フリーランスエンジニアになるには?3つのステップで解説!

フリーランスエンジニアになるには?3つのステップで解説!のアイキャッチイメージ

これからフリーランスエンジニアを目指す方は、どのようにしてフリーランスエンジニアになれるのか悩まれる方も多いと思います。

予め、フリーランスエンジニアになるためのステップを知って全体像を掴むことで、フリーランスエンジニアになるイメージを掴むことができます。

「フリーランスエンジニアになるにはどうすればいいの?」
「フリーランスエンジニアになるのは初心者でも大丈夫?」
「フリーランスエンジニアになる具体的なステップを解説してほしい!」

そこで本記事では、これからフリーランスエンジニアを目指す方向けに、

  • 初心者でもフリーランスエンジニアになれるのか
  • フリーランスエンジニアになるための3つのステップ
  • フリーランスエンジニアの仕事探しについて

このような点を解説するので、ぜひ最後までご覧ください。

フリーランスエンジニアとは


「そもそもフリーランスエンジニアって何?」

このように思われる方もいると思いますが、フリーランスエンジニアとは、個人事業主としてエンジニアの仕事を引き受ける人の事を言います。

個人事業主なので、会社員と異なり、仕事をする際には取引先と業務委託契約という形で、案件を受注します。フリーランスエンジニアは会社員と異なり以下のようなメリットがあります。

  • スキル次第で収入を上げれる
  • さまざまなプロジェクトに携われる
  • リモート案件であれば好きな場所、好きな時間に働ける

フリーランスエンジニアは、小さな会社を一人で経営しているのと似ていて、エンジニア業務以外にも、会計、営業、事務など事業を継続する上で必要な仕事を全て一人でする必要があります。

初心者でもフリーランスエンジニアになれるの?


これからフリーランスエンジニアを目指す方であれば、初心者や未経験でもフリーランスエンジニアになれるのか、疑問に思うのではないでしょうか?

結論から言うと、初心者でもフリーランスエンジニアになることは可能です。しかし、未経験でフリーランスエンジニアになるのと、実務経験を積んでからフリーランスエンジニアになるとでは、収入や、仕事の面で大きな差が出てきます。

初心者からフリーランスエンジニアになるデメリットは以下の通りです。

  • 収入が安定しずらい
  • 継続的な案件を受注できない
  • 作業効率が悪くなり、時給が下がる
  • 失敗するリスクが高い

初心者でフリーランスエンジニアになることは可能ですが、初めの段階は収入が低かったり、継続して仕事がもらえないこともあります。

そのため、まずは1~2年ほど企業で実務経験を積んでからフリーランスエンジニアになることをおすすめします。

フリーランスエンジニアになるための3つのステップ


次に、フリーランスエンジニアになるための3つのステップについて解説します。この通りにすれば、フリーランスエンジニアとして活動できるスキルが身につくのでぜひ実践してみてください。

フリーランスエンジニアになるための3つのステップは以下の通りです。

  • STEP1:やりたいことを決めよう
  • STEP2:必要なスキルを習得しよう
  • STEP3:自分の作品を作ろう

この3つのステップについて詳しく解説します。

STEP1:やりたいことを決めよう

まず始めに、フリーランスエンジニアとして何がしたいのか、やりたい事を決めましょう。エンジニアといっても、仕事内容はさまざまでアプリ開発をする人、Webサイトを作る人、AIの開発をする人などがいます。

フリーランスエンジニアとしてどんな仕事をしたいかによって、次に学ぶべきプログラミング言語が違ってくるので、この目標設定を明確にしないと、学習の軸がブレてしまいます。

たとえば、

  • Webアプリの開発がしたい → Ruby
  • Webサイトを作りたい → HTML・CSS・PHP
  • AIの開発をしたい → Python

このように、やりたいことによって学ぶプログラミング言語が異なります。まずは、自分が興味のある分野、どんな開発に携わりたいのかを明確にしましょう!

STEP2:必要なスキルを習得しよう

フリーランスエンジニアとしてやりたい仕事内容が決まったら、次にその仕事をするのに必要なスキルを習得します。プログラミング言語の習得期間の目安としては、200時間と言われており、1日に2~4時間程度勉強したとして約3ヶ月くらいの時間が必要です。

プログラミング言語の習得方法は2つあり、独学で学ぶ方法と、プログラミングスクールに通って、現役エンジニアの講師から教えてもらう方法があります。

独学でプログラミング言語の学習をするのは非常にハードルが高いですが、学習コストを削減できたり、自分で課題を解決できる自己解決スキルが同時に身につきます。独学でプログラミング言語を勉強するとなると、エラーにはまったり、この勉強方法で正しいのか不安になることが多いので、挫折する確率が非常に高いのがデメリットです。

独学でプログラミング言語の学習をする方法として以下の方法があります。

  • 学習サイト
  • 書籍
  • 動画学習サイト
  • ネット記事
  • YouTube

このように学習する方法はたくさんあるので、自分に合った学習をしましょう。

次に、プログラミングスクールに通って、プログラミング言語を学習する方法ですが、受講料は平均して20万円前後と高いものの、学習カリキュラムが明確で、現役のエンジニアに教えてもらえるので、実践的なスキルが身につきます。

また、スクール卒業後のキャリアサポートをしてくれるスクールもあり、エンジニア転職活動対策や、フリーランスの案件獲得サポートなどがあります。

STEP3:自分の作品を作ろう

ある程度のプログラミングスキルが身についたら、フリーランスエンジニアとして案件を受注するために、ポートフォリオと呼ばれるものを作る必要があります。

ポートフォリオとは、自分のスキルやできること、今までに作った作品を相手に提示する為のもので、これがないとフリーランスエンジニアとして案件を受注するのは難しいです。

ポートフォリオを作る方法として、

  • ポートフォリオサイトを作る
  • GitHubにソースコードをアップロードする

などがあります。

フロントエンドエンジニアであれば、ポートフォリオサイトを作り、バックエンドエンジニアであれば、GitHubにソースコードをアップロードするといいでしょう。

仕事を探そう

今回ご紹介した3つのステップを終えたら、フリーランスエンジニアになる前に、企業の1~2年勤めて実務経験を積むのがおすすめです。

実務経験を積むことで、フリーランスエンジニアになった際に、収入が安定し、受注できる仕事の幅も増えます。


出典:FEnetインフラ

FEnetインフラでは、さまざななエンジニア向けの案件を紹介しており、大企業との直案件が豊富な転職支援サービスです。

定例会議への参加やレポート提出など、わずわらしい業務がないのが特徴で、思う存分エンジニア業務に没頭できるのが特徴です。

FEnetインフラの特徴とメリットは以下のとおりです。

  • 大企業との直案件が豊富
  • 100%給料UP保証
  • 未経験でも就業できる
  • 需要の高いインフラエンジニアの仕事が多数ある

また、フリーランスエンジニア向けの案件も多数搭載されているので、ぜひチェックしてください。

まとめ

今回は、フリーランスエンジニアになるには、どうすればいいのか具体的なステップと学習方法について解説をしました。

現在IT業界はエンジニアの不足が深刻なので、ある程度のスキルがあれば未経験でもフリーランスエンジニアとして活躍できるチャンスがあります。

ぜひこの機会に、フリーランスエンジニアを目指してみてはいかがでしょうか!