ネットワークエンジニアを辞めたいと思う理由7つ|仕事内容や給料まで解説

ネットワークエンジニアを辞めたいと思う理由7つ|仕事内容や給料まで解説
基本情報技術者試験の試験対策はこちら>>
最新情報や関心のある情報を毎日お届け。 FEnetインフラメールマガジン メルマガ登録はこちらから>>

ネットワークエンジニアの仕事内容は?


ネットワークエンジニアの仕事内容とは、ネットワークインフラシステムの設計から構築、保守・運用、ユーザーの問い合わせ対応等、幅広い業務が対象となります。

最近では、企業内でのオンプレミスだけでなくインターネット上のクラウドサービスの需要も増加しており、ネットワークエンジニアは、企業内のネットワークに留まらず、インフラエンジニアのスキルも求められるようになっています。

ネットワークエンジニアの仕事はきつい?

ネットワークエンジニアの仕事は、きついのでしょうか。辞めたいと思うときはどのようなときなのでしょうか。

ネットワークエンジニアの仕事は、システムトラブル等が生じたときに、復旧するまで対応する必要が多く、時間や休日に関係なく呼び出される場合や、通常業務に支障がない時間帯に作業しなければならない場合もあり、夜中や徹夜で作業することなどもあります。

ネットワークの保守・運用する場合、365日、24時間対応するために休日や勤務時間がシフト制になっている場合もあります。

ネットワークエンジニアの給料

ネットワークエンジニアの給料は、ネットワークという分野に特化した技術と知識が必要なことから、一般サラリーマンよりも若干高めなことが多いです。

ネットワークエンジニアの給料の平均は、年収の平均年収は450万円~550万円程度が目安であり、設計や構築を担当するスキルのある上層のエンジニアであれば、さらに高額な年収を目指すことが可能なようです。

ネットワークエンジニアを辞めたいと思う理由7つ


社会人として働いていれば、職種に限らず「辛い」「不安」「辞めたい」と思う瞬間があるでしょう。ネットワークエンジニアとして仕事をしているときに辞めたいと思う瞬間は、どのようなときなのでしょうか。

ネットワークエンジニアの仕事をしているときに「辞めたい」と思う理由として、「情報を常にアップデートする必要がある」「休みが固定されていない」「急な出勤」などが挙げられます。

辞めたいと思う理由1:情報を常にアップデートする必要がある

辞めたいと思う理由の1つめは、「情報を常にアップデートする必要がある」ことです。IT業界の進歩は目まぐるしく、ネットワークの技術もそれに合わせてアップデートされているため、常に新しい情報を仕入れておく必要があります。

すぐに対応できるように技術も磨いていかねばなりません。常に新しい情報を仕入れ、学習し続ける努力が求められます。

辞めたいと思う理由2:休みが固定化されてないことが多い

ネットワークエンジニアを辞めたいと思う理由2つめは、「休みが固定化されてないことが多い」ことです。顧客のネットワークを構築する際は、業務に支障がないようにその業務時間以外に作業をすることが多く、場合によっては夜中や土日等、休日に作業することも珍しくありません。

また、ネットワークの保守や運用を行う場合、24時間365日行われるので一般的にシフト勤務となり、休みが固定化されていないこともあります。シフト勤務になることで、プライベートの予定が組めずにストレスになる人もいるようです。

辞めたいと思う理由3:急な出勤もある

ネットワークエンジニアを辞めたいと思った理由3つめは、「急な出勤もある」ことです。ネットワークにトラブルが起きた場合、自分が休日であっても連絡が入るときがあります。

電話のみで対応できれば良いのですが、現場に行くことが殆どであり、迅速に対応しなくてはならないために時間外出勤や休日出勤をしなければならない時があります。

トラブルが生じた際は、早急に原因を究明し、最優先で迅速な対応をしなければならず、深夜や徹夜で仕事をするときもあり、辞めたいと思う人もいるようです。

辞めたいと思う理由4:人間関係

辞めたいと思う理由4つめは、「人間関係」です。入社する前は、給料や福利厚生等を重視しますが、入社後に人間関係が原因で辞めたいと思うことも多いでしょう。

基本的には個人のスキルによる技術職であり、自分が担当する範囲はある程度、自分の判断や裁量で対応が可能ですが、ユーザーからの問い合わせや顧客への説明など、コミュニケーションスキルを求められます。

顧客やユーザーによっては無理難題を押し付けてくることがあり、人間関係が原因で辞めたいと思う人もいるようです。

辞めたいと思う理由5:仕事に変化がない

辞めたいと思う理由5つめは、「仕事に変化がない」ことです。すでにネットワークの設計と構築ができ上がっており、保守・運用のみの場合は特に仕事に大きな変化は訪れません。

トラブルが生じたとき以外は、保守・運用ばかりでは仕事がルーチン化され、ネットワークエンジニアの仕事として変化がなく不安に感じ、辞めたいと思う人もいるようです。

辞めたいと思う理由6:将来が不安

ネットワークエンジニアを辞めたいと思う理由6つめは、「将来が不安」であることです。

上層のネットワークエンジニアとして活躍しているならば別ですが、下層の企業内ネットワークエンジニアである場合、年齢的なことやクラウドサービスで外注のサービスを入れることで、必要とされなくなる可能性もあります。

そのため、将来に不安を感じ、辞めたいと思う人もいるようです。

企業に依存するのではなく、スキルアップを目指し、転職やフリーランスを考える人もいるようです。

辞めたいと思う理由7:給与が低い

ネットワークエンジニアを辞めたいと思う理由7つ目は、「給与が低い」ことです。ネットワークエンジニアの給与体系の多くは、裁量労働制だったり、年俸制だったりすることや休日出勤等の勤務状態を考えて、総合的に給与が低いと感じる人もいます。

ネットワークエンジニアを辞めたい時の解決方法は?


ネットワークエンジニアを辞めたいと思ったときは、どのように解決したら良いのでしょうか。ネットワークエンジニアを辞めたいと思った時の解決方法としては、仕事を面白くするためにさらなるスキルアップをするなど、自分で仕事を楽しくする必要があります。

部署移動をする

ネットワークエンジニアの仕事として、保守・運用など変化のない仕事が続く場合、将来的に不安を感じることも少なくありません。そのようなときに辞めたいと思う人もいるでしょう。新鮮な気持ちに切り替えるために部署異動することも1つの方法です。

転職する

ネットワークエンジニアの仕事を辞めたいと思ったときの解決方法として転職し、より好条件の職場を目指す方法もあります。スキルアップのための学習を行い、さらなるレベルアップを目指して転職するという方法です。

同業種

ネットワークエンジニアを辞めたいと思ったときに、スキルがあれば仕事の幅が広がり、同業種に転職できる可能性があります。

ネットワークエンジニアの仕事に加えて、インフラエンジニアとしてのスキルやプログラミングを習得したり、資格を持ったりすることで好条件な同業種の仕事に就ける可能性があります。

異業種

ネットワークエンジニアを辞めたいと思ったときに異業種に転職する場合を考えてみましょう。辞めたいと思ったときに興味がある分野に飛び込み転職するのも1つの方法です。

Webサービスやクライアントにネットワークシステムのコンサルティング業務など同じIT業界の仕事で、別の異業種に転職する方法です。

Web系

ネットワークエンジニアを辞めたいと思ったときに、オンプレミスとクラウドサービスをつなぐためのWebサービスの知識があれば、Web系エンジニアへ転職することも可能です。

最近ではWebサービスの需要が増えており、ネットワークエンジニアの業務以外にWebサービスに必要なプログラミングの知識を習得することで、ネットワークの解るWeb系エンジニアとしての活躍が期待できます。

ネットワークエンジニアに向いている人とは?

ネットワークエンジニアに向いている人とはどのような人なのでしょうか。ネットワークエンジニアに向いている人の特徴として、問題を探求する忍耐力と几帳面で責任感のある人が挙げられます。

忍耐力がある

ネットワークエンジニアは、トラブルが生じたときにその原因を探求し、早急に対応しなければなりません。また、その内容をクライアントに対して、理解できるように解りやすく伝える必要があります。

ネットワークエンジニアには、トラブルが起きた時クライアントに対して冷静で論理的な説明をするためにも強い忍耐力が必要です。

几帳面な性格

ネットワークエンジニアには、ネットワークの知識だけでなく、クラウドサービスによるコストカットや、新しい情報に元づいた提案など、ネットワークに関するコンサルティングの知識も必要です。

セキュリティ面においても情報が漏れないように細心の注意が必要です。いい加減な対応では続けることが難しいでしょう。ネットワークエンジニアには、責任感のある几帳面な人が向いています。

それでも伝えたい!ネットワークエンジニアの魅力


辛いこともたくさんありますが、それ以上にネットワークエンジニアにしかない魅力もあります。ネットワークエンジニアの魅力は、自分が構築したものが使用される満足感や新しいことへの挑戦、スキルアップなどです。

ここでは、ネットワークエンジニアの魅力を3つ解説します。

自分が構築したものが使用される満足感

自らの指揮で開発・構築したネットワークが、実際に企業に導入された時に得られる満足感や達成感は大きなものと言えます。構築したネットワークがクライアントの経営やサービスを支えるという責任と重要性が高い業務であるといえます。

常に新しいことに挑戦できる

ネットワークエンジニアは、常に新しい情報収集に努めなければならない職種ではありますが、いいかえれば、常に新しいことに挑戦ができる仕事でもあります。最新の技術や情報に興味があるという人にとっては、とても刺激的な職業といえます。

スキルがあれば仕事の幅が広がる

ネットワークエンジニアは、常に新しい情報収集とスキルアップが求められますが、反面スキルがあれば、仕事の幅が広がり、転職にも有利になります。

意識次第で業務を通じて学習できるためにスキルがあれば、仕事の幅が広がり、やりがいや給与面でのアップにつながるでしょう。

企業にとって生命線となる重要な仕事

ネットワークエンジニアの仕事は、企業の命となるさまざまな情報やサービス、ネットワークのインフラシステムを管理する仕事です。言い換えれば、企業の生命線となる重要な仕事といえるでしょう。

ネットワークエンジニアの仕事は、大変ではありますが、クライアントの経営やサービスを支えるという責任と重要性が高い業務であり、それだけやりがいのある仕事といえます。

ネットワークエンジニアを極めよう


ネットワークエンジニアは、休日出勤や深夜の作業、常に最新情報の取得のための学習など大変な仕事ですが、それ以上に魅力を感じている人もたくさんいます。

ネットワーク環境の開発・構築に興味があり、最新の情報収集が好きな人は、ぜひネットワークエンジニアの道を極めてみましょう。

インフラエンジニア専門の転職サイト「FEnetインフラ」

FEnetインフラはサービス開始から10年以上『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、多くのエンジニアの就業を支援してきました。

転職をお考えの方は気軽にご登録・ご相談ください。

合わせて読みたい

エンジニアのマネジメント意義について解説|マネジメント管理ツールWBSも紹介... エンジニアがマネジメントに関わる年齢 エンジニアは20代と30代では、転職で求められるスキルや経験が違ってくるといわれています。一般的に30歳前後から、ある程度のマネジメント能力がエンジニアにも求められるとされています。 20代のエンジニアであればスキルのみでよくても、30代になればプロ...
5Gの普及でネットワークエンジニアの需要は増加する!その3つの根拠... hbspt.cta.load(20723875, '940941f2-198d-419e-b8bd-967ea4e44d02', {"useNewLoader":"true","region":"na1"}); 2020年の実用化に向けて、世界中のインフラベンダーや携帯キャリア各社が取り組んで...
【インフラエンジニアの働き方紹介2】SESの仕事内容と身につく力... IT業界で働いていると「SES」という言葉を聞いたことがある方も多いのではないでしょうか。 この記事では、SESはどのような働き方をするのか、どのようなメリットがあるのかなどを紹介します。 SESのインフラエンジニアはどんな仕事をしているのか エンジニアが客先で働く際、クライアントとベンダ...
プログラミング必修による将来のエンジニアのキャリアパスはどう変わる?... 2020年より新しい学習指導要領が実施されました。小学校から段階的に「プログラミング教育」が導入される予定です。 プログラミング必修によって、エンジニアのキャリアパスは将来どのように変わってゆくのでしょうか。 プログラミング必修がエンジニアレベルの底上げにつながる? 2018年3月に公...
社内SEの主な仕事内容4つ|メリットや求められるスキルを紹介... 社内SEとは 社内SEは自社のシステムの構築をしたり、保守・運用業務などを行います。 社内SEの仕事は、その企業の業績アップや業務効率のアップ、コストの削減など、自社の経営や事業戦略などに大きく関わる内容となっています。 また、社員のPCに関する問い合わせや故障などの対応をしたり、社内...