ネットワークのルーティングプロトコルIGPとEGPとは

インターネットはいくつものネットワークが連なって形成されています。
ネットワークは大小さまざまですが、もっとも大きな単位のネットワークがASと呼ばれるものです。
今回は、ルーターがデータを送受信する際に、手が同じAS内かどうかで使用するプロトコルが異なることについて紹介します
AS(Autonomous System)とは?
ASは1つのまとまったネットワーク群のことを指します。
具体的には企業が構築しているネットワークや、プロバイダーのネットワークのことです。
かなり大きなネットワークだと捉えておくといいでしょう。
ASにはそれぞれAS番号が割り振られています。
このAS番号は1から65535のいずれかの数値が用いられ、グローバルIPアドレスと似たような役割を果たします。
ただし、予約された番号やプライベートASとして用いられるAS番号もあるため、1から65535のうち全てが使われるわけではありません。
またASは、シンボルホームASとトランジットマルチホームAS、非トランジットマルチホームASの3種類に大別できます。
シンボルホームASというのは、接続している他のASが1つのみのASのことです。
トランジットマルチホームASは、複数のASと接続しているASでトラフィックの通り道としての役割も果たしています。
トランジットマルチホームASを経由することで、直接接続していないAS同士も通信が可能です。
非トランジットマルチホームASも複数のASと接続していますが、トラフィックの通り道にはなっていません。
AS内部をつなぐIGPと外部をつなぐEGP
ルーター間で通信を行う際に、相手のルーターが自分と同じAS内にいる場合に用いるルーティングプロトコルを総称してIGPと言います。
RIPやOSPF、IGRP、EIGRP、IS-ISなどがIGPの代表例です。
RIPとIGRP、EIGRPはディスタンスベクタ型と呼ばれ、ルーター間でルーティングテーブルを交換し合い、最短ホップ数で通信を行います。
これに対して、OSPFとIS-ISはリンクステート型と呼ばれているルーティングプロトコルです。
ルーターの接続情報を交換し合い、それに基づいて通信経路を決定します。
EGPはASの垣根を超えて通信を行う際に用いられるルーティングプロトコルの総称です。
EGPは現在BGPというプロトコルが主流になっています。
ASと他のASとの境界上に位置するルーターどうしが経路情報を交換し合うためのプロトコルです。
その経路情報を元にして、他のASに属するルーターと通信を行います。
IGPとEGPにより便利な通信環境を実現している
我々が普段使っているインターネットは一瞬で情報を送受信できますが、ルーターがルーティングを行うことでそれを実現しています。
ルーターどうしで情報交換を行うことで、通信経路を決めて効率良くデータを送受信しています。
そのために用いられるIGPとEGPについてよく理解しておきましょう。
ネットワーク・データベース・クラウド・サーバ案件多数! インフラエンジニアの転職なら「FEnet インフラ」
関連記事:
国内のネットワーク機器のメーカー別シェアについて【ネットワーク業界を知る】
Wi-Fiでよく聞くMU-MIMOとは何か?MIMOとの違いも解説します
無線の高速化技術OFDMとは何か?特徴と欠点をご紹介
QoSとは?ネットワークの品質を高める仕組みを解説
【障害に強いネットワークを作るためにその2】冗長化プロトコルのHSRPやVRRPについてご紹介
FEnetを運営しているネプラス株式会社はサービス開始から10年以上
『エンジニアの生涯価値の向上』をミッションに掲げ、
多くのインフラエンジニア・ネットワークエンジニアの就業を支援してきました。
ネプラス株式会社はこんな会社です
秋葉原オフィスにはネプラス株式会社をはじめグループのIT企業が集結!
数多くのエンジニアが集まります。

-
インフラ業界に特化
ネットワーク・サーバー・データベース等、ITインフラ業界に特化。Cisco Systemsプレミアパートナーをはじめ各種ベンダーのパートナー企業です。
業界を知り尽くしているからこそ大手の取引先企業、経験豊富なエンジニアに選ばれています。
-
正社員なのにフリーランスのような働き方
正社員の方でも希望を聞いたうえでプロジェクトをアサインさせていただいており、フリーランスのような働き方が可能。帰社日もありません。
プロジェクト終了後もすぐに次の案件をご紹介させていただきますのでご安心ください。
-
大手直取引の高額案件
案件のほとんどが大手SIerやエンドユーザーからの直取引のためエンジニアの皆様へに高く還元できています。
Ciscoをはじめ、Juniper、Azure、Linux、AWS等インフラに特化した常時300件以上の案件があります。
-
スキルアップ支援
不要なコストを削減し、その分エンジニアの方へのスキルアップ支援(ネットワーク機器貸出、合格時の受験費用支給など)や給与で還元しています。
受験費用例)CCNP,CCIE:6-20万円、JNCIS:3-4万円、AWS:1-3万円など
※業務に関連する一定の資格のみ。各種条件がありますので詳しくは担当者へにお尋ねください。
-
現給与を保証します!※
前職の給与保証しており、昨年度は100%の方が給与アップを実現。収入面の不安がある方でも安心して入社していただけます。
※適用にはインフラエンジニアの業務経験1年以上、等一定の条件がございます。
-
インセンティブ制度
ネットワーク機器の販売・レンタル事業等、売上に貢献いただいた方にはインセンティブをお支払いしています。
取引先企業とエンジニア側、双方にメリットがあり大変好評をいただいています。
-
社会保険・福利厚生
社員の方は、社会保険を完備。健康保険は業界内で最も評価の高い「関東ITソフトウェア健康保険組合」です。
さらに様々なサービスをお得に利用できるベネフィットステーションにも加入いただきます。
-
東証プライム上場企業グループ
ネプラスは東証プライム上場「株式会社夢真ビーネックスグループ」のグループ企業です。
安定した経営基盤とグループ間のスムーズな連携でコロナ禍でも安定した雇用を実現させています。
ネプラス株式会社に興味を持った方へ
ネプラス株式会社では、インフラエンジニアを募集しています。
年収をアップしたい!スキルアップしたい!大手の上流案件にチャレンジしたい!
オンライン面接も随時受付中。ぜひお気軽にご応募ください。


新着案件New Job
-
【高額年収】/【CCNA取得者歓迎】/ネットワークの構築/BIG-IP/東京都千代田区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~30代の方活躍中
年収540万~540万円東京都千代田区(神保町駅) -
東京都中央区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収600万~600万円東京都中央区(小伝馬町駅) -
【高額年収】/インフラ構築支援/東京都港区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/在宅ワーク
年収960万~960万円東京都港区(新橋駅) -
ガバナンス推進、セキュリティ基盤支援/東京都港区/【WEB面談可】/在宅ワーク/20代~40代の方活躍中
年収780万~780万円東京都港区(新橋駅) -
カー用品販売会社の情報システム運用/東京都千代田区/【WEB面談可/インフラサーバ経験者/20~40代の方活躍中】/テレワーク
年収576万~576万円東京都千代田区(水道橋駅) -
ネットワーク構築、検証/東京都渋谷区/【WEB面談可】/テレワーク/20代~40代の方活躍中
年収540万~540万円東京都渋谷区(渋谷駅)