AWSコラム

AWSエンジニアのためのブログメディア

AWSで使えるクーポンとは?クーポンを利用してAWSをお得に使おう!

2021年06月04日

AWSクーポンとは?


AWSクーポンとは、AWSの使用時に使うことでお得になるプロモーションコードのことです。

クーポン以外にも、AWS販売クレジットと呼ばれています。

使用することでAWS製品のクレジット分の利用料金を無料で使うことが出来ます。

登録後すぐに使用することが出来ます。登録時に、クーポンを持っている人は必ず使用するようにしましょう。

まずは無料でアカウントを作ってみよう

現在、AWSは85を超えるサービスが無料で使用可能となっています。
中小企業の経営者やAWSの開発に興味がある人は、無料登録をして開発テストやサービスを使用してみましょう。

また、AWSの登録についても簡単に登録をすることが出来て、マニュアルも多数用意されています。

さらに、期間限定でAWSの新規アカウント登録をしたときに、クーポンがもらえることがあります。

今後、AWSについて知っていきたいと思っている人やAWSの仕事に就く人はぜひクーポン情報をキャッチして、お得にAWSをはじめましょう。

使用方法について

クーポンの使用方法について説明します。
①AWSクーポンを受け取った人は、初めにAWSのホームページにアクセスをします。

②アカウント→請求&コスト管理画面にログインをします。

③ログイン画面にすすんだら、ログイン情報を入力してサインインをしましょう。

④ログイン後、画面左側になるダッシュボード欄にあるクレジットをクリックしてクレジット適用画面に移動しましょう。※この時、画面右下にある言語の選択で日本語を選ぶことが出来るので日本語に設定をしておきましょう。

⑤画面にクレジットの適用画面が出てきたら、プロモーションコード入力用のテキストボックスがあるので、お手持ちのAWSクーポンコードを入力して下さい。

⑥入力が完了したら、適用ボタンをクリックします。

これで、クーポンの適用は完了されます。クーポンが問題なく使用出来るかは、入力後にクレジット適用画面に表示されるので、そこで確認をして下さい。

クーポンを入手する方法

クーポンは、大まかに2種類の方法で入手することが出来ます。

・イベントで入手する

・期間限定のキャンペーンで手に入れる。

どちらも限定的なものとなっています。実際にクーポンがあるかどうかは公式サイトやTwitterに情報が流れることが多いため、公式サイトのアカウントをフォローしておくと見落としがなくクーポンをゲットすることが出来ます。

公式アカウントは必ずフォローをするようにしましょう。

イベントで入手をする方法

AWSが主催しているイベントに参加をして、そこで配られているクーポンをもらう方法です。

AWS summit Onlineなどのアマゾン主催のイベントに参加をしたり、Amazonが後援しているイベントブースに行った際にアンケートを回答するともらえることがあります。

イベント終わりに運営等にあるアンケート用紙に回答すると1ヶ月程度でメールが来てクーポンが配信される仕組みとなっています。

イベントに参加をした際には、必ず確認をしてアンケートに回答をしておくと良いでしょう。また、クーポン以外にも自社製品や試供品を無料で提供してくることもあります。

こちらもチェックをしてぜひもらっておきましょう。

期間限定のキャンペーンで手に入れる。

期間を限定してクーポンが配信をされることがあります。

現在は終了してしまいましたが、以前は新規アカウントを申し込むと24時間限定クーポンが実施されていました。また、12/25にはクリスマス限定で新規アカウント登録者に25ドルのクーポンが配信されていました。

期間限定のクーポンは取得期間が短いことが多いので、情報はTwitterに情報がアップされた際には、必ずチェックをしてクーポンを取得するようにしましょう。

Alexaスキル開発経験者限定クーポン

Alexaスキル開発経験者は現在限定クーポンを受け取ることが出来ます。

AWSのプロモーションクレジットにお申込みをすると、AWSの利用が月100ドルになるクーポンの配信を行っています。公式サイトに載っているので、ぜひ開発経験者はこちらのクーポンに申込をするようにしましょう。

さらに、AWS無料利用枠を利用すると、AmazonEC2コンピューティングが750/時まで無料となるのに加え、AmazonS3データベースも5Gまで無料で使用することが可能となります。

また、もしAlexaのスキルの開発でAWS使用料が発生した場合は、追加で100ドル分のプロモーションクレジットを受け取ることが出来ます。

Alexaの開発経験者をしたい人は、こちらのクーポンが配信されている間にぜひチャレンジしてみましょう。

出典:Alexa AWSプロモーションクレジットのご紹介|amazon alexaSign In
参照:https://developer.amazon.com/ja-JP/alexa/alexa-skills-kit/new/aws-promotional-credits

Alexaスキルの開発のお申込みの流れについて

申込をする場合には以下の情報が必要となります。
・Amazon開発者ベンダーID
・AWSアカウントID
・メールアドレス

こちらの情報が確認が出来たら、申し込みフォームにいきます。Alexaスキルが前月末で一つでも公開されていた場合には、受け取ることが出来ます。

月末の23:59に1つ以上のAlexaスキルがライブになっている必要があります。スキルのステータス確認は、開発者ポータルにログインして、ご自身のスキルリストをご覧ください。

もし、Alexaスキルがライブになっていた場合には、翌月に受け取ることが出来ます。

クーポンを使用する際の注意点

クーポンはAWSのサービスを使う際に使用することが出来ますが、以下の注意点に気を付けて使用するようにしましょう。

・クーポンには使用出来ないサービスがある

・有効期限をチェックしよう

・自身のAWSのアカウントで使用しよう

他に様々な条件があります。一度公式サイトのAWS販売クレジット条件を読んで理解した上で申し込みをしましょう。

場合によっては、クーポンが使えずお金をはらってしまうケースも考えられるため、必ず一読するようにしましょう。

①クーポンを使用することが出来ないサービスがある。

クーポンはAWSサービスを使用中に発生をした料金とそれ以降に発生した対象となる料金に対して、料金の相殺をするためにのみ適用されます。

AWSはサービスを使用してその使用量に合わせて料金を支払う従量制課金を基本としています。

AWSの使用量を決めて、金額を支払うセービングプランやリザーブドインスタンスといった前払金で支払うサービス(AWS上では非適格サービスと呼ばれています。)には適用されないため注意が必要です。

リザーブインスタンスには、Amazon EC2やAmazon RDSといったサービスになります。

②有効期限をチェックしよう

AWSクーポンには有効期限が存在します。基本的には、コードを入力してクーポンが発行をした日から1年間が有効となっています。

有効期限が切れてしまうと、クーポンが使えなくなってしまうため、忘れずにクーポンを取得するようにしましょう。

また、クーポンによっては、期間が定められていないものもあります。その場合でも、使えるに越したことはないので、早めにプロモーションコードを入力しておくことをお勧めします。

③自身のAWSのアカウントで使用しよう

自身のAWSのアカウントに使用するため他人への譲渡や現金化は禁止されています。払い戻しもないので、必ず自身のアカウントでクーポンを使用するようにしましょう。

まとめ

・アカウントの登録は無料だが、それ以外にも有料サービスを使う際には、お得なクーポンを使ってはじめよう
・クーポンの使用方法は、公式サイトに確認が出来るので公式サイトをみて、忘れずに登録をしよう
・Twitterの公式アカウントを見て、クーポン情報をチェックしよう
・クーポンの使用条件、有効期限を確認して、自身のアカウントで正しく使用をしよう

この点に注意しながら、クーポンを有効活用しましょう。


AWS分野でのキャリアアップをお考えの方は、現在募集中の求人情報をご覧ください。

また、直接のエントリーも受け付けております。

エントリー(応募フォーム)
FEnetからご応募→夢テクノロジー入社でお祝い金最大120万円プレゼント

Search

Popular

reccomended

Categories

Tags

Jobs