リーダーシップは6種類に分けられる!エンジニアが求められる資質とは

リーダーシップとは
リーダーシップとは、人を指導する力や集団をまとめるための力のことです。
これらの力があることで、仕事ではチームをまとめて目標達成に向けてのプロセスを示したり、チームとしての問題や課題を見つけて解決したり、チームメンバーのモチベーションの向上や維持をしたりすることができます。
また、仕事ではこのリーダーシップ力を求められることが多いので、リーダーシップを持つ人材は重宝されることも多くあります。
マネジメントとの違い
リーダーシップは集団をまとめて目標達成に向けてのプロセスを示すこともあることから、マネジメントと意味を混同してしまうことがあります。
しかし、リーダーシップは人をまとめることが主な目的であることに対して、マネジメントは仕事上での目標や目的を達成するためのプロセスを管理することが主な目的となります。そのため、マネジメントでは目標を達成するための戦略や作業工程、リスク対策などを行います。
エンジニアにもリーダーシップは必要?
エンジニアの仕事は基本的にチームで行うので、プロジェクトごとにチームをまとめるプロジェクトリーダーやプロジェクトマネージャーなどが必要です。
若い世代のうちはリーダー役をすることは少ないので、個人の能力で仕事をすることができます。しかし、ある程度の年齢になって、エンジニアとしての経験やスキルなどを積んでくると、リーダーとしての役割を求められるようになります。
そのため、エンジニアを続けていくのであれば、リーダーシップ力が求められることになります。
エンジニアに必要なリーダーシップの種類6つ
リーダーシップにはいくつかの種類があり、リーダーシップを発揮するためにはその種類の中から目標やチームメンバーなどの環境に合わせた種類のリーダーシップが必要になります。
そのため、リーダーシップの種類が合わなければ、以前のプロジェクトではリーダーシップを持つことができたのに、次のプロジェクトではうまくリーダーシップを発揮できないということもあります。
環境に適したリーダーシップを発揮するためにも、リーダーシップにはどのような種類があるか把握しておきましょう。
1: ペースセッター型
ペースセッター型とは、リーダーが高い能力を持っていることで、チームメンバーからの信頼を獲得してチームをまとめていく種類のリーダーシップです。
人によっては自分よりも能力が低い人から指示されるとストレスを感じたり、反発の感情を持ったりされることもあるので、このタイプは個々が持つ能力が高いチームで高い効果が期待できる種類のリーダーシップです。
逆に、能力が低かったり、やる気がなかったりするメンバーが多いチームではあまり効果が期待できません。
2: 関係重視型
関係重視型とは、メンバー1人1人の考えを尊重し、個々の力を発揮しやすい環境を作ることでチーム全体の能力やバランスなどを向上、維持していく種類のリーダーシップです。
リーダーとメンバーの関係性が良好になることで、目標や目的に向かってスムーズに活動をすることができます。リーダーシップと言えば、この関係重視型をイメージされることが多い定番種類のリーダーシップでもあります。
ただし、あまりチームの目標や目的とかけ離れたメンバーがいると、チームのバランスを保つことが難しいこともあります。
3: 民主型
民主型とは、リーダーだけでいろいろな判断を行うのではなく、メンバー全員で意見を出し合って、チームとしての方向性を決めていく種類のリーダーシップです。チームで方向性を決めていくことで、メンバーの納得を得ながら仕事を進めていくことができます。
ただし、チーム内で意見が割れてしまうと、チームワークが崩壊してしまうこともあります。そのため、リーダーにはチームの意見をまとめる能力を高いレベルで求められることになる種類のリーダーシップでもあります。
4:コーチ型
コーチ型とは、メンバーの能力や個性を伸ばすように仕事を割り振ったり、メンバーが自分の長所や個性などに気がつくように助言したりして、メンバーの成長によってチーム全体の能力を高めていく種類のリーダーシップです。
また、メンバーは自身を成長させてくれるリーダーに対して信頼を持つことができるので、チームもまとまっていきます。
ただし、メンバー1人1人のことを把握し、成長する方法を考える必要などがあるので、リーダーとして高い能力を求められたり、労力が大きかったりする種類のリーダーシップでもあります。
5:ビジョン型
ビジョン型とは、企業やチームとしての目標を明確に掲げて、その目標の達成に向けてのプロセスを示していく種類のリーダーシップです。目標が明確なので、チームとしての活動の方向性が定まりやすく、チームとしての活動がスムーズになります。
ただし、やる気がなかったり、目標やそのプロセスに対して納得できなかったりするメンバーがいると、チームがまとまらなくなってしまうこともある種類のリーダーシップでもあるので注意が必要です。
6:強制型
強制型とは、チームの意思決定をリーダーが行って、その決定にメンバーが従うという種類のリーダーシップです。リーダーが決めたことにメンバーは従って行動するだけなので、チームとしての意思決定から行動までが非常に早く進みます。
そのため、短期で結果を出す必要があったり、メンバーの能力が低かったり、やる気がなかったりした場合に効果的な種類のリーダーシップです。
ただし、リーダーの指示は絶対という関係性にメンバーからの信頼を得ることが難しいことや、メンバーは指示に従うだけなので成長が見込めないことなどがあります。
エンジニアのリーダーシップに求められる資質9つ
ある程度の経験とスキルを身につけたエンジニアには、リーダーシップ力が求められるようになります。そのリーダーシップ力は経験や学習などによって身につけられる部分もありますが、その人が持つ資質の影響を受ける部分もあります。
そのため、高いリーダーシップ力を発揮している人は、どのような資質を持っているのか知っておきましょう。
1:明確なビジョンを持てる
仕事ではいろいろな種類の作業をすることになります。リーダーシップ力がある人は、その作業にはどのような目的があり、その作業をすることによってどのような結果を得て、また、リスクが発生することになるのかなど、仕事に対する先のビジョンを明確に把握することができます。
先のビジョンを明確に持てることで、メンバーにもこれらからの仕事のプロセスを示すことができます。
2:客観的に物事を見ることができる
リーダーシップ力のある人は、仕事の進捗状況やトラブルが発生したときなど、状況を客観的に判断することができます。
正しく状況が把握できることで、これから何をするべきであるか、トラブルの原因は何であり、その解消法や防止法として何を行うべきかなどを考えることができます。
そのため、現状からこれからのことを理解し、周囲にそのことを伝えることができるので、チームをまとめたり、その方向性を示したりすることができます。
3:決断力がある
チームの意思決定は基本的にリーダーが行います。その意思決定には、結果に影響を与える重要なものや、素早い判断が必要なものなどがあり、また多くの判断をしなければいけません。そのため、リーダーには素早くて正しい決断をするための決断力を求められることになります。
4:行動力がある
チームの意思決定をして、メンバーに指示を出すだけではリーダーとしてメンバーから信頼を得ることはできません。リーダーは率先して行動を起こし、メンバーの手本となる必要があります。
そのため、リーダーには決断したことをすぐに行動に移すことができる行動力も求められることになります。
5:コミュニケーション力がある
リーダーはメンバーに指示を出したり、意見を聞いたり、その意見をまとめたりする必要があります。これらを行うためには、正確に情報を把握し、正確に情報を伝えるためのコミュニケーション能力が求められます。
もし、コミュニケーション能力がなければ、正しく情報をやりとりできないので、メンバーの考えやチームの方向性などを1つにまとめることができません。
6:情報収集能力が優れている
リーダーは重要な判断をしたり、すぐに判断を出したりしなければいけないことがあります。また、その判断は正しいものでなければいけません。
そのため、リーダーはその正確で素早い判断をいつでもできるように、日頃から多くの情報を集め、物事の判断材料として蓄えておく必要があります。また、その情報の種類は非常に多く、幅広いので、いろいろな方法で情報を収集できる能力が求められます。
7:発信力がある
リーダーは正確で素早い決断をするために、いろいろな種類の情報を集める能力が必要になります。また、その集めた情報は決断の材料にするだけでなく、メンバーに仕事の説明や指示を出す際に、メンバーからの納得を得るために発信する必要があります。
情報があることによって、なぜその決断をしたのか、なぜその指示が必要であるかなど、明確にその意図をメンバーに理解してもらうことができます。また、納得があることでメンバーはリーダーのことを信頼することができます。
8:リーダーとしての信念がある
リーダーは重要な決断をしなければいけないこともあります。また、率先して行動を起こさなければいけないこともあります。
もし、リーダーとしての信念がなければ、これらの重要な場面で迷いが出てしまい、冷静な判断ができなくなったり、行動や判断が遅れてしまったりすることがあります。
また、その様子をメンバーが見ていると、頼りないリーダーという印象を与えてしまう可能性もあります。そのため、リーダーは自分を信じて決断したり、行動を起こしたりするための信念やリーダーとしての軸を持っておくことが必要です。
9:プロジェクトのゴールを見据えている
リーダーはチームに目標や目的を実現させるためのプロセスを示す必要があります。そのため、リーダー自身がゴールとなる目標や目的を明確に理解し、それらを実現するためのプロセスを把握しておく必要があります。
また、その計画を立てたり、チームにその計画を伝えたりするためにも、情報収集能力や発信力が求められることになります。
リーダーシップが特に大切なエンジニアの種類2つ
エンジニアは基本的にプロジェクト単位でチームを組んで仕事をすることになります。そのため、エンジニアの仕事はチームで行うことから、リーダーが必要になります。
そのエンジニアのリーダーとしての役割を持つのが、プロジェクトマネージャーやプロジェクトリーダーなどです。
プロジェクトマネージャー
プロジェクトマネージャーは、プロジェクトチームの人選を行ったり、プロジェクトを進めながら進捗状況や品質などの確認や管理をしたり、クライアントと交渉しながら要件やスケジュールなどの微調整を行ったりします。
そのため、プロジェクトマネージャーの主な業務はプロジェクトのマネジメント業務やクライアントのやりとりなどです。
プロジェクトリーダー
プロジェクトリーダーもプロジェクトマネージャーのように、プロジェクトを進めながら進捗状況の確認や管理などをします。
ただし、プロジェクトリーダーが担当するのは主に現場です。そのため、プロジェクトマネージャーがプロジェクト全体の統括を行って、プロジェクトリーダーはその決定に従って現場を指揮する役割となります。
リーダーシップの種類と資質を理解して転職に活かそう
リーダーシップはいろいろな仕事で求められる能力です。そのリーダーシップはやみくもに経験を積んで身につくような能力ではありません。リーダーシップにはいろいろ種類があり、またリーダーシップ力が高い人はその資質を持っていることがあります。
リーダーシップ力を転職に活かすためにも、正しいリーダーシップの知識を持ち、そのスキルを身につけていくようにしましょう。
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。


新着案件New Job
-
【高額年収】/【CCNA取得者歓迎】/ネットワークの構築/BIG-IP/東京都千代田区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~30代の方活躍中
年収540万~540万円東京都千代田区(神保町駅) -
東京都中央区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収600万~600万円東京都中央区(小伝馬町駅) -
【高額年収】/インフラ構築支援/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収960万~960万円東京都港区(新橋駅) -
ガバナンス推進、セキュリティ基盤支援/東京都港区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~40代の方活躍中
年収780万~780万円東京都港区(新橋駅) -
カー用品販売会社の情報システム運用/東京都千代田区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収576万~576万円東京都千代田区(水道橋駅) -
ネットワーク構築、検証/東京都渋谷区/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収540万~540万円東京都渋谷区(渋谷駅)