必要な機能が豊富に揃っているという特徴があります。Visual Studioには開発を行うのに必要なエディタやコンパイラ、デバッガなどの機能がすべて集約されていることから、ユーザーは自分で他のツールを用意する必要がありません。
4:クロスプラットフォームに対応
クロスプラットフォームとは、異なるさまざまなOSやハードで同じ仕様で動かすことができるプログラムのことです。C#はXamarinを使って開発することにより、クロスプラットフォームに対応できるという特徴を持ちます。
そのため、Windows向けのアプリケーションだけでなく、macOSやスマートフォン向けのアプリケーションも開発することが可能です。
C#でできること5つ
C#は汎用性が高くさまざまな分野で活用されている言語です。そのため、C#を習得できれば幅広い分野の開発ができるエンジニアになれるでしょう。
それでは、C#では具体的にどのようなことができるのでしょうか。ここではC#でできること5つをご紹介しますので、ぜひ参考にしてみてください。
1:WEBアプリ開発
C#ではWEBアプリケーションの開発も可能です。「ASP.NET」というフレームワークを利用すれば、WindowsだけでなくLinuxやmacOSでもWEBアプリが開発できるようになります。
また、Visual Studioを利用すればドラッグ&ドロップなどの直感的な操作でWEBアプリを構築することができます。
2:スマートフォンアプリ開発
C#を使うことでスマートフォンアプリの開発ができます。C#でiOS、Android用のアプリケーションを開発できる「Xamarin」というライブラリおよび開発環境を使用すれば、OSが違うスマートフォンでも同じC#のコードでスマホアプリ開発が行えます。
また、それぞれのOSが持っている固有の機能を使ってスマホアプリに多彩な機能を実装することも可能です。
3:業務用アプリ開発
C#を使うことで業務用アプリケーションの開発ができます。Microsoftが開発したC#はWindowsで動作するアプリケーション開発にも適しているため、業務で使用するようなアプリが開発できます。
企業が利用する業務アプリの種類は業種によって種類もさまざまで、C#は物流や販売、受発注、会計、給与、開発設計、教育システムなどあらゆる業務用アプリの開発に用いられています。
4:ゲーム開発
C#を使うことでゲームの開発もできます。ゲームエンジンの「Unity」はソースコードを書かなくてもゲーム開発ができますが、コードを書く場合はC#などのプログラミング言語を使う必要があります。
そのため、UnityとC#を組み合わせることで、本格的なゲームが開発できます。さらに前述のXamarinを使えば、C#でiOS、Android用のスマホゲームを開発することも可能です。
Unityとは
Unityはユニティ・テクノロジー社が開発、リリースしている、ゲーム開発を行うことができるツールです。ゲーム開発に必要な機能を網羅しており、WindowsやmacOS、PlayStation4で遊べるゲームを開発することができます。
さらに無料で提供されていることから、多くのゲームエンジニアがUnityを使ってゲーム開発を行っています。また、Unityを利用すれば簡単なゲームであれば本格的なソースコードを書かなくても作ることが可能です。
5:ARやVRの開発
C#を使うことでARやVRの開発もできます。ARは「Augmented Reality(拡張現実)」を略した言葉で、VRは「Virtual Reality(仮想現実)」を略した言葉です。
どちらもITにおける最先端の分野として研究や開発が進められており、ユーザーにさまざまな新しい体験をもたらす技術として注目されています。今後もARやVRは発展していく分野だと言われているため、C#は活用されるでしょう。
C#の将来性
C#はMicrosoftが開発した言語ということもあり、今後も安定した需要が期待できます。Windowsが高いシェアを獲得している以上、Windowsアプリケーションをはじめとしたさまざまな開発に活用されているC#は今後も必要とされます。
そのため、エンジニアへの転職を検討している場合は、C#を取得しておくことで幅広い業務に対応できるエンジニアになれるでしょう。
C#の求人例
C#の求人としては、AndoridやiPhone向けのモバイルアプリケーション開発などがあります。このような求人の細かい業務内容としては、C#を使用したモバイルアプリケーション開発やアーキテクチャ設計、自動化ツールやAPIサーバーの開発などになります。
- システム
エンジニア - なるほど!学習環境が整っていますね。
- プロジェクト
マネージャー - そうですね。他にも様々なアプリやプラットフォーム開発に利用されています。
C#の特徴を理解しておこう
C#はMicrosoftツールと非常に相性が良いプログラミング言語です。ぜひ本記事でご紹介したC#の特徴やC#でできること、C#の将来性などを参考に、幅広い分野で開発に利用されているC#のスキルを身につけて転職活動に役立ててみてはいかがでしょうか。
FEnet.NETナビ・.NETコラムは株式会社オープンアップシステムが運営しています。
株式会社オープンアップシステムはこんな会社です
秋葉原オフィスには株式会社オープンアップシステムをはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
スマホアプリから業務系システムまで
スマホアプリから業務系システムまで開発案件多数。システムエンジニア・プログラマーとしての多彩なキャリアパスがあります。
-
充実した研修制度
毎年、IT技術のトレンドや社員の要望に合わせて、カリキュラムを刷新し展開しています。社内講師の丁寧なサポートを受けながら、自分のペースで学ぶことができます。
-
資格取得を応援
スキルアップしたい社員を応援するために資格取得一時金制度を設けています。受験料(実費)と合わせて資格レベルに合わせた最大10万円の一時金も支給しています。
-
東証プライム上場企業グループ
オープンアップシステムは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
株式会社オープンアップシステムに興味を持った方へ
株式会社オープンアップシステムでは、開発系エンジニア・プログラマを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
まずは話だけでも聞いてみたい場合もOK。お気軽にご登録ください。


C#新着案件New Job
-
システム開発/東京都新宿区/【WEB面談可/C#経験者/20代前半の方活躍中/経験1年以上の方活躍中】/在宅勤務
月給29万~34万円東京都新宿区(新宿駅) -
システム開発/東京都新宿区/【WEB面談可/C#経験者/20代後半~40代の方活躍中/経験年数不問】/在宅勤務
月給41万~50万円東京都新宿区(新宿駅) -
デバック、テスト項目の作成/神奈川県横浜市/【WEB面談可/C#経験者/20代前半の方活躍中/経験1年以上の方活躍中】/在宅勤務
月給29万~34万円神奈川県横浜市(桜木町駅) -
デバック、テスト項目の作成/神奈川県横浜市/【WEB面談可/C#経験者/20代後半~40代の方活躍中/経験年数不問】/在宅勤務
月給41万~50万円神奈川県横浜市(桜木町駅) -
基幹システム開発導入/東京都新宿区/【WEB面談可/C#経験者/20代前半の方活躍中/経験1年以上の方活躍中】/在宅勤務
月給29万~34万円東京都新宿区(西新宿駅) -
基幹システム開発導入/東京都新宿区/【WEB面談可/C#経験者/20代後半~40代の方活躍中/経験年数不問】/在宅勤務
月給41万~50万円東京都新宿区(西新宿駅)