ITエンジニアの種類について知ろう!主な種類10選を詳しく解説!

ITエンジニアとは?
あらゆる分野でスキルを持った技術者のことをエンジニアと言います。ITエンジニアというと、IT=情報技術にかかわるスキルを持った技術者のことを指しています。現在、日本では多くの企業でITを活用した運営が行われているため、ITエンジニアの採用が積極的に行われており、注目されている職業のひとつです。
ITエンジニアの業務領域
ITエンジニアになると決意したら、ITエンジニアがどのような業務に携わるのか業務領域をハックする必要があります。ITエンジニアといっても、企業やプロジェクトによりどこまで関係するか、どんな種類の業務があるかには違いがあります。プロジェクト管理やシステム開発、運用・保守、企画といったITエンジニアに直結するような業務からそれ以外の業務を任されることもあります。
ITエンジニアの種類10選
ITエンジニアと一言で言っても、さまざまな種類があるということを知らないという人も多いでしょう。ここからは、ITエンジニアのおもな種類を10個紹介していきます。どの種類のITエンジニアになりたいかを考えながら見ていくと良いでしょう。
ITエンジニアの種類1:プログラマー
プログラマーはITエンジニアの種類の中でもよく耳にするものです。仕様書というシステムの設計書をもとにしてプログラミングを行うのが仕事です。プログラマーもアプリケーションプログラマー、Webプログラマー、Javaプログラマーなど使用する言語や対応するシステムにより種類がわかれています。
ITエンジニアの種類2:サポートエンジニア
サポートエンジニアというと一般の人にはあまり馴染のないITエンジニアの種類ですが、サポートを専門的に行うエンジニアのことです。どんなサポートを行うのかと言いますと、導入したIT製品の操作方法や不具合など技術的なものが多く、電話やメールだけでなく訪問で対応する場合もあります。IT製品の知識だけでなく、顧客に対して説明するためのコミュニケーションスキルも必要です。
ITエンジニアの種類3:ネットワークエンジニア
ネットワークエンジニアとは、ITエンジニアの種類の中でもネットワークシステムの設計、構築、監視、運用、保守を専門的に行う人たちのことです。サーバやメール、ファイアウォールといったネットワーク全般に関する知識やスキルを持っていないとできない種類です。ネットワークスペシャリスト試験などの資格を持っていると良いでしょう。
ITエンジニアの種類4:Webエンジニア
Webエンジニアは、ITエンジニアの種類の中でもWebサイトやWebアプリケーションなどの設計、開発、運用、保守といったことを専門的に行っています。具体的には、クライアントから提出された仕様書をもとにシステムの構築や、ヒアリングをもとにWeb材との政策を行うなどしています。
ITエンジニアの種類5:サーバーエンジニア
サーバーはリクエストに応じてほかのパソコンに機能やサービスの提供を行うためのコンピュータのことで、独自のサーバーを抱えている企業も多くあります。サーバーエンジニアは、サーバーの設計や構築はもちろん、運用していく中で起こる負荷分散やサーバー障害の対応、障害を防ぐ対策、セキュリティ対策などを行っています。
ITエンジニアの種類6:アプリケーションエンジニア
スマートフォンにさまざまな種類のアプリケーションをインストールして、日常的に使っているという人は多くいるでしょう。そんなアプリケーションの設計、構築、開発、運用、保守を専門的に行っているのがアプリケーションエンジニアという種類の人たちです。スマホアプリだけでなく、Web上で利用されるアプリ、企業内で使用されるアプリなどさまざまな種類のアプリを取り扱います。
ITエンジニアの種類7:セキュリティエンジニア
セキュリティエンジニアは、ITエンジニアの種類の中でもセキュリティに特化したエンジニアです。サーバー攻撃などにより企業は機密の流出、個人情報の流出などの脅威にさらされています。それを未然に防ぐための企画や提案、運用・保守などを行っています。サーバー攻撃は日々進化しており、セキュリティエンジニアの役割は大きくなっています。
ITエンジニアの種類8:制御・組み込みエンジニア
制御・組み込みエンジニアという種類のITエンジニアもあります。製造業などで活躍することができるエンジニアで、家電製品や産業機器などの機械に組み込まれている制御システムの設計や開発を行います。複雑なプログラムが必要ではありませんが、コンパクトなシステムの中で、エラーが起きないプログラムを低コストで組まなければならないのでITエンジニアの種類の中でも難しいと言われることがあります。
ITエンジニアの種類9:テストエンジニア
テストエンジニアという種類もあり、出来上がった製品が仕様書通りに出来上がっているか、不具合はないかをテストを行い不具合があれば修正することを専門に行います。品質保証部門や品質管理部門などテストエンジニアが在籍する専門の部署を置く企業も少しずつ増えており、テレビやスマートフォンなどデジタル製品や家電製品から最近ではゲームやWebシステムなどのテストも行います。
ITエンジニアの種類10:セールスエンジニア
セールスエンジニアは、さまざまなITエンジニアの種類の中でもエンジニアとしての知識や技術を持ちながらセールス=営業をメインで行っていく人たちのことを言います。セールスエンジニアは、自社製品の導入を提案するだけでなく、導入後のサポートを行います。企業へ訪問する回数が多くなるので、コミュニケーションスキルも必要になります。
ITエンジニアへ転職するために必要なこと3つ
上記に挙げた以外にもITエンジニアにはさまざまな種類があります。ITエンジニアへの転職を考えている場合には、どの種類のITエンジニアになりたいかを考えるのが重要です。どの種類のITエンジニアになりたいかが決まったら、実際に転職活動をしていくことになりますが、転職するために必要なことにはどのようなことがあるのでしょう。
転職するために必要なこと1:資格を取得する
資格よりも実務経験を優先して評価する企業もありますし、実務を経験しながら資格を取得する方法もありますが、事前に資格を取得しておくことでアピールになります。また職種により資格が有利に働く場合もあります。サーバーエンジニアやネットワークエンジニアは、資格を持っていると転職に有利と言われています。
転職するために必要なこと2:ITの基礎知識を得る
転職するために最低限必要なことに、ITの基礎知識を得るということもあります。基礎知識を身につけていないと与えられた仕事が自分のやりたい仕事ではなかったということも考えられます。また、エンジニアは仕事をしていくためには知識を駆使して作業を行っていくことになりますので、即戦力としてすぐに働きたいという人はITの基礎知識を得ることは必須です。
転職するために必要なこと3:アプリ開発を行ってみる
オリジナルアプリを開発してみることも転職するために必要なことです。オリジナルアプリを作成して転職を希望している企業に提出することで、スキルをアピールするための材料になります。企業から実績を確認するためのポートフォリオの提出を求められることもありますので、その準備としてアプリを開発しておくといいでしょう。
自分に合ったITエンジニアの種類を知ろう
ITエンジニアの種類にはさまざまなものがあり、どのような仕事の内容であるかは明確な基準があるわけではありません。しかし大まかにITエンジニアの種類を知り、どのような業務内容であるかを掴んで自分に合ったものを探すことが重要です。
ネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社オープンアップグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。

